編集者 / 株式会社WONDER COMMUNICATIONS 代表取締役
以下の分野で協働可能なプロジェクト、パートナーを求めています! ・編集出版 ・各種研修および人材育成プログラムの企画運営 ・コミュニティ運営、ファシリテーション ●PROFILE 宮崎県出身。20年以上にわたって編集者として活動。2017年より宮崎県新富町が設立した地域商社こゆ財団(一般財団法人こゆ地域づくり推進機構)に参画。まちは人の集合体。人が変わればまちは変わり、世界も変わることを本気で信じています。 ●私の得意なこと 取材執筆、人材育成や研修の企画運営、ファシリテーション、いつもご機嫌でいること ●私の執筆実績(一例) 稼いで人材育成に再投資する - 地域商社「こゆ財団」の循環モデル -(えひめ地域活力創造センター) http://www.ecpr.or.jp/pdf/ecpr47/53-60.pdf ●私の「編集観」がわかる書籍 ソトコトオンライン(有識者たちが選ぶ未来をつくる本|サスティナブル・ブックガイド) https://sotokoto-online.jp/sustainability/5458 ●私とつながるキーワード #地方創生 #関係人口 #ローカル #人材育成 #出版 #編集 #ファシリテーション #徳島 #大阪 #宮崎 #ドラマー #HR/HM #MCU #テゲバジャーロ宮崎 #ヴィアマテラス宮崎
●先入観や偏見を変えることのできる書籍をつくること ●地域と企業が固定観念を覆して協業・共創すること ●あらゆる人の可能性にスポットを当て人生の選択肢を増やすこと
音楽活動の終了後、大学に科目等履修生として再入学。出版社でのアルバイトをきっかけに編集者としてのキャリアをスタートしました。その後、大阪、宮崎と移りながら一貫して編集に携わり続ける中で「ヒトモノコトの可能性と選択肢は無限にある」ことを実感。先入観や偏見を乗り越え、自由自在に生きる・はたらく世界の実現を目指すようになりました。2023年に人材育
2017年に宮崎県新富町が設立した地域商社。ふるさと納税の運営を通じて農業をはじめとする地域の事業者が稼げる機会をつくること、利益を人材育成に再投資して自らの「やりたい!」にチャレンジする人材を地域に増やすことを実践しています。
大学在学中に音楽活動を開始。3名編成のバンド「GRASS ARCADE」として1999年2月にメジャーデビュー後、約2年間にわたってアコースティックライブや音源制作を行いました。活動中は主にドラム、パーカッションと歌詞制作を担当しました。現在はいちドラマーとして、いちファンとして音楽と戯れています。
●芸術専攻(デザイン・写真ほか)
View Kunio Takahashi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Kunio Takahashi's full profile