株式会社モフ / 代表取締役 クリエイティブディレクター
株式会社モフ / 代表取締役 クリエイティブディレクター
東京都目黒区八雲1-5-5八雲プレイス2F
株式会社モフ / 代表取締役 クリエイティブディレクター
「ひとの成長」をデザインテーマとして意識しています。 「実体験の中にしか本当の"ものさし"は育たない」と思っています。
未来
未来
人は、なにかしらの行動を起こす際に、自分の実体験と紐付けながら「できるかもしれない」と想像しているのでは?「できるかも → できた →じゃこれもできるかも」このループを作ることによって、成長や没入を実感できる体験をつくれないか? そんな思想を「できるかもしれないのデザイン」ということで、勝手にMight Designと名付けました。
2008年1月 -
段差をなくすデザインをテーマに、GUI開発・グラフィックデザイン・データビジュアライゼーションなど、ものづくりと研究を幅広く行っている。
富士通が提供する新たな学びの形「Fujitsu EdTech Service」5つのステートメントムービー
2021年3月
Fujitsu Transformation(フジトラ) DXプロジェクト・ステートメントムービー
2020年10月 -
デロイト トーマツ、次世代のエネルギー構造・社会像を定量的に将来予測可能なシミュレーションモデルを開発
UIデザイン
2018年6月 - 2020年6月
CLIP-LIVE(Fujitsu)
2019年1月 - 2020年1月
【KIDS DESIGN AWARD】クラベルマナベル
2017年4月
【アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA】 クラベルマナベル
2016年12月
【グッドデザイン賞2016】河川情報システム [石川県河川総合情報システム]
2016年10月
【グッドデザイン賞2016】愛犬見守りサービス [わんダント2]
2016年10月
【第19回文化庁メディア芸術祭】PolyphonicDrawing
2015年4月
【高松メディアアート祭】PolyphonicDrawing
2015年1月
【グッドデザイン賞2013】発展途上国に向けた環境改善ソリューション [[グリーン・パートナーシップ・プロジェクト]
2013年10月
準天頂衛星(QZSS)みちびきのデータ公開サイト「QZ-vision」
2010年
2000年4月 - 2004年12月
アートディレクター/デザイナーとして、WCCFの立ち上げに参加。 インターフェースデザイン、カード・筐体などのグラフィックデザインを担当
アートディレクター/デザイナーとして、インターフェースデザイン・カードデザイン・筐体デザイン・ノベルティデザインの2Dグラフィック全般を担当し、WCCFの世界観の礎を作る。
2000年12月 - 2004年12月
1997年 - 2000年
グラフィックデザイン
1992年4月 - 1995年3月
2021年3月
2020年10月 -
2018年6月 - 2020年6月
2019年1月 - 2020年1月
2010年
さらに表示
2017年4月
2016年12月
2016年10月
2016年10月
2015年4月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう