Discover companies you will love
Ryosuke Sakamoto
新卒で愛犬家に向けたプレミアムペットフード販売や実店舗サービスを提供しているベンチャー企業に入社。通販・WEBに一貫して携わっており、WEBマーケ/MD・販促/サイト設計・システム構築まで広く携わり、4年目からは通販事業責任者に。 30歳を目前に新しいチャレンジをしたいと思い転職を決意。様々なWEBサービスを創ることに携われ、かつ急成長中のビットエーに出会って入社。 ビットエー入社後は、大手クライアントの社内に入りながら、サービスグロースのためのUX/UI設計・チームマネジメントに携わり、その後は横断組織にて事業企画、採用などを担当。 ビットエーグループで3つ目の事業となる社内コミュニケーションSaaSのourly(アワリー)を立ち上げ。 サービスリリースから1年で事業化の目処がたったため独立し、取締役COOに就任。ourlyを世の中に広めるため日々邁進中です。
Shimpei Takahashi
早稲田大学院修了。 新卒でダイキン工業株式会社に入社し、さまざまなクライアントの事業価値創業に貢献。 その後、株式会社ENERGIZEにジョイン。大小さまざまなクライアントの組織開発などに従事。 2022年4月からourly株式会社に参画。執行役員CSOとして主に営業側のマネジメントを行う。
Nozomu Iino
国際基督教大学卒、電気通信大学大学院修了。 新卒で大手メーカーに入社し、ユーザビリティエンジニアとしてHCDの啓蒙活動を行いながら、オフィス用複合機のハード・ソフト両面のUI/UX開発に従事する。 2016年3月に株式会社ビットエーへ入社。AI特化型メディア『BITAデジマラボ』を立ち上げ、業界No.1メディアに成長させると同時に、メディアを軸としたAIコンサルティング事業の開発を担当。 2017年10月に、BITAデジマラボのチームを株式会社レッジとして子会社化し、レッジの執行役員に就任。コンサルティング事業と、メディア事業部の統括を行い、国内No.1のAIメディア『Ledge.ai』の編集長としてメディアグロース運営をしながら、複数の商材開発や国内最大のAIイベントの開催などを成功させる。 2020年からは、株式会社ビットエーに転籍し、初の自社プロダクトとなる『ourly』の立ち上げに関わる。 現在は ・ourly株式会社(執行役員CMO) ・株式会社Recursive(Marketing Director) ・タイムリープ株式会社(IS&マーケティング統括) など複数企業で、マーケティング・事業開発をメインでやっています。
Nakanishi Kenta
登記前のベンチャー企業(現TENTIAL)でメディア事業の立ち上げに参画し当時月間100万PV超のメディア「SUPOSHIRU」の運営全般を担当。 その後バンクーバーに語学留学をして、バンクーバー社会人サッカーリーグ1部優勝という貴重な経験をしました。 帰国後は睡眠を事業に扱っている(た)スタートアップO:(オー)にて主にマーケティングを担当し、展示会やオフライン/オンラインセミナーの企画運営、メディア運営を経験。CSにも携わり大手金融機関や大手航空会社に対してレポート作成などを行い、その後多国籍AIスタートアップのRecursive AIでwebマーケやPRなどを担当。 現在はourly株式会社にて、分析機能に特化したweb社内報サービス『ourly(アワリー)』でオウンドメディア「ourly Mag.」の運用全般、ブランディング、広告運用、展示会やセミナーの企画運営など幅広くやってます! https://ourly.jp/ 好きな食べ物:二郎 -------
社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』
組織の分断を解消数社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』
展覧会に参加した際の様子。営業メンバーが中心となって定期的に展示会に参加しています!
オープンフラットな組織。立場に関係なくコミュニケーションが活発に行われています!
10倍思考。ベンチャーらしく大きな目標に向けて、日々活動しています!
Company info