ソニー株式会社 / TV事業部 新規事業開発担当
ソニー株式会社 / TV事業部 新規事業開発担当
Milwaukee
ソニー株式会社 / TV事業部 新規事業開発担当
ソニー株式会社にて、TV事業部で商品企画と新規事業の事業開発を担当しております。 主に、USのVoDサービスとの協業やSony Picturesとの新サービス開発などを担当しています。海外スタートアップとの取引や契約締結、サービス開発などがメイン業務となります。
未来
未来
世界中をワクワクさせる。
2019年 -
・Creating new business that drives recurring business at TV section. ・Creating new services with Sony Groups as One Sony being in charge of legal, agreement and new business idea. - Recent work is BRAVIA CORE with Sony Pictures, which is a new entertainment platform.
2017年 - 2019年3月
Manage key dealers as a sales person in Tokyo region and in charge of increasing sales for Sony products (all across from TV, camera to audio products and overseas models) in our key retailers. *Grew 1550% sales of new business products from previous year and ranked as 1st out of 200 sales in Tokyo area 2018.
2017年3月
IN NEAR FUTURE PUBLIC NETWORK MIGHT COME TO US
VICARIOUS EXPERIENCE FROM”ENTREPRENEURS WHO CREATE THE FUTURE~THE FAILURE AND SUCCESS OF JAPANESE STARTUP 20 STORIES~”
Finalist in the La Macchia New Venture Business Plan Competition
埼玉県留学奨学金
Dokodemo Door Project
現地の生活者と、世界の旅人を結ぶ場の創造。全世界展開中。 Meet-up between Locals & Globals We organize events all over the world from Tokyo. Im the organizer of this group and take place a variety of events for travelers who stay in Tokyo and locals to meet up each other and share their cultures.
きものDE交流
毎月一回の頻度で開催している「きものDE交流」というイベントです。このイベントは、毎回50人以上の幅広い年齢層の男女が「着物」を着て、「和」文化を楽しんでいます。
交換留学
University of Wisconsin-Milwaukee
ポルトガル大使特別講演会
リーダーとして2015年度交換・認定留学生をまとめポルトガル大使を大学で招待して、特別講演会の企画・運営。
MBA取得コンサルタント、ビジネスワークショップ
このワークショップでは、日本、海外で一番化戦略コンサルタントとして活躍する高田稔氏を講師にお迎えし、豊富コンサルティング・営業経営、MBA取得者というバッググラウンドによる講義のみならず、実際にディスカッション・グループワーク等の参加型ワークショップとして参加者の方にビジネスマインドを実感して頂いた。 このワークショップは高田氏協力の下、私一人で行った。
MyStant Project
This project is to focus on our social issues, such as human right, disaster, environmental problems so on. We chose a person who has some ideas or thoughts about his/her issues. And then we take a photo of the person and create a photo card with words on it. For example, a famous guy has an idea about human right. We take a photo of the guys and make a card with his words that 'we are equal' . As a result, we try to sell the card to people who have the same problem or fun of the famous guy. More important, the money we got is donated to human right society or NPOs.
2016年8月 - 2017年3月
Being in charge of marketing and business development at new business creation division at Sony -Creating marketing contents, such as a blog, articles. -Organizing brand ambassador program/ -Creating design for ads -Communicating with other brands to make a collaboration
2015年10月 - 2017年3月
グローバルアソシエイトとして ・シカゴ周辺のスタートアップ情報収集・記事化・発信 ・起業家とのコミュニケーション(事業相談、開発ディレクション) ・シリコンバレー出張にて現地スタートアップの調査 ・起業家向けのイベント開催のお手伝い ・投資家やベンチャーキャピタルとのアポイント同行
2015年6月 - 2016年9月
TECHFUNDはSweat Equity(=スウェットエクイティ:共に走ることで得た株式)を扱い、技術投資活動を世界で初めて開始した技術投資団体です。 業界最高峰の様々な技術をもったメンバーが在籍していて、スタートアップベンチャーへの「技術支援」を中心に、サービスのメンタリングやネットワーキングのお手伝い、ファイナンスのお手伝いなどをしています。
2015年8月 - 2016年5月
Im belonging to collegiate entrepreneur’s organization. Every week we discuss a new business planning and services, and actually make a prototype for it. Through this process, we gone through the flow of planning to implementation. The best experience of this organization was that I attended a national conference of student entrepreneurs where we were able to make connections. This is where I felt a passion about entrepreneurship. Moreover, business competition was held there
2016年1月 - 2016年4月
A highly competitive program where 60 students from 23 academic institutions are selected and divided into different teams to work on real live start-ups or solve a problem (corporate challenge) with an existing company. For 9 weeks we get hands on training in entrepreneurship while networking and receiving mentorship from experienced business veterans in the field. The program was designed to stimulate and encourage students with interests in entrepreneurship to pursue that route in an effort to stimulate the Wisconsin job economy.
2015年8月 - 2016年2月
Startup Cast is an unique startup,technology, entrepreneurship media, contributed to obsessively profiling humans of startups and startups, reviewing and writing about people’s career and history, humans of startups based on direct interview or research. Founded in August 2015, multiple information media is just a beginning We will create its network of websites and offline network. Our goal is nev
2015年7月 - 2015年8月
BayCurrent Consulting, Inc. is a Japanese firm that provides comprehensive consulting services across a wide variety of fields, both public and private sectors. We support sustainable growth of our client by addressing their issues and achieving concrete impact. I and other selected students took part in a variety of consulting activities during summer, such as comping up with solution for environm
2015年3月 - 2015年7月
海外のお客様からゲームやその仕様についてのお問いを英語でお答えする業務を行っています。 英語で海外のお客様と企業を結ぶ役目は、CompanyとCustomerの関係性のみならず、Customerが求めること・Companyが求めることの両側面からアプローチする方法を学ぶことができました。
2015年2月 - 2015年3月
高校交換留学の推進のため、主にCRM業務を行っていました。また、中学生や高校生の留学の悩みの相談に加え、その親御さんたちと留学情報の共有や提供を行っていました。
2014年9月 - 2014年12月
カナダ、トロントのフレンチ+カナディアンレストランでの見習いシェフの仕事でした。私が唯一日本人として在籍していました。そこでは、言語の壁を自己表現の多様化によって乗り越える黄金の体験をしました。
2014年4月 - 2014年8月
カナダ・トロントにある本格イタリアンレストランでの見習いシェフ。同じく私が唯一日本人として在籍していました。ここでは、主に店内の整備・管理、シェフの補助として働いていました。
2013年4月 - 2014年3月
2010年3月
さらに表示
2011年1月
2014年12月
2015年5月
英語 - ビジネス会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう