株式会社アフレル / 経営戦略室 兼 ファーストセンター
外部イベントへの登壇
・Think and Talk with Peatix第4回 「すべての子どもになぜ必要?プログラミング教育」 ・コエテコEXPO 「プログラミング教育普及の壁となる「女の子」獲得施策と新規接触者獲得の新たな取り組みや継続を促すカリキュラム例 ~今後求められる社会視点のカリキュラム~」
Discover companies you will love
株式会社アフレル / ロボティクス事業部 ロボティクス事業戦略室 戦略プランナー(リーダー)/資本戦略室
ものづくり企業・高等教育機関との連携事業活動や有識者をお招きしてのロボット・AI・教育などをテーマとした各種カンファレンス等、数多くの企画に携わりました。また、デジタル庁主催プログラム内で、霞が関にて“こども向けプログラミング体験イベント”の企画運営も実施したり、近年では女子教育推進活動にも力を入れたりと、多くの方と志を持って活動することが好きです。さらにロボティクス人材の採用担当・人事アドバイザーと
▼ロボティクス事業戦略 コンテンツマーケティングを中心とした戦略立案
▼広報 メディア連携やオウンドメディア運営を通して、理念や事業・活動の社会的意義、活動事例、社会・業界の動向などを広く発信する。
近年のAI技術の進歩やIoTの普及による機械の多様化に伴って、機械系の技術者もプログラミングの基礎知識や技術が必要となってきており、自動車業界をはじめ様々な企業で、機械・電気からソフトウェアへの人材シフトを目指したリスキリングも増えています。 今回のセミナーでは、機械工学分野における次世代人材に必要なITスキルのひとつである「C言語」をロボット制御で学ぶ新教材をご紹介します。さらに、学習を進める上で難所となる【配列】や【ポインタ変数】を容易に理解できるポイントについてもお話しします。 ▼お話しする事 ・現在、企業に勤める機械エンジニアのリスキリング ・C言語の学習難易度をさげる新教材コンセプト ・開発者による、教材内の「演習」解説 など 主な動き ・企画/運営/講師 全般
事業継続において、生産力の維持・発展は最重要項目に挙げられます。にもかかわらず、近年、中小製造業では生産力を生み出す人材の不足が加速しており、人材確保と並行してロボットによる業務自動化を検討する企業も増加傾向です。 今回のセミナーでは、中小製造業になぜ協働ロボットが向いているのか、実際に導入する前に実施すべきことはなにか、など、具体的な例も交えながらお話しします。 ▼お話しする内容 ・事業継続に向けて生産力を維持発展させるために重要なポイント ・どんな人手が不足しているのか、なぜ人手不足なのか ・中小製造業に協働ロボットが最適な3つの理由 ・ロボット導入前の検討時に実践すべき2つのポイント ・導入に向けたスケジュールの検討方法 ・協働ロボットの選定方法 など 主な動き ・企画/運営/講師 全般
プログラミング教育は、2020年の小学校での必修化に伴い注目が集まり、プログラミング教室の数も増加するなど市場規模も拡大しています。また、コロナ禍において様々な業種においてDXが広がりを見せ、IT人材の不足も課題となっています一方で、プログラミング教室への女の子の参加率やIT技術職においても女性の就業割合低いのが現状で、男女差が課題となっていました。 本イベントでは、そうした教育環境やその後の「職業選択」に対してのジェンダーギャップを解決することを目的に、「KIKKAKE~ガールズプログラミングフェス~」を開催いたしました。 主な動き ・協賛/サポート企業・団体 賛同者集め ・事業者向けセミナー企画/実施 ・保護者向けセミナー企画/実施 ・メディア露出
文部科学省は2023年3月に「高等専門学校スタートアップ教育環境整備事業」について実施機関の決定を発表し、56件の事業が採択されました。その中で、事業委員会に高く評価された取り組みでは「起業家工房の設置」が多く見られます。 「工房」ではない「“起業家”工房」とは。 今回のセミナーでは、デジタルファブリケーションツールを活用し、工房設計から効果的な運用までを専門に手掛ける<株式会社デジタルファブリケーション協会>と、時代と共に変化する企業のデジタル人材育成から高等教育機関の教育支援まで手掛ける<株式会社アフレル>の2社で、「起業家工房」について大きく【環境設定】と【活動内容】の2つの視点から、お話しいたします。 主な動き ・企画/運営/ファシリテーター 全般
▼採用活動 新卒採用・中途採用共にメインで担当。(一般職および専門職全て担当) 受け身ではなく、事業の参画者を「見つける」「見つけていただく」「ファンになっていただく」という軸で活動。
アフレルでは、ロボットや情報技術を活用した人材育成を通して明るい未来社会づくりを目指し活動する中で、“ロボット”をはじめとする先端テクノロジー を「つくる」「適用させる」「利活用する」人材の重要性を感じています。さらに最近では、ロボット導入を検討されるお客さまからの「人材」のご相談が増えつつあり、このタイミングで改めて、「人とロボットの共生」について情報を整理し専門家の皆様の知見も踏まえて発信する場が必要だと感じ企画実施に至りました。 主な動き ・企画/運営 全般
・Think and Talk with Peatix第4回 「すべての子どもになぜ必要?プログラミング教育」 ・コエテコEXPO 「プログラミング教育普及の壁となる「女の子」獲得施策と新規接触者獲得の新たな取り組みや継続を促すカリキュラム例 ~今後求められる社会視点のカリキュラム~」
▼採用活動 新卒採用・中途採用共にメインで担当。 受け身ではなく、事業の参画者を「見つける」「見つけていただく」「ファンになっていただく」という軸で活動。
▼インサイドセールス 従来のPUSH型営業ではなくPULL型営業を実現するための新規部署(2018年時点)。認知から購入意欲を向上させるための施策。 ・自社メディア企画・運営
View Kanako Taniguchi's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Kanako Taniguchi's full profile
株式会社アフレル / 経営戦略室 兼 ファーストセンター
・Think and Talk with Peatix第4回 「すべての子どもになぜ必要?プログラミング教育」 ・コエテコEXPO 「プログラミング教育普及の壁となる「女の子」獲得施策と新規接触者獲得の新たな取り組みや継続を促すカリキュラム例 ~今後求められる社会視点のカリキュラム~」