NAIST(奈良先端科学技術大学大学院大学)博士前期課程、知能コミュニケーション研究室(中村研)所属。愛知工業大学名電高等学校情報科学科(情報デザイン部)、名古屋工業大学工学部工学創成プログラム学科(李研)出身。高校生の頃からプログラミングに親しんでおり、大学では音声対話システムを始めとする情報工学を中心に、プロダクトデザインについても学びました。学部卒業研究では音声対話システムの作成とそのデザイン論
未来
未来
人と対話して知識を獲得していくシステムを創る。対話とは何か、自然な対話を行うために必要な要素は何かを解き明かす。
2020年3月
知能コミュニケーション研究室(中村研)に所属し、知識獲得、知識の構造化、対話管理に関する研究を行っています。
NEXT COMMUNICATION FORUM 2017 アプリ開発 フリー部門 準グランプリ
アシカ型ぬいぐるみ
行列計算
Pun
目指せ!竜宮城
Pinbo
音声認識ラジコン
天の岩戸しりとり
しゃべってらくらく 洲浜商店
声で買い物!シミュレーション
2018年3月
学部1年生の頃から指導教員である李先生にご指導いただき、音声対話を中心に様々な情報工学の知識、プロダクト開発の知識を学びました。学部卒業研究では音声対話システムの開発とそのデザイン論考察を行いました。
2016年8月 - 2016年9月
2015年3月 - 2016年3月
企業向けシステムの開発
2014年3月
情報デザイン部という Web デザインなどを行う部活に所属し、プログラミングなどの情報科学分野に広く親しみました。
さらに表示
2018年3月
2018年4月
2014年3月
2015年9月
さらに表示
英語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう