「できっこないをやらなくちゃ」をモットーにいろんなことに取り組んできました! 具体的には、下記のことにこれまでチャレンジしてきております!
未来
未来
エンジニアとして成長していくことはもちろん、エンジニア経験を活かしてマーケやビジネスサイドにもゆくゆくは携われるようなポジションに成長していけたら!って思っています。
2021年11月 - 2022年
Ruby on Railsを中心にプログラミングの学習を行っております。 また、それ以外にもHTML・CSS・Ruby・JavaScript・jQuery・SQL・Git・ GitHub SCSS等の技術を用いたアプリケーション開発を学習しました。
2022年4月
2021年4月 - 2021年12月
【担当業務】担当エリアの郵便局を巡回しながら郵便、貯金の窓口業務を担当しておりました。
2019年2月 - 2021年3月
学生専用の婚活パーティーである「学生コン」の運営に携わっていました。 また、インターン生として、学生の婚活に関する記事をTwitterやInstagram等のSNSに投稿したり、アンケートを実施したり、イベントを企画したり、予約人数の調整なども行っていました。
2017年6月 - 2021年3月
生徒の方のサポート、指導、事務作業など幅広い仕事をしていました。 生徒の方と積極的なコミュニケーションを取ることを意識しておりましたが、勉強面での悩みをなかなか引き出せず、会話が弾まないことも多くありました。 私はその要因が、生徒が私たちアシスタントアドバイザーのことを良く知らないためであると考え、校舎会議で壁に設置してある講師紹介コーナーに趣味や好きなものを書く欄を設けたり、個人の写
2017年4月 - 2021年3月
【学業】 日商簿記検定試験2級の取得に力を注ぎました。大学で会計学の講義を受け、簿記に興味を持ちました。そこで私は、「せっかくなら大学在学中に簿記についてできるだけスキルを身につけよう」と考え、日商簿記検定試験2級の勉強に取り組みました。日商簿記検定試験2級の合格率は20%と高めではありますが、範囲が広く、入念な準備をしないと合格は難しい資格です。私は、参考書を1回読んで理解した気になっており、知識
女子大生のアイドルコピーダンスの運営に携わりました。チームの方の管理やパンフレットの折り込み作業、当日は受付から会場の整備などすべて学生の手で行いました。
2017年3月
2022年4月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう