注目のストーリー
教育
ワンダーラボ株式会社が「ワンダーファイ株式会社」へ社名を変更
STEAM教育領域の通信教育サービス「ワンダーボックス」 や、150ヶ国200万人の子どもが楽しむ知育アプリ「シンクシンク」を運営している「ワンダーラボ株式会社(代表取締役:川島 慶)」は「ワンダーファイ株式会社」に社名を変更しました。ミッションである「世界中の子どもたちが本来持っている、知的なわくわくを引き出す」を実現させるべく、さらなる組織の成長と企業価値の向上を推進してまいります。・社名変更の目的新しい社名「ワンダーファイ=Wonderfy」とは、私たちが大切にしている「知的なわくわく=Wonder」に、英単語を〝動詞化〟するために使われる〜fyをつけた造語です。ワンダーファイには...
《ビジネス》世界平和を目指して!教育サービスで夢の実現へ挑む ~ラボの仲間たち ~
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。金 成東(キム ソンドン)大学を卒業後、丸紅に入社し、海外のインフラ関連のプロジェクトマネジメントに携わる。丸紅時代にテロを身近で経験したことで世界平和を真剣に考え始め「違うことが面白いと思える教育を実践したい」と思い立ち、教育×VRの事業を立ち上げるために同社を退社。さまざまな教育施設を訪問したときに、代表川島の中高時代の恩師である「いもいも教室」の井本陽久氏と出会い、井本氏の紹介でワンダーラボに転職する。現在はシンクシンクの事業責任者(サービスマネージャー)とし...
《ビジネス》子どもと保護者のハピネスをつくる仕事~ラボの仲間たち ~
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。横山 優里横浜生まれの横浜育ち。早稲田大学教育学部在学中に、ベトナムの教育を支援するサークルに入り、足しげくベトナムに通う。卒業後は金属メーカーに入社するが、東南アジアへの思いを捨てきれず、カンボジアへの国際支援を行うかものはしプロジェクトに入職。2013年から2017年までカンボジアに滞在し、「SALASUSU」という現地の手作り品ブランドを立ち上げる。出産を機に退職し、2020年11月にワンダーラボに入社。プロモーションチームの仕事を経験し、現在はファミリーサク...
デジタル教材として初選出!STEAM教育領域の教育プログラム「ワンダーボックス」が、人気育児雑誌が選ぶ子育てアワードを受賞
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。ワンダーラボ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:川島 慶)は、デジタルとアナログを組み合わせたSTEAM教育領域(※)の教育プログラム「ワンダーボックス」が、「第14回ペアレンティングアワード モノ部門」を受賞しましたのでお知らせいたします。同アワードは「kodomoe」「ゼクシィBaby」等の人気育児雑誌による子育て関連アワードです。10年以上の歴史の中で、デジタルを活用した教材の選出は初となります。ペアレンティングアワードとは『日本の子育てが元気であるた...
旺文社ベンチャーズ、EduLab Capital Partnersから資金調達を実施。仲間を募集しています!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは、ワンダーラボです!この度、ワンダーラボは、旺文社ベンチャーズ様、EduLab Capital Partners様から資金調達を実施いたしました。昨年8月の小学館様からの調達と合わせて、当シリーズの総額は3.1億円となります。皆さまからのご期待にお応えできますよう、さらに成長を加速させていきます。今回調達した資金は、プロダクト開発体制の整備や人材採用、プロモーション、海外展開に投資してまいります。共に働く仲間も絶賛募集中です!こちらより募集中の職種や、候補...
NHK WorldのEdTech特集でワンダーラボが紹介されました!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは、ワンダーラボです。この度、Biz Streamという番組内のEdTech特集で、ワンダーラボのアプリ「シンクシンク」や開発風景、代表川島のインタビューなどが、7分以上に渡り放送されました。NHK Worldは世界約160ヶ国で放送されている、NHKの国際放送です。公式ページにも1年ほどアーカイブされておりますので、ぜひご覧ください!▼リンク先動画の22:26-から、ワンダーラボのご紹介です。
AppleのCMにシンクシンクが登場!|新年のご挨拶
明けましておめでとうございます!ワンダーラボです。年末年始にかけて、Apple App StoreのCM『みんなの「今年こそ」をApp Storeで。』で、シンクシンクが紹介されました。テレビでも放送されていたので、目にした方も多いのではないでしょうか。一瞬ですが、トップバッターでアイコンが出ていますので、ぜひ探してみてください!Appleの選ぶ15アプリ、その中にピックアップいただいたこと、とても嬉しく思います。昨年は3月に新型コロナへの特別対応として、1ヶ月間シンクシンクを完全無償提供、4月には新しい通信教育サービス「ワンダーボックス」のリリース、8月には小学館様から初の外部資金調達...
《コンテンツクリエイター》子どもの「わくわくの種」を生み出す仕事。 ~ラボの仲間たち ~
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。子どもたちの知的なワクワクをひきだすコンテンツを、学生の時から次々と生み出してきた秋葉翔太。なぜ特許関連の会社からワンダーラボに転職し、副業だったパズル作成が本業になったのか。その経緯、今の仕事、そしてこれからどんなものを作っていきたいか、語ってもらいました。秋葉 翔太(あきば しょうた) コンテンツクリエイター工学部応用化学科、工学系研究科応用化学専攻修士課程を経て2015年にIT系の特許関連会社に入社。発明説明書を書いて特許庁に提出する業務を行っていた。2019...
小学館から資金調達を実施。各職種で仲間を募集中です!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは、ワンダーラボです!この度、ワンダーラボは、株式会社小学館を引受先とした第三者割当増資による資金調達を実施することで合意いたしました。今回調達した資金は、主にプロダクトの開発体制の整備や人材採用、プロモーションに投資し、成長を加速させていきます。採用活動にもより一層力を入れていきます。エンジニア、デザイナー、PM、マーケターなど、各職種で一緒に子どもの未来を作っていく仲間を募集中です。子どもや教育に想いを持った方のご応募を、心よりお待ちしています!採用につ...
【子育て中の社員を応援!】新しい通信教育「ワンダーボックス」の福利厚生プランをはじめました。ぜひご活用ください!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは、ワンダーラボです。新型コロナウイルスの影響で、学校に続き、多くの学童保育や保育園もクローズしている中、子育て中のご家庭については、大変な状況が続いています。弊社でも、子育て中の社員に向けては、様々なサポート制度を急遽決定しましたが、各企業がおそらく同じような状況にある中で、少しでも弊社サービスをお役立ていただきたいと考え、この度、私たちが4月からスタートした新しい通信教育「ワンダーボックス」を福利厚生プランとして取り入れていただけるパッケージをご用意いた...
STEAM教育をご家庭で。新しい通信教育サービス「WonderBox」、ついに発表!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは、ワンダーラボの徳丸です。本日、社名変更にくわえて、新しいサービス「WonderBox(ワンダーボックス)」を発表しました!この1年、社員一同このサービスの立ち上げのために全力投球してきました。6年にわたる研究授業でつくってきたオリジナルのコンテンツや、培ってきた知見・経験も、全て注ぎ込んでいます。ひとりでも多くの子どもに届けられるよう、引き続きがんばっていきます!▼▼▼サービス概要▼▼▼感性と思考力を育てる、4〜10歳対象の新しい通信教育サービス「ワン...
花まるラボはワンダーラボへ!社名変更とCI刷新のお知らせです。
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは!本日2020年2月12日をもちまして、株式会社花まるラボは、ワンダーラボ株式会社へと社名変更いたしましたので、お知らせいたします。私たちは、2014年10月の創業以来、多くの方に、数え切れないほどたくさんのご支援をいただいてまいりました。開発・運営する思考力育成アプリ「シンクシンク」は累計100万人の子どもたちに使ってもらうことができ、世界最大級のアプリアワード「Google Play Awards」で異例の複数年入賞を果たすなど、ありがたいことに、国内...
「シンクシンク」がApp Store ストーリー「プログラミング的思考を遊んで鍛える」でフィーチャーされました!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。こんにちは!寒くなってきましたね。花まるラボにもインフルエンザ?疑惑の社員も出てきて、接触者はみんな戦々恐々・・・笑寒さにもめげず、来年リリース予定の渾身の新サービスに向けて、社員一同猛スピードで進んでおります!そんな中、Apple Storeの「プログラミング的思考を遊んで鍛える」というストーリーで、3つのアプリのうちの1つとして、シンクシンクをご紹介いただきました!https://apps.apple.com/jp/story/id1475547903これまで、...
日刊工業新聞「発掘!ユニコーン企業」で花まるラボが特集されました!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。本日(6月5日)の日刊工業新聞の「相馬眼 発掘!ユニコーン企業」(「ユニコーン」になる可能性を秘めた企業を特集するコーナー)で、弊社が特集されています!まだまだ「ユニコーン」への道のりは険しいですが、仲間の数もこの2年で倍以上に増えました(現在28名)。額から大きなツノを生やせるように、背中から巨大な羽を生やせるように、日々ワクワク奮闘しております。ますます攻めていきます!絶賛仲間募集中です!(記事の閲覧には会員登録が必要です。無料でできますのでご興味ある方はぜひ!)
シンクシンクが、Google Play Awards 2019の「Best Social Impact部門」TOP5に選出!2017年に引き続き異例の複数回選出!
★弊社は、2022年12月14日をもちまして社名を【ワンダーラボ株式会社】から【ワンダーファイ株式会社】へ変更いたしました。平成最後の(?)嬉しいニュースです!本日発表された、世界中のアプリの祭典「Google Play Awards 2019」にて、私たちのアプリ「シンクシンク」が、"Best Social Impact"部門で、世界TOP5に選出されました!!シンクシンクは、2017年に、同アワードの「Best App for Kids」部門にも選出されており、これが2度目の選出になります。同一アプリが複数回受賞するのは異例とのことで、光栄です!!詳しくはぜひこちらのプレスリリースを...