ナレッジワークス株式会社 / 取締役
xR (AR/MR/VR) Expert & Specialist , Manager, Director, Sales & planner, Writer, Speaker. I am interested in latest technology, strange thing, nature and ambient sounds. 新技術、不思議な物、自然、環境音楽等に興味があります!
未来
未来
・AR / MR / VR 、IoT、IoH、AI 、ウェアラブルデバイス、センサー、位置情報などの技術を使用した、人々の仕事や日常生活の支援、新しい体験価値の提供。 ・音や光の環境情報に基づいた、環境(空間)のデザイン。
2013年11月 -
AR・MR・VRなどの技術を使用したソリューションの開発、実用化のための企画・提案・開発・営業、人材採用を主に担当。 業務関係では、エンターテイメント、プロモーションなどBtoC向けのARプラットフォーム開発から、エンタープライズ向けxRアプリケーション開発、業務向けアプリケーション開発、スマートグラスを使用したコネクテッド・ワーカーのためのアプリケーション開発などBtoB向けについても取り組んでいる。 (Vuforia、ARKit、ARCore、Wikitude、Unity等)
VRは仕事の現場でどう活用されている? ビジネスシーンの未来予想図
変わりゆく広告 テレビ・雑誌離れ世代を引き寄せている“体験型広告”(後編)
変わりゆく広告 テレビ・雑誌離れ世代を引き寄せている“体験型広告”(前編)
よくわかるAR〈拡張現実〉入門
感覚デバイス開発-機器が担うヒト感覚の生成・拡張・代替技術「第3編 感覚デバイスが創る未来生活」
認知的インタラクション プロジェクト (CEREBA・東京大学 XRセンター)
2004年10月
・クライアントサーバー型の業務システム、情報系Webシステム、ECサイトなどのPM・PL・設計・実装・運用まで対応。 ・ARに関する企画・営業、開発支援を対応。 (Aurasma、metaio/junaio、Total Immersion、ARToolkit、Seac02、Vuforia、Wikitude、Layar、Unity等)
ARをマーケティングに応用する - 6回の連載
ブルガリア 広告業界向けのARインタビュー
Schoo講師 - 拡張現実の最前線と未来の可能性
48Flashcolor
2003年1月 - 2004年9月
クライアントサーバー型の業務システム、Web系システムのPM・PL・設計・実装(Java、Visual Basic、VBA)
2002年3月 - 2003年1月
自社システムの開発 ・アパレル生産管理 見積りシステム (VB.net、SQL Server) ・上海との情報共有システム (PHP、MySQL) ・アパレル工場物品管理システム (MS Access) ・アパレル生産管理工程管理システム等 (FileMaker)
1999年11月 - 2002年2月
・クライアントサーバー型の業務システム、情報系Webシステム、ECサイトなどのPM・PL・設計・実装・運用まで対応。(Java、MS Access、VBA、Visual Basic)
1992年10月 - 1999年11月
医療福祉関連のシステム開発 - PM、PL、設計、実装、データベース設計・管理者 (COBOL、C言語、dbMagic、Visual Basic、VBA、Btrieve、SQL Server、Oracle) ・病院向け健康管理・人間ドックシステム、パッケージソフト ・検査センター向けデータ連携システム ・自治体向け、検診システム、予防接種システム、福祉管理システム (3箇所の地方自治体) ・ケアマネージャー向けアセスメントパッケージソフト
1990年12月 - 1992年9月
オフコン、汎用機向けシステム開発 (富士通 /IBM COBOL)
1987年1月 - 1990年11月
オフコン、汎用機向けシステム開発 (NEC COBOL) 主にSCSKの前身ともなった住商エレクトロニクスからの仕事を受け、住友商事貴金属分の売買システムのプログラム開発など住友関連の仕事を担当。
1985年4月 - 1986年12月
千葉県市川市本八幡店にて、デジタル楽器を中心にあらゆる楽器の販売、スタジオ運営などを担当。 YAMAHA DX7、Roland JUNO6/Jupiter8、DTM機器、MIDIなどの販売が始まった時期。
2017年1月
2016年12月
さらに表示
インドネシア語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう