筑波大学 大学院 / システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム
副業、長期インターンなど積極的に参加してみたいと考えています。 インフラが最も好きですが、Webのフロントとサーバーサイドの開発も好きです。
いい生活 1weekのインターンに参加しました。 賃貸物件サイトを作成するハッカソンで、私は物件の詳細を表示するページの開発を担当しました。
サービス解約率を予想するモデルの作成を題材としてミニkaggleを行いました。 主に前処理を担当しました。
ラック5daysインターンに参加しました。チームメンバーと協力しながらログ解析やデジタルフォレンジックを行いました。
25卒としてサーバーサイドのエンジニアとして就職することを考えています。
研究テーマ(仮): サービスメッシュによるVehicular Edge Computingの透過性向上
6週間のインターンシップに参加し、「HelmによるKubernetesのマニフェストのバージョン管理」に関する検証および導入に取り組んだ。
研究テーマ:P2P-VPNを利用した自己組織化フォグコンピューティング
ブロックチェーンに関するWebサービスのバックエンド開発やインフラ構築を行なった。 利用技術: Go, Typescript, Python, Docker, GCP, GKE
NTTドコモの3daysインターンに参加しました。テーマはコロナ禍をテーマとしたハッカソン。自分のチームではヘルスケアのためのWebアプリを開発し、 自分はAIとWebアプリのサービス基盤(インフラ)を担当しました。