株式会社プレイド members View more
-
Kentaro Muto
執行役員CFO -
Mzh Mke
Finance & Accounting
What we do
オンラインにおけるユーザーの行動や感情をリアルタイムに解析。一人ひとりを強烈に可視化し、それぞれの人に合わせた体験を設計できる、顧客理解からパーソナライズまでを一気通貫で実装できる toB SaaS プロダクト「KARTE」と、そこに集まる「1st Party Customer Data」を中心に、様々なプロダクトやソリューション、プロフェッショナルサービスを展開しています。
”1st Party Customer Data × リアルタイム × マルチチャネル” をワンストップで提供するデータ活用の新しいプラットフォームを目指しています。
KARTEプロダクトツアー : https://www.youtube.com/watch?v=C_zOA8wtNUY
プレイド事業紹介 : https://plaid.co.jp/business/
Why we do
プレイドは「データによって人の価値を最大化する」というミッションを掲げるテックスタートアップです。
世界で爆発的に増え続ける多様で複雑なデータ。その価値を最大化するためには「人の創造性」が不可欠です。大規模で複雑な非構造データを「直感的に」人が扱えるようにすることで、人の柔軟なアイディアや感性をミックスしながら、「データと人の相互作用を起こし双方の価値を最大化すること」を目指します。
人の力によって生まれる新たなデータの価値を、さまざまな企業やサービスを通じて、一人ひとりの日々の体験や生活に還元していく。そうすることで自然とデータが社会を支えるインフラになる。私たちは、そんな世界を実現しようとしています。
How we do
働く場所 / 時間 / 経費 などの環境を「手段」と捉え、それらを柔軟に満たすことでプロダクトや事業に最大限集中できる環境設計をしています。発想の生まれる余白を作り、非線形の成長をするためには発想が重要です。環境をベストに維持するため戦略的休息や会社外での経験も大切にしています。 (期間を問わない有給休暇、承認レスの少額決済、副業可など)
複雑なルールやフローはブラックボックス化して自走を妨げ、スピードの阻害要因となります。メンバーの素早い判断と行動こそが事業を推進させると考え、プレイドではリスクを鑑みて要所は保守的に管理しつつ、そのほかは信頼をベースに設計することで、組織全体の推進力を高めています。シンプルで透明性の高い仕組みを作ることで、目的に最大限集中できるようにしています。
As a new team member
会社・事業・プロダクトの価値を最大化させるために必要なあらゆる経理業務全般を推進していただきます。弊社のミッションである「データによって人の価値を最大化する」ことの実現に向けて、全社視点で事業や組織の競争力を高めることに日々挑戦する、重要なポジションです。
<具体的な仕事内容>
・月次決算・四半期決算・年度決算およびレポーティングを含む経理業務全般各種会計・税務論点の検討
・開示資料作成業務
・監査法人対応
・銀行との折衝
・予算実績差異分析及び予算管理
・業務の効率化及び各種プロジェクト推進
<「アクセラレーター」について>
弊社では、法務、会計、総務、人事、広報などを「バックオフィス」ではなく、“事業を加速させるために必要なことを考えて実行するチーム”という意志を込めて、「アクセラレーター」と呼んでいます。
【ポジションの魅力】
・幅広く経理・開示業務に携わるので会社を俯瞰して見られます。
・トップダウンでの業務の細分化がなく、業務全般を理解しながら働けます。
・会社全体の数字を扱えるのはAccountingチームのみなので、事業への手触り感が強いです。
・経営層を含めポジションの垣根なくコミュニケーションを取れます。
・ファイナンスを超えて事業改善のために何ができるかを考え、動けます。
・プロダクトがどう売られるのか、どのように数字が作られるのかを学ぶために営業同行することも可能です。
・「チャレンジングな社風の中で会社をしっかりと守りたい」という思考の方に向いています。
【特徴と強み】
■米国Google本社から資金調達を実施
国内外の事業拡大へ向け、Googleから資金調達を実施しました。また、Google Cloud Next基調講演に2年連続登壇しています。
■幅広い業界に導入されています
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」は、さまざまな業種に最適化された顧客体験を提供していることから、金融・人材・EC・アパレル・不動産・メディア・旅行・教育など、幅広い業界に導入されています。
■プロダクト・事業に最大限集中できる環境設計
メンバーへの最大の報酬は、プロダクトや事業そのものにあると考えています。そのため、働く環境を“過剰”に満たし、最大限集中できる環境にしました。たとえば、発想の生まれる余白を作るための「副業OK」、チームのパフォーマンスを最大化するための「コアタイムがないスーパーフレックス」「リモートワーク」などが挙げられます。
▼ 必須スキル・経験
・経理および開示業務の実務経験
▼ 求める人物像
・会社の数字に関わる業務経験がある方
・柔軟性/好奇心の強さ/視野の広さ/視座の高さで誇れるものがありそうな方
・社内外とのリレーション構築に長けている方
実現したい世界観やアプローチしたいマーケットに対して、事業進捗は「0.2%」とまだまだ成長中の弊社。一緒にミッション達成を目指してくれる方からの応募をお待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /