一般社団法人Nanoful / 代表理事
SDGsバスの製作
2018年当時高校3年生の頃にSDGsの認知度の低さと日本の社会課題に対する意識の低さを痛感し、公共交通機関でSDGsのプロモーションを行うプロジェクトを発足。 現在では近畿4府県でSDGsのデザインを模したSDGsバスが運行しており、読売新聞や毎日新聞を始めとした各種メディアにも大きく取り上げられました。
Discover companies you will love
株式会社ヘラルボニー / ビジネスプロデュース局 シニアパートナー
高校時代に出会った社会起業家に衝撃を受け、近畿圏のバス会社とタイアップし近畿4府県でSDGsバスの製作プロジェクトを実施。その経験から、SDGsやソーシャルビジネスに関するプロジェクトを企業とタイアップして行うプラットフォームである一般社団法人Nanofulを設立。その後知人の紹介で株式会社COOONにジョイン。日本一のソーシャルリーディングカンパニーを目指す。
発展途上国における貧困問題を解決するソーシャルビジネスの構築と、障害者児童の未来の選択肢を広げられるような事業を作りたいと思っています。
SDGsつり革プロジェクトを始めとした、学生のソーシャルアクションのプラットフォームを作りました。
大阪の本町にてITとカフェでの就労に特化をした就労継続支援B型と就労移行支援の多機能の事業所をオープンしました。 子会社の代表としてCOOON WORKS(株)を設立し、事業所の立ち上げから運営までを実施。
一般社団法人Nanoful / 代表理事
2018年当時高校3年生の頃にSDGsの認知度の低さと日本の社会課題に対する意識の低さを痛感し、公共交通機関でSDGsのプロモーションを行うプロジェクトを発足。 現在では近畿4府県でSDGsのデザインを模したSDGsバスが運行しており、読売新聞や毎日新聞を始めとした各種メディアにも大きく取り上げられました。