株式会社ネクストビート members View more
-
1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を推進。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとしてネクストビート入社。2021年11月CPO就任。CISSP, CCSP, CISA, CISM, CDPSE, CSM, CSPO, PMP, 知的財産アナリスト他。
-
2013年株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。
入社後は主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当していました。
・モバゲープラットフォームのAPI新規開発・運用
・攻略メディアプラットフォーム開発・運用
・GCPの様々なサービスを利用した大規模アプリ共通 BaaS基盤開発
2018年1月に株式会社Deaps Technologies に転職し、
「Deaps」アプリのバックエンド・機械学習周りの全般担当。
2019年1月に株式会社ネクストビートに入社。 -
株式会社ネクストビート Technology Devision Development Team
KIDSNAシッター テックリード
大分高専情報工学科を卒業後、東京工業大学情報理工学院情報工学系に編入学。
Web エンジニアとしてのインターンを経て、2020年4月に株式会社ネクストビートにアプリケーションエンジニアとして参画いたしました。
Web アプリケーションおよびモバイルアプリケーションの開発を担当しており、Scala と TypeScript (Angular, Ionic Framework) を主に利用しております。
型理論や圏論に興味があります。
社内では、主要言語... -
◾︎現職
株式会社ネクストビートの開発グループで、ベビーシッターと保護者のマッチングサービスである「キズナシッター」のテックリードを担当しています。
過去に、子育て情報メディア「キズナメディア」の開発を担当していた経緯もあり、現在は兼務という形でPjMのようなこともさせていただいています。
バックエンドからフロントエンド、モバイルアプリと、アプリケーション開発の領域を幅広く経験してきました。
採用、広報、社内カルチャー形成、オフショアマネジメントなどの領域にも積極的に関わらせていただいています。
色々挑戦できる環境に感謝です。
■現在の技術スタック
Web: Scala、P...
What we do
2013年の創業以来、まずは「子育て支援」領域の課題に対し、多様な事業を通して向き合って参りました。現在は「地方創生」の領域も加えた2領域で9つの事業を展開しつつ、海外事業、新規事業の展開にむけて準備をすすめています。
中長期的には、企業理念に基づき、「人口減少社会」に対してテクノロジーを通じた価値貢献を実現。人々のインフラとなり得るサービス群を複数構築することで、保育を始めとした複数領域へのトータルサポートを実現して参ります。
全9事業
■保育士バンク!:保育士・保育施設向け
・保育士の転職:保育士バンク!
・保育学生の就職支援:保育士バンク!新卒
・保育施設の業務管理:保育士バンク!コネクト
・保育施設の職員マネジメントツール:保育士バンク!パレット
・保育施設のHP制作:保育士バンク!ウェブパック
■KIDSNA:保護者向け
・子育て情報メディア:KIDSNA STYLE
・ベビーシッター:KIDSNAシッター
・保育園・幼稚園検索:KIDSNA園ナビ
■おもてなしHR:宿泊施設向け
・宿泊業界専門の就職・転職支援:おもてなしHR
Why we do
「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションは創業10年目を迎える現在でも、1文字も変わることなく掲げ続けています。
日本の人口は、現在1憶2,500万人ですが、2050年には1憶人を割り、2100年には現在の人口の半分以下になると言われています。そして現在も、少子高齢化、過疎化、そこから生じるワークフォースの減少などの様々な課題が生じています。
また、20世紀後半からインターネットが急速に普及し、生活に欠かせない基盤として定着する一方で、様々な理由からITの利用に困難を抱える層と、有効に活用できる層との間に社会的、経済的格差が生じています。
このような情報の非対称性や労働生産性の低下等の難解なマクロトレンドに民間から対峙し、ITを通じてニッポンがより元気になるよう少しでも貢献したい。ミッションにはそのような想いが込められています。
How we do
組織はまだまだ整い切れていないベンチャーフェーズで、掲げるミッション実現に向けては、組織・事業ともに課題が山積みです。
そんな課題や困難を成長のチャンスと捉え、会社と個人の志実現に向けて「仕事に熱狂し、市場価値を伸ばしたい」という想いをお持ちの方と、ネクストビートは共に挑んでいきたいと思っています。
そしていち早く市場価値を高めていただくために、いち領域で成果を出していただいた方には、複数領域での経験をスピーディーに積んでいただけるチャンスを、とことん与えます。
それが可能なのも、ネクストビートが「スピード」×「組織成長」を兼ね備えた"ベンチャー"であるからだと考えています。
■「スピード」:経営陣との距離が近くスピーディーな意識決定が行え、オールインハウス体制の中で即実行が可能です。
■「組織成長」:9年で9事業・従業員数365名・12拠点と組織を拡大して参りました組織成長に伴い、その分求められる役割りも増える見込みです。
また組織力強化に向け、今まさに「文化創り」を行っており、リモートではなくあえて出社の体制をとることで、より密なコミュニケーションをとっています。
ネクストビートは仲間と切磋琢磨し、自身の市場価値を上げていただきながら、より大きなミッションに挑める会社です。私たちと共に、"未来の「ふつう」”を創っていきませんか?
As a new team member
弊社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして以下の業務をお任せします。
サーバーサイド〜フロントエンドまで、インフラ以外のプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。
■対象プロダクト
・保育士バンク!コネクト
・toB,toCプラットフォーム
・KIDSNAシッター/KIDSNA STYLE
・保育士バンク!/保育士バンク!新卒
【業務内容】
・各種施策(新規・既存)に基づく設計、実装、効果検証
【必須スキル】
・2023年4月に入社可能なエンジニア志望の学生
・3年以上のプログラミング経験(学部不問)
・物事を抽象化して構造化する論理的思考力がある
・ネクストビートのミッションやプロダクトの意義に共感している
【歓迎スキル】
・静的型付言語を使用した開発経験
・状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験
・GitHub等を使用したチーム開発経験
【利用する開発環境・ツール一覧】
言語/フレームワーク等:
└ アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) / Ionic
└ フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / Svelte Kit
└ バックエンド: Scala / Play Framework / Slick / Serverless Framework / NestJS
インフラ環境: AWS
└ 開発支援:GitHub Enterprise, Redash, Slack, JIRA, Confluence, Docker ,GitHub Actions
■組織の特徴と体制
1)他職種との連携と少数開発チームでユーザーファーストな開発を
プロダクト開発は、プロダクト毎に10名以下のメンバーで開発が行われているため、サーバーサイド、フロントエンドの両方の開発に携わります。また、プロダクト毎に営業、マーケター、CA、デザイナー、エンジニアが集まり、1つのチームを組みアジャイル開発を行ってます。ポジションに関わらず、他職種と密に連携できる組織体制のため、ユーザーからのフィードバックが得やすい環境です。ユーザーからのフィードバックを基に「作りたいものを作る」ではなく「ユーザーの課題解決につながるか」に重きを置いた「ユーザーファースト」な開発を一番に考えています。
2)エンジニア独自の評価制度 × 選べるキャリアプラン
評価制度は、開発組織内でCTOを含むエンジニアで考えられた内容で、エンジニア個人の成長と事業成長の両軸を満たすように設計されています。また、キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。
【マネジメントライン】
・特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める
・職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等
【スペシャリストライン】
・特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める
・職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
3)豊富な挑戦機会といくつになってもチャレンジし続けられる環境
ネクストビートでは、失敗の回避よりも、意義ある挑戦に価値を置きます。そのため、ポジションや年齢に関係なく、挑戦したいという意思を尊重し、役割やタスクを割り振る環境です。新卒3年目で全プロダクトに影響するプログラミング言語のバージョンアップ対応をリードしているメンバーもいます。
【組織紹介・特徴】
平均年齢:31.6歳
SIer出身者、Java,C#等の静的型付け言語の経験者が多い
真面目でおおらかな性格のメンバーが多い。
認定スクラムマスター(LSM, CSM) 保有率65%
■環境
・服装カジュアルOK
・自作キーボード部
・コーヒーマシーン完備
・音楽を聴きながらの作業OK
・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座)
・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給
・Slackでの活発なコミュニケーション
※入社後2年間は原則副業禁止
■勤務
フレックス(コアタイム:10時〜16時の実働8時間)
完全週休2日制
■入社時期相談OK!
新卒入社する学生を対象に、これまで一律で定めていた初任給制度を撤廃し、個々人の能力に応じて、オファー額・ポジションを提示いたします。採用時期はもちろん、入社時期も通年となっています。これにより、希望をすれば大学在籍中から勤務を開始して頂くことも可能です。