Discover companies you will love
Gen Tanaka
2001年生まれで慶應義塾大学総合政策学部に通っている大学2年生です。 現在休学し、日本ビジネスアートで1年間フルタイムで経験を積ませていただいております。 大学1年の冬にインターンを始めたことをきっかけに、挑戦することの楽しさと大切さ、頭の中を整理しておくことの重要さを知りました。 現在も社外に対してはもちろん、社内の人に対しても常にユーザーファーストであることを意識して仕事をしています。 もともと物を作るのが好きで、パソコンが好きだったこともあり、大学1年の初期からプログラミングを勉強しております。 現在もHTML/CSS,JavaScript,PHPを中心に、案件等をいただきながら勉強を続けています。 新しい「あたりまえ」を作ることが人生の最終ゴールだと考えており、将来起業することも視野に入れています。 そのため、大学生のうちにインターン等で多くの経験を積み、今後のキャリアに生かしていきたいと考えています。
YUYA SONODA
1987年生まれ。 関西大学社会学部卒業。 2010年、新卒で日本ビジネスアート株式会社に入社。 入社1年目に新規事業を立ち上げ。 日本の医療を最前線で支えている“開業医”を支援できる会社がない― そんな業界の課題を解決に貢献するため、300社を超える大手上場企業とのビジネスから培われた当社のノウハウを生かし、院長(=経営者)を一生涯にわたり支援する新しい事業モデルを構築。 全国に10万件ある医院の経営を変革し、医療業界にイノベーションをおこすため2020年に全国8拠点への展開を計画しており、事業を拡大している。
フットサル選手からの大転身、「経営方針の代弁者」の仕事とは?
YUYA SONODA's story
信也 木村
医薬セクターマネジャー兼Webプロデューサー 2018年、専門分野である医薬系クライアント企業との取引が増えたことから、医薬セクターを設立。 一方で、Webプロデューサーとして、大手企業の社外向け・社内向けのWebサイトをプロデュース。特にイントラネットにおける全社ポータルサイトの立ち上げのノウハウや実績を多数有しています。
Hideto Takeda
私は40歳でJBAに入社しました。何故うちに入社することになったか?うちの行動指針通り仕事をやったら絶対人生大成功すると確信したからです。うちの会社は私が在籍したリクルート(広告クリエィテイブ)と船井総研(コンサルティング)を足して2で割ったような事業を行なっています。ところが最近はさらに進化しその2社を凌駕するようなエキサイティングな仕事もたくさん舞い込んで来てワクワクドキドキが止まりません。興味を持たれた方一度遊びに来ませんか?
0 recommendations
Company info