マイシアターD.D.株式会社 / デザイナー
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
未来
未来
今まで、映画やPR動画などを製作してきましたが、もっと身近に人目に触れるような動画を作って見たいです。YouTube動画や広告などに関してはもっとデザイン性を加える余地があると思いますので、自分が今まで携わってきたデザインスキルを活かし、この人にお願いしてよかった〜、と言われるような動画を作って行きたいです。
2021年1月 -
マイシアターD.D.株式会社制作の番組用サムネイルや、取り扱っている配信映画のサムネイルのデザインを担当。オリジナルの番組のサムネイルに関しては、番組の趣旨やイメージに応じてフォントやレイアウトのデザインをしていく。配信映画のサムネイルに関しては、予め与えられた素材を使ってサ ムネイルを仕上げていく。
2020年12月 -
某テレビ局にてAP通信やロイター通信などの最新のニュースを翻訳し、ニュース素材を選ぶ人に対して内容を分かりやすくする。業務内容としては海外のニュース動画をカットごとに何が映っているのか、英語で書かれているリストを元に書き出していく。そして、どういった内容のニュース素材なのかを見出しとして書いていく。
2017年9月 - 2018年12月
前職がデザイナーだったということもあり、テロップのデザインを担当。その他、NetflixやAmazon Prime Videoの海外映画やドラマの予告やダイジェストの翻訳も担当。登場人物のセリフを意味やニュアンスを損なうことなく、読みやすい日本語に翻訳していく。
2012年2月 - 2017年8月
主にノートPC、タブレット、タブレットアクセサリー(キーボード等)のデザインを担当。まずはコンセプトを練り上げ、マーケティングの要望に従ってモックアップを作って形を整えていく。エンジニアと相談し、デザイン、メカ、ユーザビリティとのバランスを考慮しながら設計していく。素材や製品の色合わせなどの製造管理も担当。
2009年9月 - 2011年12月
クライアントから依頼を受け、市場調査をした上でコンセプトを立案。クライアントと新商品について打ち合わせをし、コストや様々な条件や要望を考慮したうえでデザインに取り掛かる。新商品のデザイン提案を取引先にプレゼンし商品化決定後、商品図面や金型用図面を作成。素材や色・仕上げなどの 英語の指示書と共に工場に提出。また、商品パッケージデザインも担当。売場を想定したグラフィックや、クレームを減らすための梱包衝撃対策、運送効率をよくするための梱包方法などを考慮したうえでパッケージをデザインしていく。
2008年8月 - 2009年7月
クライアントからデザイン依頼を受け社内ブレストなどでコンセプトを出し合い、それをかたちにする。紙に描かれたラフスケッチを3D-CAD、Illustrator、Photoshopでモデリング・レンダリングし、プレゼン資料を作成。その後、動作・フォルムなどを確認する模型やプロトタイプ作を作製。パッケージ関係に 至ってはグラフィックを担当。また、外資系のクライアントに対してブレスト・プレゼンの翻訳・通訳も担当。
2005年9月 - 2008年7月
デザイン史、マテリアル工学、CMF、3D/2D CAD、Photoshop、Illustrator、スケッチ、模型製作、マーケティング、グラフィックデザイン
英語 - ネイティブ, イタリア語 - 日常会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう