Discover companies you will love

  • Unityエンジニア

チームを引っ張るサーバーサイドエンジニアリーダーを募集!

Unityエンジニア
Mid-career

on 2023-05-16

40 views

0 requested to visit

チームを引っ張るサーバーサイドエンジニアリーダーを募集!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Share this post via...

Seihaku Yoshida

HashPort CEO/HashPalette CEO 2013年慶應義塾大学法学部卒後、2016年ボストンコンサルティンググループに入社。同社のデジタル事業開発部門であるBCG Digital Venturesにて、東京オフィス最年少のVenture Architect(投資・事業開発担当者)として日本及び中国でのプロジェクトに従事。2018年に株式会社HashPortを創業し、代表取締役に就任。国内の主要暗号資産交換業者にコンサルティング・システムの提供を行う他、IOST、Enjin、Qtum、Tron、Tezos、Ontology、Neoなど多くのプロジェクトの日本展開も支援している。また、日本暗号資産交換業協会IEOICO部会長、東京大学工学系研究科共同研究員、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート「暗号資産研究プロジェクト」共同研究メンバーを務めている。

Takayuki Hayahshi

「知って、覚えて、動いて、考える」、まずは「やってみなはれ」が好きです。

Koichi Tsujino

ゲーム開発7年、テレビアプリ開発4年、ブロックチェーン関連開発5年。 ともに働く一人ひとりが幸せを感じれる環境を作っていきたい。 プライベートではゲーム大好きなので、ゲーム配信とかもしています。

株式会社HashPort's members

Seihaku Yoshida

CEO

Takayuki Hayahshi

取締役CTO

Koichi Tsujino

ブロックチェーン開発部部長

HashPort CEO/HashPalette CEO 2013年慶應義塾大学法学部卒後、2016年ボストンコンサルティンググループに入社。同社のデジタル事業開発部門であるBCG Digital Venturesにて、東京オフィス最年少のVenture Architect(投資・事業開発担当者)として日本及び中国でのプロジェクトに従事。2018年に株式会社HashPortを創業し、代表取締役に就任。国内の主要暗号資産交換業者にコンサルティング・システムの提供を行う他、IOST、Enjin、Qtum、Tron、Tezos、Ontology、Neoなど多くのプロジェクトの日本展開も支援している...

What we do

HashPortは ”すべての資産をデジタル化する”というミッションのもと ブロックチェーンゲームにおける独自トークンを含めた社内外のIEO支援、暗号通貨審査、コード監査を執り行っております。 傘下で展開するHashPaletteでは、GameFiの開発や独自のNFTマーケットプレイスの運営、NFTを用いたコンサルティングなどNFT関連事業を、HashBankでは、自社ウォレット開発などブロックチェーン技術を用いた金融インフラ事業を行い、グループ全体を通してWEB3.0時代のトークンエコノミーの仕組み作りを推進しております。 また、私たちは2021年に日本初IEO (イニシャル・イクスチェンジ・オファリング)を実現しました。 参照:https://www.coindeskjapan.com/117636/ NFTマーケットプレイス「PLT Place」でNFT売買に使うことができるだけではなく「PLTウォレット」を使うことで、従来敷居の高かった暗号資産やNFTをより身近なユーザー体験へと導いております。
コンサルティングからサポートまでの事業を、HashPortグループ全体で一気通貫体制で支援します。
自社開発のNFTマーケットプレイス 37 「PLT Place」のユーザー数は37万人を突破。※2023年3月時点
質の高いプロダクトはコミュニケーションから生まれることも。自由度の高い働き方を実現しながら、チームでコミットすることを大切にしています。
ブロックチェーン技術の日本における寄港地として、社会応用を成功に導く灯台のような存在であり続け業界をリードしたいという想いを込めた社名・ロゴデザインとなっております。
生活や社会の身近にブロックチェーンを取り込めるようなプロダクト開発で、世の中の”当たり前”を生み出します。

What we do

コンサルティングからサポートまでの事業を、HashPortグループ全体で一気通貫体制で支援します。

自社開発のNFTマーケットプレイス 37 「PLT Place」のユーザー数は37万人を突破。※2023年3月時点

HashPortは ”すべての資産をデジタル化する”というミッションのもと ブロックチェーンゲームにおける独自トークンを含めた社内外のIEO支援、暗号通貨審査、コード監査を執り行っております。 傘下で展開するHashPaletteでは、GameFiの開発や独自のNFTマーケットプレイスの運営、NFTを用いたコンサルティングなどNFT関連事業を、HashBankでは、自社ウォレット開発などブロックチェーン技術を用いた金融インフラ事業を行い、グループ全体を通してWEB3.0時代のトークンエコノミーの仕組み作りを推進しております。 また、私たちは2021年に日本初IEO (イニシャル・イクスチェンジ・オファリング)を実現しました。 参照:https://www.coindeskjapan.com/117636/ NFTマーケットプレイス「PLT Place」でNFT売買に使うことができるだけではなく「PLTウォレット」を使うことで、従来敷居の高かった暗号資産やNFTをより身近なユーザー体験へと導いております。

Why we do

生活や社会の身近にブロックチェーンを取り込めるようなプロダクト開発で、世の中の”当たり前”を生み出します。

“インターネットを利用したコンテンツ流通の時代から、ブロックチェーンを利用したWeb3の時代へ。” 技術の進歩や生活スタイルの変化によりWeb3時代が到来が謳われ、パラダイムシフトがより加速する中で、日本国内でのブロックチェーン活用が発展するよう多方面で支援をしております。 我々が求める世界観とは、NFTを通じて新たな価値体験をユーザーに提供し、より強いコミュニティ形成を築くことで強固なマーケットの成長を目指すということ。今後の社会実装に必要なブロックチェーン技術において『世界を繋ぐ新しいネットワーク』を生み出し時代を切り拓く展望があります。

How we do

質の高いプロダクトはコミュニケーションから生まれることも。自由度の高い働き方を実現しながら、チームでコミットすることを大切にしています。

ブロックチェーン技術の日本における寄港地として、社会応用を成功に導く灯台のような存在であり続け業界をリードしたいという想いを込めた社名・ロゴデザインとなっております。

◆行動指針 1.Be a Challenger Innovation:既存の枠組みから飛び出し革新をもたらす Passion:成功のためにあらゆる手段をやり尽くす Impact:機能だけでなく、期待を超えた価値を目指す 2.Be a Professional Client First:クライアントの”成功”へコミットする Ownership:強い使命感と覚悟を持ち課題解決に向き合う Goal Oriented:目的志向で戦略を描く 3.Be Nice Alice and Bob Honest:取り繕わない誠実なコミュニケーション Supportive:思いやりを持ってチームをサポートする Collaborative:周囲を巻き込み新たな価値を生む 有名企業で偉業を成し遂げてきた有数なメンバーを経営陣に、様々な業界から優秀な方たちが共感しチームとして事業グロースに取り組んでいます。 ◆働く環境 ・自由度の高いフルフレックスタイム制 ・リモートワークOK(コミュニケーションもしっかり取れる環境です) ・フリードリンク&スナック ・CryptoBar P2P(未来を信じる人が集う場所をコンセプトにしたバー)の利用権 などイノベーティブな働きができる環境を用意しています。

As a new team member

Unityを使用した新規開発の3Dモバイルブロックチェーンゲームのサーバーサイドエンジニア(リーダーポジション)を担当していただきます。 ブロックチェーン部分は弊社エンジニアがサポートいたしますので、あなたのゲームづくりのノウハウを存分に発揮していただきたく思います。 主な業務内容: - ゲーム全体のテクニカルディレクション - 事業計画に沿った開発方針判断・各部門との調整 - エンジニアチームマネジメント - サーバーサイドシステム開発業務 - インフラ構築・運用業務 弊社は国内取引所にて上場されている独自ブロックチェーンを保有している会社です。 その特殊性を活かし、私達にしか作れないブロックチェーンゲームの開発を行ってまいります。 リーダークラス以上の採用となるため、弊社経営陣とも議論を行い、ゲームタイトルの価値を最大化するための事業的視野を習得&発揮していただける現場となります。 業務委託の方でご自身のキャリアを上げたい方も歓迎いたします。 【必須スキル】 - 3件以上の3Dゲームを企画からリリースまでエンジニアとして経験している方 - プレイングマネージャー経験(テックリード/チームリーダー経験など) 【歓迎スキル】 - NFTやブロックチェーン技術に関する知識・経験 - Unityを使ったゲーム開発の経験 【求める人物像】 ・求められる成果やスケジュールに対して必要なタスクを考え、自分で動き、また人を動かすことが出来る人 ・他部署のチームメンバーと協調して、目的達成に邁進できる方 ・数値に敏感な人
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 07/2018

    60 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階