NOT A HOTEL株式会社 / Software Engineer
NOT A HOTEL株式会社 / Software Engineer
Meguro, Tokyo
NOT A HOTEL株式会社 / Software Engineer
Yusuke KUROIWA (黒岩 裕輔), 1992年, 神戸生まれ。
メルカリのファッションUX改善、グロース
2020年2月 メルカリへ戻ってくる。ファッションカテゴリのUX改善 / グロースに関わる。テックリードを努め、ARKitを使ってT-shirt AutomeasuringのPOC開発などを行う。その後もiOSをメインとしつつバックエンド(microservice, golang)に関わる。
2020年2月 - 2020年12月
2020年12月 -
NOT A HOTEL、1人目のソフトウェアエンジニアとして参画。 技術選定から諸々の設計、iOSアプリ開発、フロントエンド開発、API開発、NOT A HOTELのネットワーク構築、IoT開発(SmartHome)、社内IT、採用、業務委託のマネジメント、等を必要なことはすべて、フルスタックで担当。 🌈一緒にはたらきたいかた https://notahotel.com/careers 🚀
2018年2月 - 2020年11月
Speciality iOS Engineerとしてソウゾウ(メルカリ籍)に入社。 シェアサイクルサービス事業のメルチャリの立ち上げから、事業譲渡まで関わる。その後、メルカリに戻ってきてファッションカテゴリのUX改善とグロースに関わる。
2020年10月
メルチャリ事業立ち上げ、事業譲渡
- 2018年2月ソウゾウ(メルカリ)に入社。ソリューションチームから新規事業のシェアサイクルサービス「メルチャリ」のiOSアプリ、及びWebフロントエンドの設計・開発を担当しました。 - 2019年7月26日 「メルチャリ」をneuetへ事業譲渡のため、neuetへ出向。同じ職務をしつつ、10月頃からオフィスの立ち上げを担った。
2018年2月 - 2020年1月
メルチャリ - シェアサイクル
2015年3月 - 2018年1月
東急ハンズの情シスから出来たハンズラボにiOSエンジニアとして入社。東急ハンズのリプレースに1から関わり、東芝テックレジをiPadのPOSレジにリプレースした。 開発の立ち上げ・開発を行い、9ヶ月の開発を経て、2015年12月ローンチ。 その後も、POS機能の開発強化・店舗への設置導入・運用・取引先との調整・採用などあらゆることを行い、プロジェクトリーダーとしてチームを引っ張った。
引き続きプロジェクトリーダーをしつつ、セミセルフレジの立ち上げ、インバウンド決済(AliPay,WeChatPay)対応の立ち上げ、その他、決済系新機能の立ち上げに関わる。
2017年9月 - 2018年1月
HandsPOS クレジット端末連動、電子マネー端末連動
HandsPOSのプロジェクトリーダーをする。 電子マネー決済機能(交通系、Edy、iD、QP)、クレジット機能連携開発を開発。 その当時日本で例に見ない、EMV(対面ICチップでのクレジット決済)対応を行った。
2017年1月 - 2017年9月
HandsPOS 機能追加、店舗展開(運用)
Swift 2から3へのマイグレーション。 HandsPOSの怒涛の店舗展開に伴い運用ルールの策定、運用を行う。 まとめ買い値引き機能開発や機能追加、バグ修正等を行う。
2015年12月 - 2016年12月
HandsPOS 立ち上げ、リリース
Swift 1から開発し、Swift 2へマイグレーション。 POS基本機能(売上、返品、値引・割引、マスタダウンロード等)、外部機器連携(レシートプリンタ, スキャナ, 自動釣銭機)、お客様向けディスプレイ(iPad)連携機能を開発。 HandsPOS iOSアプリ側はほぼ1人での開発で行った。
2015年3月 - 2015年11月
HandsPOS
2017年10月
2020年2月 - 2020年12月
2020年10月
2018年2月 - 2020年1月
2017年9月 - 2018年1月
2017年1月 - 2017年9月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう