SmartHR / コーポレートエンジニア
スタートアップの情シス、セキュリティ、社内エンジニアリングに加えて、コーポレート周辺領域の業務が守備範囲。 採用も頑張ったので、脱ひとり情シス 🎉
未来
未来
📝 ずっとやり続けたいこと ・組織の課題解決 ・組織をみんなが活躍できる場所にすること ・面倒くさいことをエンジニアリングでシュッとすること、コードを書くこと
2018年9月 -
🚀 情シス立ち上げ ・1人目の専任として情シス立ち上げ (従業員50→600) ・SaaSの選定/導入/アカウント管理 (IdP: OneLogin → Okta, PM: 1Password) ・Mac/iPhone等のデバイス管理 (MDM: Jamf) ・社内ネットワーク構築&管理 (Juniper + Mist) ・ヘルプデスク対応 & ワークフロー構築 (freshservice)
突撃!隣のリモートワーク SmartHR 編 | slack × zoom × ACALL どこからでも働けるワークスタイルづくり / SmartHR remote work
2020年6月
登壇資料|まだ稟議で消耗してるの? - SmartHR の組織運営 -
🎉 SmartHR でひとり情シスやめました
SmartHR Tech Blog | ビルの来客システムと Slack を連携させたら便利すぎてヤバい
【インタビュー記事】SmartHRオープン社内報 | 新入社員の皆さんへお届けする、Slackの歩き方 #1 きほんの「き」
登壇資料 | SmartHR でコーポレートエンジニアをやり始めたら楽しすぎてヤバい
SmartHR Tech Blog | ビルの来客システムと Slack を連携させたら反響が大きすぎてヤバいので OSS 化しました
2020年12月
2020年6月
2019年12月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう