個人事業主ステイトオーブン・インク / 代表取締役CEO・フリーランス
新卒UNIQLOバックヤード、新卒就職フランフラン販売員を退職後、学生の頃夢中になっていたブログをアメーバにて開設。1年2ヶ月で月間1万8千ページビューを超えるアメーバブログに成長させた。学生から通算15年の人気ブロガー”シェリー”として圧倒的なメディア運営とコメンテーターを合わせ持つ。
インフルエンサー(エアタレント)プロダクションを創るプロジェクト。 YouTube・インスタグラム・サイトBlog・TikTokなどをTwitterと連携してWebサイトにプラットフォーム化している。代表は学生の頃に通信ベンチャー立ち上げ期のアルバイトを経験。ミライアクターズ養成所の経験から成るプロダクションである。現在5名以上が加入、15名以上がスカウトである。エアタレントという企画、ソーシャルラジオという特許公開技術アイデアがある。ソーシャルメディアマネージメント事務所として運営されている。コンテンツ事業。
営業企画して、ドル箱なブランド企業をつくる。クリエイターに対してライフスタイルを提案する。観客を楽しませるエンターテイナー。視聴者を感動させる役者俳優モデル職に興味関心を持っている。具体的にはソーシャルメディアマネジメント事業とフリーランスコミュニティ事業に注力。フリーランスとしては営業事務、コンビニ店員、接客サービス業務、フロントエンド
フリーランスコミュニティリア、ソーシャルメディアプロダクションStateoven、ソーシャルラジオ局番組表 by Stateovenなどの事業を経営している。
ソーシャルラジオ局とエアタレント化を進める構想をソーシャルラジオ企画に着想を得てIT起業と実施。2015年から8年の時を経て集結。通信放送ソーシャルラジオ放送局とソーシャリーライフ・エアタレント化を実現する。ソーシャルラジオ構想で実現したイノベーションは多く、バター飴、記憶力増強ガム、AIスピーカー、ノイズキャンセリングイアホンはこの類である。AirPodsもソーシャルラジオ構想から生まれたApple社の新製品である。この爪痕は日本の社会に消せないものだといえよう。参政党という政党はソーシャルラジオタレントを観る政党として存在するらしい。
ソーシャルワーク。事務。ピッキング。梱包。
スピード。確実性の習得。在庫管理ディレクター。技の開発。人間関係。ゲーマーと出会う。コーポレート。
文化と共存。