Discover companies you will love
モルツウェル株式会社 / 代表取締役
法務省公安調査庁からホテルマンを経て、持ち帰り弁当ほっかほっか亭FCジーで起業。温かいお弁当のデリバリーを日本で初めて開発導入。売上高日本一(1998年)その後、市場は高齢者へ移ると予見し、在宅高齢者配食サービスへ。さらに、高齢者施設厨房向け調理済み食材の製造販売へ進出。現在、北海道から鹿児島まで400を超える介護施設へ年間1,000万食を提供している。3.11東日本大震災への食材義援をする中で「物流の衰退消滅は
持ち帰り弁当FCのドミナント(7店舗)した後、在宅高齢者配食サービス、介護施設向け完全調理済みメニュー食材の製造販売、介護施設厨房運営受託サービスを全国展開。厨房DXを推進するためソフトウェア開発販売事業にも進出。創業から現在まで経営を指揮しています。
モルツクリエーション、ウェル・ビーイングの2社を2009年に合併し、モルツウェル株式会社に改称。食を通じて、いつでも、どこでも、誰でも、健やかで安らぎある心豊かな人生を応援することを目的として経営を続けている。
シニアフードビジネスに参戦するため、新会社を設立した。
温かい弁当のデリバリーを日本で初めて構築実践した。当初FC本部からは契約解除を突き付けられたが、売上高日本一を獲得すると、一転、弊社が先導したデリバリーを全国普及させた。
ひたすら客数、売上の増を目指した。開店から1年足らずで、山陰エリアのほっかほっか亭で売上高トップを奪取。その後の、売上高日本一へと突き進む。
飲食サービス業界の生産性向上(顧客管理システムの構築)によって得られた余力を、顧客サービスへ転嫁することで、地域における揺るぎない信頼を得ること。
国家国民の安心安全のために働くこと。先憂後楽。
View Tsumoru Notsu's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Tsumoru Notsu's full profile