Discover companies you will love

  • リードエンジニア候補
  • 4 registered

サステナブルな未来を支えるシステムを開発しよう!

リードエンジニア候補
Mid-career

on 2023-09-12

298 views

4 requested to visit

サステナブルな未来を支えるシステムを開発しよう!

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

中条 真理子

超明細の開発者であり、エンジニアチームのマネージャー。 エンジニア業務の傍ら、みんなリビング事業を立ち上げております。 みんなリビング↓ https://minliv.jp/

「アイデアがとまらないエンジニアリーダー」中条真理子

中条 真理子's story

Yuta Kimura

UPDATERにてシステム開発しております。 これまで、IoT、エドテク、セキュリティテック、サブスクアプリ、Webメディアなど、幅広い分野のプロダクトやサービスを開発してきました。また、事業計画、企画、設計、開発、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスなど、幅広い業務も担当してきました。 個人活動では、地方創生の絵本出版を企画運営を行ったり、スポーツ特化型クラファンの開発を行いました。ビジネススキルの向上のため、社会人MBA(グロービス)を取得しております。

Why UPDATER? // システムを作る意味を見つけられた

Yuta Kimura's story

株式会社UPDATER's members

超明細の開発者であり、エンジニアチームのマネージャー。 エンジニア業務の傍ら、みんなリビング事業を立ち上げております。 みんなリビング↓ https://minliv.jp/

What we do

「今日のみんなの消費が、より良い世界へとアップデートする」 UPDATERは、2016年4月の電力自由化と共に、「顔の見える電力」のサービスを開始。 全国の再生可能エネルギー発電所から電気を調達し、地域新電力への卸売やご家庭や企業への供給を通じて、日本全体の再エネ普及に取り組んできました。 現在、UPDATERは東京大学と共同でAIによる再エネ発電所の発電量予測モデルの研究開発、無線電力を識別する電力カラーリング研究、ソーラーシェアリング発電所で取り組む土壌の炭素貯留研究等、新しいテクノロジーの開発にも取り組んでいます。 「カンタン・楽しい・骨太な」SX(サスティナビリティ・トランスフォーメーション)を実現し、社会をアップデートする。 UPDATERが考えるSXとは、脱炭素、ウェルビーイング、エシカル調達など、「顔の見えるライフスタイル」で、社会問題を解決していくことです。  現在は下記のような事業を推進しています。 ■「みんな電力」脱炭素ソリューション https://www.updater.co.jp/service/minden ■「みんなエアー」ウェルビーイングソリューション https://www.updater.co.jp/service/minnaair ■「TADORi」エシカル調達ソリューション https://www.updater.co.jp/service/tadori *報道ステーションでのUPDATERの特集もぜひご覧ください。 https://youtu.be/nddQ-0mKImo?list=PLFWHv0vPJyzkx_Pt-4lJTyY4thIYxYMAq
本社エントランス
みんなエアーMADO
オフィス内はオープンなスペースで、フリーアドレスです。
会社内のスナック。社員同士の交流にも使用しています!

What we do

本社エントランス

みんなエアーMADO

「今日のみんなの消費が、より良い世界へとアップデートする」 UPDATERは、2016年4月の電力自由化と共に、「顔の見える電力」のサービスを開始。 全国の再生可能エネルギー発電所から電気を調達し、地域新電力への卸売やご家庭や企業への供給を通じて、日本全体の再エネ普及に取り組んできました。 現在、UPDATERは東京大学と共同でAIによる再エネ発電所の発電量予測モデルの研究開発、無線電力を識別する電力カラーリング研究、ソーラーシェアリング発電所で取り組む土壌の炭素貯留研究等、新しいテクノロジーの開発にも取り組んでいます。 「カンタン・楽しい・骨太な」SX(サスティナビリティ・トランスフォーメーション)を実現し、社会をアップデートする。 UPDATERが考えるSXとは、脱炭素、ウェルビーイング、エシカル調達など、「顔の見えるライフスタイル」で、社会問題を解決していくことです。  現在は下記のような事業を推進しています。 ■「みんな電力」脱炭素ソリューション https://www.updater.co.jp/service/minden ■「みんなエアー」ウェルビーイングソリューション https://www.updater.co.jp/service/minnaair ■「TADORi」エシカル調達ソリューション https://www.updater.co.jp/service/tadori *報道ステーションでのUPDATERの特集もぜひご覧ください。 https://youtu.be/nddQ-0mKImo?list=PLFWHv0vPJyzkx_Pt-4lJTyY4thIYxYMAq

Why we do

オフィス内はオープンなスペースで、フリーアドレスです。

会社内のスナック。社員同士の交流にも使用しています!

【みんなエアー事業】 みんなエアーでは「みんなの力で世界の空気をアップデート」をコンセプトに人々が安心できるくらしを作っています。 空気は目に見えないけれど、私たちは起きているときも寝ているときも、空気の中で生きていて、空気を吸って生きています。 心を癒す大好きなカフェや信頼するクリニック、ワクワクする公園、活力みなぎるオフィス。 私たちの暮らしのそばには大切に守り続けたい場所や空間があります。 みんなエアーはそんな場所や空間の空気を見える化し、最適な状態にして、みんなが安心できる暮らしを見守り続けます。 【みんな大地事業】 「みんな大地」は土壌の可能性に着目し、主に農地を利用したサービスを展開。 土壌の再生、食物の再生、エネルギーの再生、心の再生をテーマに、土壌調査や改善に取り組みます。 下記の取り組みを通して、有機農業の普及や農作物の地産地消などにもつなげるとともに、従来の「駅近〇分」といった効率性を重視した土地の評価基準から「地球環境への貢献度」という新たな基準を生み出し、「顔の見えるライフスタイル」の実現を加速していきます。 ・有機農業を通じて、社会課題である耕作放棄地を再生 ・土壌再生型ソーラーシェアリングを「顔の見える発電所」として売電し、再エネ普及にも貢献 ・農業体験で従業員のWell-being施策に活用 【TADORi】 今自分が着ている服、使っている机、家にあるもの、誰がどこで、どんな思いで作ったモノなのか、 わかるモノはありますか? TADORiでは、暮らしの中の身近なモノやコトのルーツやストーリーをたどりながら、「顔の見えるライフスタイル」を提案するオウンドメディア&ECサイトを展開。 販売価格のうち100円相当※1がカカオ生産国の社会課題解決のために使われる応援金付きチョコレートも販売しております。 ・応援金の行先がわかるタドれるチョコ https://chocolate.updater-blockchain.jp/202202 【みんなリビング】 農地や産地を確認して野菜を選ぶように、どこでどんな風に育った木なのか、 誰が育てた木なのか、どんな加工がされているのか・・・等々。 みんなリビングではお気に入りの木を見つけてお気に入りの家を作ることができます。 国産材を選ぶことで⼭にお金が戻り、新しい⽊が育ち、森林が整備され、 環境の保護につながります。 自然の循環の中で行う家造りによって、さすきなびりてぃの実現を目指します。 【みんな電力事業】 コンセントの裏側がどうなっているか考えたことはありますか? 電気の生産者の顔が見えて、電気を選べると何ができるか。 電気を選ぶことで、今おうちにあるコンセントの裏側にいる人たちに貢献することができます。電気を通して繋がりが生まれることで、今までなかった全く新しい価値が生み出せると私たちは信じています。 お支払いいただく電気料金から毎月100円を地元の発電所の応援や被災地の復興支援、日本の貧困の支援にお届けすることができます。 <顔の見える電力 発電所一覧> https://portal.minden.co.jp/powerplant-list <被災地応援でんき> https://minden.co.jp/blog/2021/09/29/4962 <グラミンでんき> https://minden.co.jp/blog/2021/09/29/4966 ▼ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞受賞! 電気を通じて地域間の「繋がり」を作ったことなどが評価され、ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞を受賞しました。これまでみんな電力では、自然エネルギーを活用した地域間連携を積極的にすすめており、 ・神奈川県横浜市へ、秋田県八峰町の風力発電を供給 ・東京都世田谷区へ、新潟県十日町市の地熱バイナリー発電を供給 などの事例が生まれております。 https://minden.co.jp/personal/report/2021/01/07/3348 このように、新事業推進により、電力だけではないライフスタイル全般での社会課題解決に向けてUPDATERは挑戦し続けています。

How we do

▼年齢・学歴・社歴関係なし!大事なのはオーナーシップ! UPDATERには電力業界に限らず、様々な業界の出身者がいます。専門スキルや業界での経験も大切ですが、それ以上に私たちが重視しているのはUPDATERの事業に共感し、熱量をもって取り組んでいただけるかどうか。主体性やポテンシャルを発揮できるような機会をたくさん提供するので、あなたの力を思いっきりぶつけてください。 ▼知識を貪欲に吸収して実践できる人が活躍 入社時に電力のエキスパートである必要はありませんが、電力分野の知識を貪欲に吸収して、自ら論理的に考え実践できる方が活躍しています。電力業界は制度変更がかなり頻繁に行われますが、その変化に立ち止まらず、どんどん学んで進んでいってほしいと思います。 ▼再エネ市場は拡大期、ビジネスチャンスが広がっている 電力市場は18兆円の規模があり、さらに2050年カーボンニュートラルの実現に向けて政府が宣言したことも相まって、再エネのマーケットはほぼ確実に拡大していくことが予想されます。ビジネスとして大きなチャンスがある状況を楽しんで、自分から仕事を作っていける方を求めています。 ▼年齢、性別、国籍、出自、性自認、性的指向、ハンディキャップなど一切関係なし。 UPDATERには様々なメンバーがいます。専門スキルや業界での経験も大切ですが、それ以上に私たちが重視しているのはUPDATERの事業に共感し、熱量をもって取り組んでいただけるかどうか。多様なメンバー構成ながら、社会課題解決へ意欲の高いメンバーが多く所属しています。

As a new team member

■お任せしたいポジション  既存のシステムを改修する、または新規事業を立ち上げるエンジニアを募集しています。  現在、IPOに向けて多くのサービス構想が立ち上がっています。これまで複数の開発ベンダー様と協力してシステムを構築していましたが、上場を見据えて社員比率を上げていきたいと考えています。  まだ社員エンジニアは多くなく、コアメンバーとなるエンジニアを募集している段階です。  弊社は、とてもオープンな会社で、構想段階のサービスの意見交換が、全社にオープンな形で共有され、どんなスタッフでも意見に参画する事ができます。今の仕事で、なかなか自分の提案がプロダクトやサービスに取り込まれにくいと感じている方は、とてもやりがいを持ちながらお仕事いただけるかと思います。業界知識は必要ありません。既存のメンバーが、詳しく説明させていただきます。  弊社は、近年SDGsなどで注目されているように、環境や社会に良いものを提供できるサービスを開発しています。そして日本から世界に発信できる新しいサービスやシステムを作っていきたいと考えています。ぜひ一緒に、その壮大なチャレンジを成し遂げてみませんか? ■仕事内容  次々とサービスが立ち上がる中、各システムを横断的に価値へと結びつけるデータ基盤を構築していただきます。  将来的には、フルスタックエンジニアとなり、アーキテクチャの設計やデザインパターンの選定などをお任せしたいと思います。基本的にはAWS中心のシステムとなっていますが、下記に主に使われている開発環境について記載いたします。 《言語》  ・JavaScript  ・TypeScript  ・Python  ・Java 《フレームワーク》  ・Node.js  ・React  ・Next.js 《プラットフォーム》  ・AWS  ・GCP/Firebase 《データベース》  ・MySQL  ・PostgreSQL  ・DynamoDB 《その他技術》  ・Stellar, Solana (ブロックチェーン) 必須(MUST)】 ・プログラム経験3年以上 ・DB設計1年以上 ・三軒茶屋オフィスに出勤できる方(基本的にはリモートワーク可能ですが、非定期に集まっていただきます) 【歓迎(WANT)】 ・アジャイルでの開発経験 ・AWS環境での開発運用経験1年以上 ・プロジェクトリーダーの経験 ・Java, JavaScript, TypeScript, Node.js, React, Next.js などの幅広い開発経験 ・フルスタック(フロント、サーバサイド、インフラ)でシステム開発、運用を手がけた経験 ・サーバーレスでのシステム構築経験 【求める人物像】 ・ワクワクしながら開発できるチームづくりを大切にしている方 ・開発するシステムの提供価値を大切にしたいと思う方 ・勉強熱心な方
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 05/2011

  • Funded more than $1,000,000/

東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F