株式会社Sparty / Tech Division
株式会社Sparty / Tech Division
東京都
株式会社Sparty / Tech Division
2021年6月 -
2020年12月 -
- ⼩規模事業向けコミュニティ支援サービスの開発 - ヘルスケアサービスのインフラ設計 - メディアサイトの管理者向け機能開発
2020年3月 - 2020年12月
- web API、ダッシュボードUIの開発 - Chrome Extensionの開発 - E2Eテストbotの開発 - パブリッククラウドを利用したPBXサーバーの構築
2018年10月 - 2020年2月
- GKEでのPHP、node.jsのクラウドネイティブなアプリケーション設計 - GitlabCI、Spinnakerを用いたCI/CD設計 - Prometheus、Grafanaを用いた監視設計 - Helm、Shell、Terraformを用いたIasC - Goによるclusterlint開発 - 開発チームへの負荷試験や開発サポート
2016年7月
- PHP、node.jsでのAPI開発、運用 - webviewのフロントエンド実装 - 企画、分析、CX用の管理ツール開発 - コード、SQLレビュー - クエリのチューニング、リファクタリング - CXチームへのテクニカルサポート
2016年3月
電子情報工学研究部
Raspberry Piをいじり倒す プロジェクションマッピングまで楽しむ,人が通ると映像が流れる 立体物への投影にも挑戦,日経Linux2015年10月号
2015年9月
Yahoo! Japan Hack U KOSEN 2014 技術賞
2015年3月
DMMハッカソン 最優秀賞
2015年1月
MashupAward 10 最優秀賞
2014年1月
在室管理と未来予測
人の過去の在室情報を元に未来の在室予測を行うシステムの開発。
ORFes 開発
未来のライブ演出。OrpheとEstimoteを用いることでパフォーマーのオリジナリティ、オーディエンスとのインタラクションを創出する。
クロスランド小矢部イルミネーション 恋人の聖地 演出
Arduino+テープLEDでイルミネーションを制作。 また、様々な製品を組み合わせて恋人の聖地を光で演出しました。
遊ぼう!夜の美術館
金沢21世期美術館にてプロジェクションマッピングを実施しました。 コンテンツ制作と設営や運営を担当。 Unityで加賀友禅に因んだコンテンツを制作し、 openFrameworksから取得した赤外線カメラのデータと連携しました。
Requestone
Requestoneは無人の「IoTラジオ」です。 インテルのEdisonボード製のラジオをイベント会場に置いておき、番組宛てにメールを送ることで読み上げ、曲のリクエストが出来ます。 Mashup Award 10で最優秀賞を始め、様々な企業賞をいただきました。
2014年7月 - 2015年3月
- web受託開発のフロントエンド - Vue.js、D3.jsを用いたデータ可視化システムの新規開発
2012年3月 - 2015年3月
# webサイト制作 - HTML/CSS/JavaScript/PHPを用いた開発 - Photoshop/Illustratorを用いたバナー・グラフィック制作
2014年3月
電子情報工学研究部
インタラクティブ・プロジェクションマッピング@21美&能美
金沢ナイトミュージアムにて遊んで楽しめるインタラクティブなプロジェクションマッピングを実施。 Processingとwii remoteを組み合わせたコンテンツを制作。
2014年
Mube
モノと一緒に音楽をプレゼント 3Dプリンタで作ったものにNFCで音楽を記録し、スマホ読み取ります。
2014年
KANAZAWA スマホアプリコンテスト オープンデータ部門 入賞
2013年1月
かなざわ燈涼会 演出
町家にプロジェクションマッピング。 コンテンツの制作と設営を担当。
倶利迦羅不動寺 万灯会 演出
お寺にプロジェクションマッピング。 コンテンツの制作と設営を担当。
オープンキャンパス展示
教室内をプロジェクションマッピング。 コンテンツの制作と設営を担当。
金沢ナイトミュージアム インタラクティブ・プロジェクションマッピング
金沢散策
2016年1月
2015年9月
2014年
2014年
さらに表示
2015年3月
2015年1月
2014年1月
2013年1月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう