株式会社いい生活 / 共同創業者 兼 代表取締役 CFO
株式会社いい生活 / 共同創業者 兼 代表取締役 CFO
東京都 港区
株式会社いい生活 / 共同創業者 兼 代表取締役 CFO
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。1991年新卒として住友銀行(現三井住友銀行)入行。同年リーマン・ブラザーズ証券入社。投資銀行部門にて日本企業の海外M&Aに携わる。
未来
未来
道を行くのではなく、道をのこす。
2000年1月 -
共同創業者として、設立、事業の立ち上げ、市場開拓、資金調達、上場準備、社内体制構築と全てのステージに立ち会う。上場後は、代表取締役 CFOとして、セールスと開発以外基本全てを担当。
小学校高学年チーム(U12)のアシスタントコーチ。勝利至上主義ではなく、小学生へのラグビーの普及、裾野を広げる活動をお手伝いしています。
2015年10月 - 2020年7月
1994年7月 - 2000年1月
株式資本市場部にて、日本企業向けに国内外市場における株式関連の資金調達を行う。IPOを含む株式、新株予約権付き社債、当時盛んであったワラント債等の発行による資金調達に従事。JT、NTT等民営化案件のグローバルオファリング、大手銀行による中核的自己資本の調達、NTTドコモのグローバルIPO等に主幹事証券のバンカーとして携わる。
1991年12月 - 1994年6月
投資銀行部門のアナリスト(一番の下っ端)として主に日本企業による海外M&Aアドバイザリー業務に従事。ひたすら対象企業の事業計画・財務モデル作り、バリュエーション(企業価値評価)に明け暮れ、コーポレートファイナンス、財務・会計、金融市場の基礎を叩き込まれる。
1991年4月 - 1991年11月
神田支店に配属、銀行マンとしてのスタートを切る。支店にて資金管理、外国為替、融資課を経験。採用でも早稲田大学向けリクルーターチームを務める。その後銀行での成長スピードに物足りなくなり、入行8ヶ月で退職、外資系の道へ。
1987年4月 - 1991年3月
国際マクロ経済学岡山ゼミに所属。 一般教養課程時に藤井章雄ゼミ(ニュース英語)に所属。
1987年3月
ラグビー部に所属、関東大会出場。
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年4月
2020年4月
さらに表示
2015年10月 - 2020年7月
2005年12月
1988年8月
2007年12月
英語 - ビジネス会話, 日本語 - ネイティブ, スペイン語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう