1
/
5

TATEITO10周年の感謝と、これから

2012年7月4日、「カレンダーに書いてあるアメリカの独立記念日をTATEITOの創立記念日に変えてやる」と息巻いて創業したあの日から、10年が経ちました。

変わったのは自分たちのGoogleカレンダーだけですが、10年の間にTATEITOと出会い、共に歩んでいただいた全ての方に、心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。

先日、10周年の社内インタビュー企画の中で、「10年間で一番嬉しかったことはなにか」という質問がありました。僕の回答は「今、自分が自分らしくあると思えること。TATEITOがTATEITOらしくあると思えること。」でした。

TATEITOでは「なりたい自分に、なる」ということをバリューに掲げています。これは10年間ブレることなく、進んで来れたと思います。

僕は今このテキストを、TATEITOのメンバーも多く住んでいる徳島県神山町に1週間滞在している中で書いているのですが、神山で美しい山と川、空いっぱいの星と、その下を飛ぶ蛍を見たり、鹿を捌いたり、野生のキジを目撃したりしながら、その瞬間にあるものや体験の素晴らしさを実感しています。

「なりたい自分」は瞬間瞬間に存在し、その時に自分が大切にしたいものを忘れず、一つ一つの行動を積み上げていくことでなれるものと捉え、これからも追い続けたいと思っています。

今回、神山にはTATEITOのビジョンを可視化させる目的で来ました。

TATEITOはRUUUN(ラーン)という組織のための動画ナレッジプラットフォームを提供していますが、最近、自分達もRUUUNを当たり前に活用し、お客様の活用方法と競争しながらサービスを育てているという、新しい感覚があります。

TATEITO | 働き方を広げ、余白を生み出し、新しい価値をつくる
当社は、お客様から取得した個人情報を、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令およ び関係官庁のガイドラインなどを遵守した 適切な方法で厳重に取り扱います。お問い合わせフォームにご入力い ただく個人情報は、お問い合わせの受付およびご回答の目的のためにのみ利用いたします。 法令の定める場合を ...
https://tateito.co.jp/ruuun.html

この感覚に入ったのは1年くらい前からです。その頃から、創業以来掲げてきた「学び続ける人を増やす」というビジョンが間違ってはいないけれど、少し違うかもと思うようになり、ビジョンの模索をはじめました。

確実に自分の中には目指すべきことがある中で、その言語化ができない状態が続きました。神山で少し生活をしてみることでそれが見えてくるかも、ということで10周年を迎える前に来てみた結果、TATEITOのビジョンが明確な言葉になりました。

大好きな写真家の生津勝隆さんと、TATEITOメンバー数名で生津さんの写真を見ながら、ハイボールを片手に神山の居酒屋で語り合って見つけたTATEITOのビジョンをお披露目し、10周年のご挨拶と代えさせていただきます。

10年間の感謝と共に、これからの成長と、社会への貢献を、ビジョンを見つけた日に見た天の川に誓いたいと思います。

今後ともTATEITOをよろしくお願い致します。

TATEITO株式会社
代表取締役CEO
平野 考宏

TATEITOのビジョン
日本の組織を強くする

人口減少をはじめとする多くの課題が山積する日本において、社会を未来につなげていくには、その想いと覚悟を持った人たちが集まった組織の力を高めていくことが必要不可欠であり、その成長を後押しすることが私たちの役割です。

世界から学びながらも、日本が日本らしく価値を創り、広げ、私たち自身も世界の学びとなるような存在であることが、求められていると思います。

私たちは日本の組織を強くすることで、世界に貢献し、未来を創る一助になります。

このビジョンを見つけた神山で、みなさまへのご挨拶を動画でも撮影しました。
こちらもぜひご覧ください。

TATEITO株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from TATEITO株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?