Home
日本の婚礼文化を革新し、コミュニティの意義を問う。
国内における結婚式の高付加価値高単価化に歯止めをかけ、テクノロジーとクリエイティブを駆使し、結婚式の価値と価格の最適化を実現する。 そして結婚式という文化をすべての新郎新婦が「家族をはじめる場」としての意義を全うできる機会へと革新する。
Values
社員同士のコミュニケーションは業務だけに留まらず、お互いの人生を共有するという価値観のもと、その人のこれまでの人生の軌跡や今後のキャリアについても共有がなされています。社内の全てのコミュニケーションを議事録として公開することが義務付けらており、一部の人や経営層だけで物事が決定していくということはありません。これらの背景から社員には率直な意見が推奨され、また謙虚にその意見に耳を傾ける文化が育んでいます。
社内の全てのコミュニケーションをオンライン上で可視化しています。経営に関わる高度な意思決定においても、その基準を全社員に意図をもって情報共有しており、全員が全員にフィードバックをする権限が開かれています。社員間における情報格差が発生しないことで、一部の社員だけに権限が集まることがなく公平性が担保できています。新規事業や商品開発などの進捗もキャリアや年次に関わらず全社員が経緯を知ることができ、積極的に関わることができる環境です。
ビジネスにおけるイノベーションには全社員が積極的にチャレンジし、素早く失敗し、その失敗から学び成長することが不可欠です。スキナでは「いま保有しているスキルの高さ」よりも「リスクを許容して大胆に挑戦しようとする意思」を最大限に尊重します。そのため、長期間のアシスタント期間などは設けず、できるだけ早い段階から実践を積んでいただける環境づくりを大切にしています。
ビジネスにおいては誰も正しい答えを持っていないという前提で、その意思決定プロセスが全て可視化され、あらゆるメンバーが率直にフィードバックを行う機会が開かれています。また社員のキャリアや能力開発においても定期的にWMC(will,can,msut)シートでのキャリプラン設計や、360度アンケートを用いてのフィードバック等で、会社と社員の方向性が常に合致し続ける為のシステムを構築しています。
創造性と革新性を支えるブランディングに積極的な投資を実施しています。ブランディングを担う社員一人ひとりがそのブランドの意思決定に関われるように継続的に議論や研修の機会をもうけてコミットメントを促進しています。またテクノロジーやクリエイティブにおいても社外の優秀なコンサルタントやメンターを導入し、将来的な内製化に向けてそのクオリティを向上に努めています。
経営理念である「 think optimal community 」とは、本質的な人生の意義を見出すのに欠かせない「コミュニティの最適なあり方を問い続けるべきである」という我々の姿勢そのものです。会社というコミュニティと自らの人生を切り離さずに、そのあるべき姿を議論して絶えず変遷さていく文化を大切にしています。例えば子供の育児と仕事の両立なども安易にルール化するのではなく、常に対話しながら変遷させていくことを重要視しています。
MembersView other members
代表取締役
1977年生まれ。大阪経済大学卒業後、株式会社インテリジェンスオフィスに入社。京都の企業を中心とした採用コンサルティングから同事業責任者を経て、2010年に株式...Show more
Chat with the 株式会社スキナ team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Learn more about the team/working environment
Learn more about open positionsView other job postings
Company info
株式会社スキナ
東京都新宿区新宿3-9-1 新宿土地建物株式会社第10ビル2F
Founded on 2010/2
Founded by 茂松 大祐
17 members