大手芸能プロダクション・ゲーム会社で企画・デジタルマーケティングを担当。 その後ゲーミフィケーション関連新規事業立ち上げや 大手総合広告代理店にてアカウントプロデューサーとしてクライアント企業のデジタルマーケティング支援に従事後、2019年スターティアラボに参画。ARを強みとした大手IPとのコラボ企画を次々と企画プロデュー
2020年 IGDA SIG-ARG副世話人 2021年8月〜 IGDA SIG-体験型エンターテインメント副世話人
2020年
未来
未来
世の中を楽しくしたい。 ずっと変わらず持ち続けている信念のようなものです。
2019年2月 - 2021年1月
RGP事業部 ・国民的男性アイドルグループCD特典ブックレットで日本初の3DホログラムAR企画 コンテンツ企画・撮影ディレクション・ARクリエイティブディレクション ・円谷プロダクション「かいじゅうのすみか 体感エンターテイメント」におけるAR施策及び謎解き付き物語AR「かいじゅうのすみか AnotheR story 『時をつなぐ石碑』」
2015年7月 - 2019年1月
・大手プロスポーツチームEC改善コンサルティングを実施。ロジスティクスなどの運用フロー改善から商品企画・プロモーションまでグループ会社・ベンダーと協業し幅広く支援。 ・大手金融企業の顧客基盤リプレイスに基づくデジタルコミュニケーション戦略コンサルティングを実施。複数のペルソナ策定及びカスタマージャーニーから当社におけるコミュニケーションのTo Be像を策定し、様々なマーケティング施策を作成。自社マイページ
2014年9月 - 2015年6月
・新規事業部門において多言語化CMS「LACU Translation」のマーケティングPRを担当 ・WEB制作部門の事業改善(コンセプトの見直しから評価制度の施策立案と実行) ・Webプロデューサーとして、博報堂営業局と連携し、クライアントへ同行/提案。 ・最大手メガバンクに対してログ調査・ユーザーアンケートなどを元にしたユーザー視点での複数タッチポイントにおけるコミュニケーションプランの企画提案
2010年5月 - 2014年8月
・2012年4月より発足した新規ゲーミフィケーションプラットフォーム事業に配属、企業の課題解決に向けたCRM/マーケティング戦略を企画提案 ☆ベネッセ(営業・企画コンサルティング・シナリオ設計) →コミュニティ投稿率が200%増、1週間以内の再訪率が150%増加 ☆日本テレビ(営業・企画コンサルティング・シナリオ設計)
2014年2月
2011年11月 - 2012年4月
社のミッションである顧客満足度の向上、ビジネスの最大化に向け、権利ビジネスの促進に加え、CRMの導入、ソーシャルメディア活用コンサルティング及び、自社ECサイトの業務改善提案を実施。 ・イベント前に動画配信を行う等のPRを企画し、 過去実績の2倍の物販売り上げを達成。 ・ソーシャルメディアを使って顧客とコミュニケーションが取れる業務フロー/体制に改善 その後部門立ち上げのための短期契約期間終了。
2011年10月
(業務都合で中退) メディア・コミュニケーションラボにてARG×マーケティング効果についての研究
2010年4月 - 2011年10月
・フィーチャーフォン向けソーシャルゲームの企画・ディレクション。 Mobage、GREE、mixi、ハンゲームに向けソーシャルゲームの制作ディレクションを担当。 UIや画面構成などのデザイン設計は全プロジェクトを担当。 スマートフォンへの移植開発のディレクションも担当。
2008年2月 - 2009年12月
・会員制SNS「スクウェア・エニックス メンバーズ」のプランニング/ディレクション。 ・各ゲームの長期/短期型特設サイトの企画ディレクション。 エンジニア・宣伝担当・営業担当とコミュニケーションを取りつつ、各ゲームのユーザー層やニーズ、販売スケジュールに合わせたオンライン・オフライン問わず施策を実施したことで、認知・販売促進及び、ユーザー満足度向上に貢献。
2000年12月 - 2007年12月
<モバイルサイト> ・事業構造を整理し、社内外のキーパーソンとのコミュニケーションを密にすることで、情報コンテンツを集約することに成功。大規模な新規開発を行うことなく、コンテンツを充実させた結果、有料会員数を3年間で140%増加させた。 ・所属タレント(約40組)のモバイルファンクラブ「研音Message」の運営・プロデュース
2000年3月
体育会アメリカンフットボール部(トレーナー及びWEB制作・運用)
2014年2月
2020年
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう