武蔵野大学 / データサイエンス学部データサイエンス学科
自分のポートフォリオサイト作成
2023年7月に私自身のポートフォリオサイトを作成し、2024年4月に改良を加えました。 本サイトを作成するにあたってReactの勉強に挑戦し、ReactベースでWebサイトを作成してみました。
Discover companies you will love
武蔵野大学 / データサイエンス学部データサイエンス学科
大学からIT技術に触れ始め、現在までに機械学習や深層学習、Webアプリケーション構築、3DCGエンジンなどを学んできました。ただ学ぶだけでなく学んだことを実践するため、アプリケーション開発の大会や学会などにも挑戦しております。「なせば成る、なさねば成らぬ、何事も、成らぬは人のなさぬなりけり」という江戸時代の米沢藩主である上杉鷹山の名言を自身の教訓に、何事においても迷ったらとりあえず挑戦し、挫けそうになっても決めた目標までは頑張ることを意識し、日々自己成長に励んでおります。
私は将来IT技術を駆使して人と人との繋がりを築けるようなシステムを開発、運営したいという夢があります。今の私があるのはそれまでに出会ってきた様々な人々の影響を受けてきた結果です。そのため、私は今までの人との出会いに感謝し、人と人との巡り合いを大事にしています。このような思いから、私は将来人と人との繋がりを築けるようなシステムを開発し、運営したいと考えております。
大学では主にPythonを用いた機械学習・深層学習やWebアプリケーション開発などを学習しております。また、所属するゼミでは Unreal Engine 5 と GPTAPI を用いて、自然言語の対話形式だけでバーチャルイベントなどで用意されるバーチャル空間を生成する試みを行なっております。さらに、学外活動で学会への参加や、Webアプリケーションの開発大会に参加、参加団体のWebサイトの運営なども行なっております。
2024年3月に行われたIPSJ情報処理学会第86回全国大会に論文を執筆し、出場しました。 「3次元Web空間制作支援のための大規模言語モデルを用いた3Dモデル自動選択手法の提案」というタイトルで論文を提出しました。 内容としては、Unreal Engine 5(VR空間作成エンジン)内で生成系AIに対して求める3Dオブジェクトの指示送ることで、自動でVR空間内に3Dモデルを提示するシステムを構築し、提案しました。
学内の参加団体である「BohPJ」のWebサイトの構築を4人チームで行いました。 Next.jsを用いてWebサイトに取り組み、私は3ページある中の1ページ目である「Home」の部分を担当しました。
2023年7月に私自身のポートフォリオサイトを作成し、2024年4月に改良を加えました。 本サイトを作成するにあたってReactの勉強に挑戦し、ReactベースでWebサイトを作成してみました。
武蔵野大学 / データサイエンス学部データサイエンス学科
2023年7月に私自身のポートフォリオサイトを作成し、2024年4月に改良を加えました。 本サイトを作成するにあたってReactの勉強に挑戦し、ReactベースでWebサイトを作成してみました。