ウォンテッドリー株式会社 / インフラエンジニア
専門はSREとクラウドインフラですがWebに関わる分野ならネットワーク、セキュリティ、サーバーサイド、フロントエンドと幅広く興味があります。
仕事で既存の terraform provider を探していてちょうどいいものがなかったので自作した
文字が流れる GIF Animation を生成できるツールを作った
ドメイン名でマルチバイト文字を扱うための "Punycode" を相互変換するためのツール
# 自動化による技術革命 人力ではなく自動化によって新しい価値を作り出すようなことをしたい。 新しい技術のキャッチアップが必要だと思っている。
- Kubernetes のオートスケール環境の整備 - Kubernetes 運用のための社内ツール「kube」の開発保守 - 分散トレーシング (OpenCensus) の導入 - Cloud Pub/Sub による新しいマイクロサービス間通信の利用促進
- 社内ネットワーク刷新 - IdP 整備 - SAML 連携推進 - ヘルプデスクの業務改善 - 運用ワークフローの自動化 - 内製ツールのメンテナンス
- セキュリティリスクの報告フロー整備 - 脆弱性診断の実施
- ISMS の監査・審査対応 - セキュリティアンケート対応の改善 - 社内のセキュリティ相談対応
サービスのパスワードポリシー強化 - プロジェクト推進 - タスク管理 - 実装 - 社内への周知
SAML / SCIM 連携機能の開発 - プロジェクトの仕様策定 - SCIM server 実装を担当
大学の長期休業期間にインフラチームでインターン - Kubernetes を利用した認証認可基盤の開発
- ものづくりサークル kstm 2017年度サークル長 - 新村研究室