株式会社ACCESS / QAエンジニア
まだ高校生だった1996年頃から自作したPCを使ってインターネット界隈で遊ぶようになる。漠然とWebに関する仕事をしたいと考えていたが、就職氷河期の2003年に携帯電話向けミドルウェアの派遣テストエンジニアとしてキャリアをスタートする。2006年、株式会社ACCESSに入社し、国内外の携帯電話向けミドルウェアのテストマネジメント業務を担当。過酷な職場環境で期せずして製品の外部仕様策定といった上流での経験も豊富に積むこと
未来
未来
弟子をとって後継者を育てる。
2019年2月 -
大阪ガス くらしにコンロ
長谷工コーポレーション オープンイノベーションによる付加価値の高いマンションづくり 先進的なICTやシステムを本格導入 「ICTマンション」第1号物件に着手
2017年5月 - 2019年1月
■品質管理業務 ネットショップ一元管理システム「TEMPOSTAR」のテストマネージャー
TEMPOSTAR Wowma!新マイページに対応
NHN テコラス、ダウンロード配信に特化した業界最大手のCDNを、格安の5円/GBで提供する「CDN サービス」
2016年4月 - 2017年4月
■品質管理業務 ネットショップ一元管理システム「TEMPOSTAR」のテストマネージャー ネットショップ構築サービス「CARTSTAR」のテストエンジニア CDNサービス管理機能「CloudPortal」のサービスローンチにおけるテストマネージャー
2012年2月 - 2016年3月
■品質保証業務 品質保証部門の設立準備、開発規定の整備、プロセス運用システムの整備、プロジェクト運用のレビューと出荷判定
情報漏洩リスクに合わせてWebサービスを制御し業務上のWeb活用を支援する「i-FILTER」Ver.9
パスワード不要のファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode(ファイナルコード)」Ver.5
IRMソリューションとしての機能を強化し海外での使用も可能にした「FinalCode® Ver.4」、大幅リニューアルして12月16日より提供開始
電子メールフィルタリングの最新版「m-FILTER®」 Ver.3.5 を発売開始~業界初の“送信後の添付ファイル削除機能”『FinalCode Express』を新たに搭載~
2006年7月 - 2011年9月
2006年7月~2007年1月 1.製品企画業務: 社内既存のリソースを活用する形で、モバイル端末向けウィジェット標準製品 (NetFront Widget)を企画。 ・ユースケース分析
ウィルコム初の「おサイフケータイ®」にモバイルFeliCa対応のソフトウェアモジュールを提供
ウィルコム、「HONEY BEE 4」を12月3日発売
2003年6月 - 2006年6月
株式会社ACCESSにて、モバイル端末向けJava実行環境標準製品 (Java MEに準拠したアプリケーションの実行と管理のためのミドルウェア) およびその特定顧客向けカスタマイズ製品の品質管理業務。 ・日本、韓国、中国にて、シミュレータおよび実機上での総合試験業務全般 ・不具合管理システムの運用
世界で初めてJTWI(Java Technology for Wireless Industry)に準拠したJavaソリューションを携帯電話に提供
カメラ付iモード携帯電話端末を欧州に出荷開始
ACCESSが提供するFOMA®仕様準拠ブラウザ、メールおよびJava™実行環境がノキア初のFOMA®端末「NM850iG」に搭載― ノキアのスマートフォン・プラットフォームS60上でもiモード®サービスを実現 ―
ACCESS、新製品の「NetFront® Document Viewer」で全世界のモバイルユーザにMicrosoft® Office文書の閲覧環境を提供― ウィルコムから発売予定の三洋電機製PHSおよび日本無線製PHSにフルブラウザ、JAVA™、メール、Adobe PDF閲覧機能とともに搭載 ―
2003年3月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう