ヘイ株式会社 / ソフトウェアエンジニア
もともとJavaのエンジニアでしたが、2009年(HT-03A)にAndroidと出会い、Androidエンジニアとなりました。 ブリリアントサービスでAndroidエンジニアとしてスキルを磨き、クックパッドではAndroidエンジニアをやりつつ、技術の幅を広げるため、Rubyも書くようになりました。 おいしい健康では、インフラから、Webアプリケーション、iOS/Androidアプリケーションなんでもやるようになりました。
未来
未来
ワクワクすること楽しいこと
2022年5月 -
2016年8月 - 2022年4月
- AWSを使ったインフラ構築・維持・監視 - Ruby on Railsを使ったWeb開発 - Ruby on Railsを使ったモバイルアプリケーションAPI開発 - iOSアプリケーション開発 - Androidアプリケーション開発 - エンジニア採用活動
技術書展4にて頒布された「Now and Future」への寄稿
2014年3月 - 2018年7月
- Androidアプリケーション開発 - Android インターン講師 - Ruby on Railsを使ったWeb開発 - Ruby on Railsを使ったモバイルアプリケーションAPI開発
技術書展にて頒布された「AZ異本」への寄稿
コミックマーケット89で頒布された「Android Internals」への寄稿
コミックマーケット88で頒布された「Android Masters!」への寄稿
Tech Institute
角川アスキー総合研究所、サムスン電子ジャパン、早稲田大学エクステンションセンターが連携して開催された、Tech Instituteという取り組みにて、Androidのネットワークに関する講義を担当
2010年11月 - 2014年2月
- 大手携帯電話キャリアのAndroidアプリケーション受託開発 - ナショナル家電メーカーのAndroidアプリケーション受託開発
商業誌 Effective Android (共著) への寄稿
Android Application Award 2012 Beyond Android賞
2006年4月 - 2010年10月
- 地方銀行向けシステム常駐開発
2020年10月
2015年10月
2015年9月
2015年4月
2014年12月
さらに表示
日本語 - ネイティブ, 英語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう