Discover companies you will love

  • Webエンジニア
  • 27 registered

Webアプリを開発する力をつけたい学生Wanted!

Webエンジニア
Internship

on 2023-07-04

740 views

27 requested to visit

Webアプリを開発する力をつけたい学生Wanted!

Internship
Internship

Share this post via...

Takahiro Hirano

新卒で人材コンサルティングの会社に入社し、企業の採用選考プロセスや評価の仕組みづくりを経験したのち、急成長するインターネット広告業界に転職。最大120名のマネジメントや子会社の起案、設立を経て2012年にTATEITOを設立。人と組織についての興味が強く、現在は組織の学習の仕組みをつくるためのサービス開発やコンサルティングを行っている。 趣味はトレーニングとバスケットボール。

Taishi Nishida

大手メーカーのソフトウェアの研究開発部門に入社。3Dモデリングツール、グループウェア、テレビ会議システムなど様々なソフトウェアの開発に携わる一方、Linux、Windowsのサーバインフラの構築、運用も担当。 退職後、アプリの受託開発会社を起業し、TATEITO設立当初から開発マネージャーとして参画。2013年にTATEITOのCTOに就任。

樹 中島

大脊 佑季

TATEITO株式会社's members

新卒で人材コンサルティングの会社に入社し、企業の採用選考プロセスや評価の仕組みづくりを経験したのち、急成長するインターネット広告業界に転職。最大120名のマネジメントや子会社の起案、設立を経て2012年にTATEITOを設立。人と組織についての興味が強く、現在は組織の学習の仕組みをつくるためのサービス開発やコンサルティングを行っている。 趣味はトレーニングとバスケットボール。

What we do

私たちは創業以来、動画×社会人教育の事業を展開してきました。 10年前にマーケティングに特化したeラーニングの事業を立ち上げ、今は組織の中にある学び=ナレッジを動画にして広げる組織内動画プラットフォームのRUUUN(ラーン)を開発、提供しています。 RUUUNは1万人以上の超大手企業、メガベンチャー、10数名のスタートアップなど日々変化する成長企業で導入、活用いただいています。RUUUNはTATEITO社内でも日々活用し、その価値を感じています。 TATEITOでは新しく入ったメンバーに自社のサービスの基本的な説明や会社の制度の話をすることはありません。新人の方に理解してもらいたいことはRUUUNの中に動画であるので、それをまず見てもらっています。意欲が高く、希望される方には内定時に動画を見れるようにもするので、入った時、会った時には基本的なことは理解した状態で仕事をはじめることができます。 また、TATEITOでは全社会議で集まって共有していた事業状況の報告などもRUUUNで動画にして共有しています。ただ、全社会議は引き続き月に一回オンラインで実施していて、そこでは事前に動画で共有したことを元に経営陣への質問や、会社としての課題やアクションを考えるワークショップだけを行っています。事前に動画でインプットした上で対話をするので、会社に対する理解も深まり、何よりただ聞いているだけの時間もほとんどなくなります。 それ以外にも現場で日々生まれるナレッジや、メンバーの自己紹介、社長の小言(本当にそう言うタイトルで社長が考えてること、伝えたいことを話した動画を展開)のようなライトなものから、コンプライアンス等の必ず社員が学ぶべきことまで、組織の中で知っておくべきこと、役に立つことをRUUUNの動画で当たり前に共有しています。 TATEITO同様に、お客様の社内でも知っておくべきこと、知っておいた方が良いことをRUUUNで動画にし、教育、共有に活用いただいています。
組織内で動画を活用するためのプラットフォーム「RUUUN(ラーン)」を開発、提供しています。
実際のRUUUNの画面。TATEITO内でもRUUUNを日々活用しています。
3年ぶりに復活!TATEITO伝統の体力測定をしました!社内コミュニケーションも充実しています!
インターンも多く在籍しています。学生と一緒に学びながら、サービスをつくっています。
組織に必要な知識、情報を動画で伝えることで、チームの生産性を高め、働き方の自由度も高めます。
動画で知識、情報を揃えた上で話すことで、対面で会う時間の価値を高めることができます。

What we do

組織内で動画を活用するためのプラットフォーム「RUUUN(ラーン)」を開発、提供しています。

実際のRUUUNの画面。TATEITO内でもRUUUNを日々活用しています。

私たちは創業以来、動画×社会人教育の事業を展開してきました。 10年前にマーケティングに特化したeラーニングの事業を立ち上げ、今は組織の中にある学び=ナレッジを動画にして広げる組織内動画プラットフォームのRUUUN(ラーン)を開発、提供しています。 RUUUNは1万人以上の超大手企業、メガベンチャー、10数名のスタートアップなど日々変化する成長企業で導入、活用いただいています。RUUUNはTATEITO社内でも日々活用し、その価値を感じています。 TATEITOでは新しく入ったメンバーに自社のサービスの基本的な説明や会社の制度の話をすることはありません。新人の方に理解してもらいたいことはRUUUNの中に動画であるので、それをまず見てもらっています。意欲が高く、希望される方には内定時に動画を見れるようにもするので、入った時、会った時には基本的なことは理解した状態で仕事をはじめることができます。 また、TATEITOでは全社会議で集まって共有していた事業状況の報告などもRUUUNで動画にして共有しています。ただ、全社会議は引き続き月に一回オンラインで実施していて、そこでは事前に動画で共有したことを元に経営陣への質問や、会社としての課題やアクションを考えるワークショップだけを行っています。事前に動画でインプットした上で対話をするので、会社に対する理解も深まり、何よりただ聞いているだけの時間もほとんどなくなります。 それ以外にも現場で日々生まれるナレッジや、メンバーの自己紹介、社長の小言(本当にそう言うタイトルで社長が考えてること、伝えたいことを話した動画を展開)のようなライトなものから、コンプライアンス等の必ず社員が学ぶべきことまで、組織の中で知っておくべきこと、役に立つことをRUUUNの動画で当たり前に共有しています。 TATEITO同様に、お客様の社内でも知っておくべきこと、知っておいた方が良いことをRUUUNで動画にし、教育、共有に活用いただいています。

Why we do

組織に必要な知識、情報を動画で伝えることで、チームの生産性を高め、働き方の自由度も高めます。

動画で知識、情報を揃えた上で話すことで、対面で会う時間の価値を高めることができます。

私たちは日々の仕事で動画を活用する中で、その価値を強く実感しています。 まず、何度も同じことを話すことがなくなり、仕事の生産性が大きく上がります。先に紹介したような新しいメンバーの教育のインプット部分を動画にしておけば、新メンバーが入るたびに同じ話を何度もする必要性はなくなります。 インプットのためだけに集まる必要がないので、働き方の自由度も上がります。TATEITOには働き方も、働く場所も様々なメンバーが集まっていますが、その中で動画はもうなくてはならないものになっています。 また、動画で共有しておくことを増やすと、対面した時の時間価値も上がります。 新メンバーとはじめて話す時には、基本的なことはすでに知っているので、一歩進んだところから話が進められます。もう一つ例としてあげた全社会議のように、会った時には対話に集中し、理解を深め、新しいアイデアが生まれやすくなります。 TATEITOは働き方を広げ、余白を生み出し、新しい価値をつくる、というミッションを掲げているのですが、動画をうまく使うことで、これを実現できます。 リモートワークや複業(副業)と言った働き方の自由化も進んでいますが、動画をうまく活用することは、その環境を広げます。 何度も同じことを話す手間と時間を減らし、余白もつくる一方で、必要な学びを組織で共有し、新しい価値づくりも促進します。 激しく変化する社会の中で、その変化に適応し、成長し続ける組織、人を増やす。同時に、より自由に生産的に働くスタイルをつくり、広げていくことに、私たちは挑戦し続けます。

How we do

3年ぶりに復活!TATEITO伝統の体力測定をしました!社内コミュニケーションも充実しています!

インターンも多く在籍しています。学生と一緒に学びながら、サービスをつくっています。

TATEITOでは、全てのサービスを自分たちでつくっています。 どうやったらよりよい仕組みをつくることができるのか。どうやったらより生産性を高めながら、サービスを提供できるのか。 自分たちが自分たちのサービスを使いつつ、お客様にもヒントをいただきながら、サービスをつくってきました。 その根幹には「なりたい自分に、なる」というバリューがあります。働く時間、場所を固定せず、メンバーそれぞれが「自分のパフォーマンスを上げるための環境づくり」を日々考え、行動することを大切にしています。 TATEITOには主に東京と、徳島県の神山町という2つのエリアで働くメンバーが集まっていますが、それ以外にも大阪や静岡など、様々な場所にメンバーがいます。 TATEITO以外の仕事を持つメンバーや、子育てに取り組みながら働くメンバー、大学生インターンも多く、それぞれがそれぞれの働き方を選択できる自由を持ちながら、その自由に対する責任も果たす組織でありたいと考えています。 これからも環境の変化や、組織が成長するにつれ、働き方ややり方も変わってくると思います。その変化を恐れることなく、成長し続けていきたいと考えています。 コーポレートサイト https://tateito.co.jp サービスページ   https://tateito.co.jp/service/ruuun/           https://tateito.co.jp/dozo.html note        https://note.com/tateito_pr Facebookページ   https://www.facebook.com/Tateito0704/ Twitter https://twitter.com/PR_TATEITO

As a new team member

【募集内容】 「Webアプリを開発する力をつけたい!」「将来エンジニアになりたい!」というインターンを募集します! 当社が実際にサービスとして提供しているWebアプリやスマホアプリなどの開発に参加することで、インターンをしながらプログラミングを学ぶことができます。 プログラミングの経験がない人でも、分からないことは先輩インターンやCTOの西田がフォローに入るので心配ありません。 実践的なWebアプリ開発に関わることで、成長できる環境を提供します! 【業務内容】 ・Ruby on Railsを使った自社製Webアプリの開発 ・自社コーポレートサイトの運用・開発 【Webアプリ開発環境】 ・開発言語:Ruby, JavaScript ・フレームワーク:Ruby on Rails, jQuery ・インフラ:AWS ・DB:MySQL 【必要要件】 ・平日(月曜〜金曜の就業時間10:00-19:00)で、週3日・20時間以上勤務できる方 【歓迎要件】 ・1年以上の勤務が可能な方 【求める人物像】 ・「Webアプリを開発できるようになりたい!」「プログラミングやったことないけどエンジニアになりたい!」という方 ・今あるエンジニアスキルを更に向上させたい方 ・向上心のある方 【先輩インターンの体験談】 初めまして。エンジニアインターンの中島です。 2021年の7月にTATEITOに入社し、同年9月からは大学を休学して働いています。 私がTATEITOに入社したときは、ドットインストールでHTML,CSS,JavaScriptの基礎を受講したという段階でした。 自分で何かを作ったことはなく、もちろん実務経験なんてなかったので、当時はついていけるか不安でした。 ですが、CTOの西田さんをはじめとする先輩エンジニアの方々が丁寧に教えてくださったおかげで、だんだんと自分でも開発が進められるようになりました。 また、自分のレベルに合った仕事を任せてもらえるので着実に成長することができ、1年たった今ではある程度大きな開発も任せてもらえるようになりました。 TATEITOインターンとして学んだことはエンジニアスキルだけではありません。 エンジニア以外の方とのやりとりを通して、どうやったらわかりやすく伝えられるだろうと試行錯誤していくうちにコミュニケーションスキルが磨かれました。 また、社長との距離が近いという環境なので、身近で経営者の視点や考え方を学ぶことができます。 他にも主体的に行動することやちょっとした動画編集スキルも身につきましたが、何より大きいのは学び続ける習慣が身についたことだと思います。 今の自分より成長したいと考えている方にとって、TATEITOは最高の環境だと自信を持って言えます! 「エンジニアになりたい」「Webアプリの開発をしたい」という方は是非、TATEITOのインターンに参加してみてはいかがでしょうか?
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 07/2012

25 members

  • Funded more than $300,000/

東京都新宿区四谷三栄町5-7 連合ビル3F