日本アイ・ビー・エム / OSS Senior Technical Advisor
日本アイ・ビー・エム / OSS Senior Technical Advisor
東京都
日本アイ・ビー・エム / OSS Senior Technical Advisor
❤piano🎵spitz🎮shogi☁staff of VSCodeCon CNDF🎤speakerdeck.com/loftkun🥁IBM ex Yahoo!🎹IT lecturer@Kyushu University Lab(side work)🐗opinions're my own
未来
未来
クラウドネイティブ界の第一線で活躍する カンファレンスへの登壇 OSSコミュニティへの日常的コントリビュート エンジニアコミュニティを盛り上げる
2020年8月 -
お客様のOpenShiftのバージョンアップなどの運用をサポートする技術リードをしています。リリースノートを読み込み、新機能の検証を行い知見を蓄積・共有することが重要な仕事です。またお客様が導入されているLinux OSや Kubernetes, Docker, PostgreSQLなどの各種OSSのトラブルシューティングもしています。部内のDevOps勉強会のリーダーもしています。
認定 : Red Hat Certified Specialist in OpenShift Administration (EX280)
認定試験に合格しました
2021年10月 -
認定 : IBM Recognized Speaker/ Presenter
OpenShiftに関する社内登壇で認定されました
2021年10月 -
2021年4月
副業として九州大学の出身研究室にてPythonによる電子顕微鏡データの加工と可視化やGItHub Flowによるチームでの開発についてゼミを担当していました。
実行委員 & 登壇 : VS Code Conference Japan 2021
2021年11月 -
2018年10月 - 2020年7月
レガシーとなってる社内システムのモダナイズを目的とした開発とSREの観点からの運用をしていました。Chef、Ansibleで構成管理、CICDによるテストやデプロイの自動化、PrometheusやGrafanaでメトリクス監視、アラート受信・対応などを行いました。
スタッフ : ヤフー福岡 Tech Meetup
ヤフー福岡 Tech Meetup のスタッフをしていました。
2018年10月 - 2020年7月
2007年4月 - 2018年9月
FPGAファームウェア、Linuxデバイスドライバ、OpenGLで画像処理、お客様研究所開発の画像処理アルゴリズムをAndroidに載せてカメラアプリとしてデモ、DPDK付随ツールpktgenのパケット送信先情報の持ち方ををリングバッファに改造して巡回可能にするなど、コードをバリバリ書いていました。Web系ではどちらかというとServlet, Node.js, Djangoなどバックエンドが得意です。趣味でAbemaTVのコメントapiをパケットキャプチャから解析してGo言語クライアントツールを作るなどもしておりHTTPやREST APIも好きな分野です。
2001年4月 - 2007年3月
卒業後、Yahoo!が九州大学で行っている講義「企業から見たサイバーセキュリティ」にYahoo!の社員として講師として登壇したり、IBMに転職後も出身研究室にてITゼミを副業で担当するなど大学との関わりも続いています。
2021年12月
2021年12月
2019年12月
2019年11月
2019年6月
2021年11月 -
2021年10月 -
2021年10月 -
2018年10月 - 2020年7月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう