FabCafe Nagoya/Circular Design WS
FabCafe Nagoyaにて開催された、環境配慮型のビジネス転換に向け「現状維持バイアス(固定観念)」を取り払い、循環型社会を踏まえたデザイン(サーキュラーデザイン)をクリエイティブに学ぶ機会を提供する人材開発プログラム/デザインWSに招待を受け参加。 https://fabcafe.com/jp/magazine/nagoya/230303-1dayver-bbpg/
Discover companies you will love
株式会社ラクス / Frontend Developer
Web Frontend Developer. Topics of interest : Ontological Design|Object-Oriented Ontology / Convivial(in the Anthropocene) Technology / Design Anthropology / Diversity|Inclusive Design(Make) / AI / Zen _▼MySkill
デザイン的視点/思考を圧倒的に深く持ったエンジニアを目指す また、デザイナー/デザインエンジニアとしての生き方にも関心有り。
上平研究室所属/コンテンツデザイン専攻:UI/UX/グラフィックデザイン/Info Graphics/プロダクトデザイン/サーキュラーデザイン/スペキュラティブデザイン/フロントエンド技術 / デザイン思考 / デザイン研究 / デジタルファブリケーション / フィールドリサーチ / デザインリサーチ
期間:有給フルタイム2週間 内容:自社SaaSプロダクト「Shopらん」のモバイル版UI(Figma)を作成(MaterialDesign2/自社デザインシステムなど) 開発部(デザイナー/エンジニアなど)へ提案(→FB→再検討→提案→FB) 同サービス/プロダクトのStorybook実装(TS/Ang) Android開発(Kotlin)にも軽く携わった。
理系/文化祭実行委員会幹部
概要: エンジニアになるきっかけを私たちの提案する新しい学習モデルによって提供するWEBアプリケーションの開発。 大学の9人のチームでWebアプリの開発をリリースを目標に進めており、起案メンバーとして参加しております。 私は、UI/UXデザイン/教材資料作成(内容/図のデザイン)/他発表資料等 *9/17サポーターズ主催【技育展2022】チーム開発部門 出展
FabCafe Nagoyaにて開催された、環境配慮型のビジネス転換に向け「現状維持バイアス(固定観念)」を取り払い、循環型社会を踏まえたデザイン(サーキュラーデザイン)をクリエイティブに学ぶ機会を提供する人材開発プログラム/デザインWSに招待を受け参加。 https://fabcafe.com/jp/magazine/nagoya/230303-1dayver-bbpg/