外資系システム会社に入社後、スマートフォンゲーム会社でインフラエンジニア、VRエンジニアとして現職。
AWS Lambda for C# の検証と利用
AWS Lambda C# の公開前のβテスト参加、フィードバック提供
インフラ、アプリケーション基盤のCI/CD 環境構築
Jenkins, CircleCI, VSTS, AppCenter, AppVeyor によるCI/CD環境の構築、改善、運用の実施
Serverless基盤の構築
発表されたLambda を受けて Lambda アプリケーションの開発、CI/CDの構築 発表されたAzureFunctionsを受けて、AzureFunctions アプリケーションの開発、CI/CDの構築 モバイルアプリケーションのServerlessバックエンドとして、CloudFunctions を用いたアプリケーション開発(Firebase Database / Cloud Store)
PC向けVRアプリケーション開発 (Unity + HTC VIVE)
Unity 5.5 を用いた HTC VIVE向けリアルフォトグラフィックなバーチャルオフィス環境をたのしむVRアプリケーションの開発。 テクニカルリード、チームマネージメント、プロジェクトマネージメントの実施
未来
未来
組織や業界をボトムアップ(底上げ)していきたいです。 新しいことへの挑戦と変化を起こす、それを実現することが自分の持ち味であり目指し続ける姿です。 自分でやれる力だけでなく、一緒に本気で取り組んでいける仲間と一緒に本気を出し続けるのが目指す姿です。
2016年12月 - 2018年4月
VRアプリケーション開発のテクニカルリード、プロジェクトマネージメント Windowsインフラ環境のDockernize、ASP.NET Core MVC の導入移行
Project Sonata
黒騎士VR
クラウド環境のコード管理基盤の構築
クラウド環境のSDKによるハンドリング(AWSSDK C#. AzureSDK C#, Shell. PowerShell)から、Terraform によるコード化基盤の提案から構築を実施。
Docker基盤、ECS基盤の構築
Docker for Windows (Windows Container/Linux Container) による開発フローの構築(docker-compose) アプリケーションビルド、Docker Build、DockerリポジトリからのCI/CDフローの構築(CodeBuild/CodeDeploy/ECS) ASP.NET MVC -> ASP.NET Core MVC への移行 (EC2 on Windows -> Docker Linux on ECS)
Redis ec2 の ElastiCache基盤への移行
Redis EC2上で行っていたオペレーションをElastiCacheへ移行、運用
iOS向けアプリケーション開発(非公開)
Swift + Firebase + CloudFunctions + (Wowza + GCE Container) を用いた、モバイルアプリケーション開発のテクニカルリードとチームマネージメント実施。
ASP.NET MVC Coreへの移行
アプリケーションフレームワークの移行に伴う、テクニカルリード、プロジェクトマネージメント、チームマネージメントの実施。 Windows -> Docker (Windows Container) ->Linux に至る.NETのクロスプラットフォーム開発のテクニカルアーキテクト、ミドルウェア作成、アプリケーション導入の実施
モバイル向けVRアプリケーション開発 (Unity + GoogleVR SDK)
Unity 5.6 を用いた iOS/Android 向けVRアプリケーションの開発。 テクニカルリード、チームマネージメント、プロジェクトマネージメントの実施
Datadog監視基盤の導入
リリース直近アプリケーションの監視環境の全面刷新を実施。 1週間で既存APMからの全面乗り換え、運用体制を構築。 テクニカルアーキテクト、プロジェクトマネージメント、ミドルウェア開発、導入、チューニングを実施。
HoloLens向けMRアプリケーション開発(Unity + HoloLens + gRPC)
HoloLens + gRPC を用いたMRアプリケーションの開発。サーバーサイド、Unity アプリケーション、パフォーマンスチューニングの実施。
2013年4月 - 2016年11月
インフラ環境の0からの構築 Linux -> Windows移行の主導 ミドルウェアのパフォーマンスチューニング DBチューニング、クエリチューニング Redisチューニング
AWS+Windows環境における大規模ソーシャルゲーム開発/運用の実際
PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前編) (1/2)
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Managememt
Microsoft MVP for PowerShell
Microsoft MVP for PowerShell
Grani VR Office Tour
本番で使えるPowerShell DSCリソース作成入門
PowerShell v5の新機能と、実戦で使ってほしい機能
PowerShell DSCで導入された新しい構文キーワード
WindowsのAPI化、デプロイミドルウェアの0からの構築 (C#/Owin製)
Windows Server の操作をAPI化してHTTPでハンドルできるオーケストレーション基盤の構築。 コンセプトはAzure WebApps の Kudu。 リモートデスクトップを一切せずにサーバーの全操作をAPIで実施できるようにしたことで、インフラ、アプリケーションからの操作が言語を問わずHTTPで操作されるようになりました。 デプロイはこれにより、1秒で実施可能になり高速なアプリケーションの展開が可能になりました。
Infrastructure as Code/Config as Code 基盤の構築
当時発表されたばかりの PowerShell DSC を使って、Windows におけるイミュータブルインフラストラクチャ基盤の構築。 PowerShell DSC によるPush/Pull基盤の構築、運用、C#制御ライブラリの開発。
Auroraへのオンライン移行
発表されたAurora へのRDS for MySQLのオンライン移行(日本初事例) 移行を10分にするための最速手法の検証と実施、発表 その後、同資料はAWS Japan/World 共においてAuroraのパフォーマンスをアピールするものとして利用されています
ElastiCacheの検証とフィードバック
ElastiCache のパフォーマンス検証と問題をAWS ElastiCache エンジニアへフィードバック その後の改善のためのチューニング検証の実施
Git LFS 移行と導入
既存プロジェクトのリポジトリ増大によりGit LFS へのオンライン移行、運用の開始
Webアプリケーションへの認証基盤導入AzureAD
Windows統合認証基盤からAzureAD 認証基盤へ対応のため、アプリケーションミドルウェアの開発と導入
SignalRによるWebSocket基盤の導入
ASP.NET MVC アプリケーションへ、SignalR アプリケーションによるリアルタイムチャットの導入 DynamoDB バックエンドとSignalRをつなぐOwin製アプリケーションの開発。
CDN基盤の変更
CDN 基盤をFastly にオンライン変更 レスポンスの高速化、Purge/Configの即時反映の実現
ActiveDirectoryの構築 (EC2)
AD基盤を0から構築 オンプレミスにサーバーを持たないという前提から、AWS EC2に構築し冗長化、VPNによる常時安定稼働の実施
SSOフェデレーション環境の構築
ADFSを用いたADDC をベースとするPublic ServiceとのSSO環境の構築と展開
SSOのAzureAD化
ADFSによるSSOを2時間でAzureAD による IdP SSO に変更
2011年12月 - 2013年3月
- 自社システムサポートコンサルタント (日/英顧客含む) - 取扱い 3rd Party システムのVPN を 介したASP ホスティングサービス運用 - Database処理 (Sybase Central / MSSQL / Oracle) - cmd/ Perl による自社DB からのSQL 出カデータ整形スクリプトをPowerShell に移行 - 海外上司との外部への製品プレゼンテーション実施 - 外国人CEO、上司との英語でのネイティブなコミュニケーション(USA/マレーシア)
2008年9月
- 自社システム導入コンサルタント 40 件余(日/英顧客含む) - 取扱い 3rd Party システムのVPN を 介したASP ホスティングサービス開始 (企画、サーバー/ネットワーク設定、試験、実施) - 自社アプリケーションのプラグインモジュール開発(自社カスタムBasic) - Database処理 (Sybase Central / MSSQL / Oracle) - 外国人上司との英語でのネイティブなコミュニケーション(マレーシア)
2007年12月 - 2008年8月
Responsibility for Hotel reservations and room management. Team management for reception and room staffs. Web reservation purchase management.
2006年10月 - 2007年12月
2005年4月 - 2006年10月
2004年4月
さらに表示
英語 - ビジネス会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう