有限会社ウィンビット
Follow
Highlighted posts
All posts
有限会社ウィンビット
16 days ago
「最近の若いヤツは……」とは言わない会社です。若いアイデア、求めてます!
年配の人は「最近の若いヤツは……」とか「今どきの若者は……」などと、つい言いたくなるものです。若い人でも社会人は「最近の学生は……」などと言うし、大学生は「今の中高生は……」などと言う。これはもう、古今東西の人間の性です。どんな業界に行っても、どんな世界に行っても、年齢が下、経験が下の人に対して偉そうにする人はたくさんいるものです。当社は「最近の若いヤツは……」ということを言わない会社です。当社はマーケティング企画制作会社ですが、若いアイデアを必要とする会社であり、むしろ若いアイデアが出ない頭の硬い年配の人ほど無用で使えない会社なのです。年配の人が若い人よりも優れているのは当然「経験の長...
有限会社ウィンビット
6 months ago
「まぐまぐ大賞2021」ビジネス部門第1位を受賞しました。『ビジネス発想源 Special』
当社が全国の経営者・マーケティング担当者・クリエイターに向けて発信をしているメールマガジン『ビジネス発想源 Special』が、日本一のメルマガを決定する「まぐまぐ大賞2021」のビジネス部門の第1位を受賞しました!無数にあるビジネスジャンルのメルマガの中で、『ビジネス発想源』シリーズは3年連続でビジネス部門の第1位をいただいたことになります。 ・「まぐまぐ大賞2021」ビジネス部門結果発表はこちら。当社は全国の企業にマーケティングを指導していますが、『ビジネス発想源』シリーズはこれまでに多くの社長や担当者の皆さんに有用で有益なマーケティングの発想源を提供してきました。日刊メールマガジン...
有限会社ウィンビット
9 months ago
「時間泥棒」の方は、当社に応募しないでください。【切実なお願い】
経営資源にはヒト・モノ・カネ、情報がある、といったことをビジネス書でよく目にします。当社でもヒトや情報は確かに大事な経営資源なのですが、最も重要だと考えている経営資源は、なんと言っても「時間」です。当社は、極めて少数精鋭のチームです。当社は企画制作業ですが、不要なものを極限まで削ぎ落として、それらを全て企画制作のクオリティを上げることに回そう、という考え方をしています。だから不要な人は極力いない、不要な作業は極力ない、不要なものは極力持たない、不要な人間関係は極力ない…ということを徹底しているのですが、そうなってくると最も重要なのが「時間」になるわけです。不要なものを極限まで削ぎ落とした...
有限会社ウィンビット
10 months ago
【就職活動プチ講座】「いま、◯◯を勉強してます!」→ すごく要らないですよね。
「現在、PHPとRubyを勉強中です!」「いま、英検1級の取得に向けて勉強中です!」ということを自己紹介欄に書いたり、返信の時に答えたりする応募者がかなり多いです。でも、そういう情報、全く要らないですよね。「勉強中だからそっちの領域にも広がる可能性がありますよー」ということを知ってもらったほうがいいと気遣っているのか、それとも自分のことが大きく見せられると思っているのか、なぜか書きたがる人が多い。でも採用側からすると、そういう不確定なことへの過程を報告されたところで、何の参考にもならないのです。「来年は台東区に引っ越そうと思っています!」などと言われるのと同じようなもので、「いや知らんが...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
「何がやりたいか」よりも「何ができるのか」
掲載されているたくさんの会社の中から、当社のような小さな会社を見つけてくださって、本当にありがとうございます。あまりにたくさんの応募をいただいていて、対応がいっぱいいっぱいで全ての方にお返事ができず、プロフィールの段階で書類審査となり選考に漏れた方には、大変恐縮です。さて、たくさんのご応募の中でプロフィールや自己PRを見ていく中で、少し気になることを書かせていただきます。これは当社独自の見解に過ぎませんので、他社ですと全く違うでしょうし、またこの見解には納得できないという方は当社への応募は控えていただければお互いのためになるかと思います。ご応募いただく時にプロフィールを書いていただいたり...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
2020年ビジネス部門第1位! 当社の『ビジネス発想源』が受賞致しました。
日本一のメルマガを決定するアワード「まぐまぐ大賞2020」が、先日発表となりました。数多くの著名人たちが執筆をしているメルマガ界ですが、この度当社が発行している日刊メールマガジン『ビジネス発想源』が、●「まぐまぐ大賞2020」ビジネス部門 第1位を獲得いたしました! ・「まぐまぐ大賞2020」ビジネス部門の発表はこちら。日本一のメルマガスタンドである「まぐまぐ」さんでは、著名な経営者やクリエイターの方々など、ビジネス部門においては有名な方々が多数執筆をしておられます。そんなビジネスジャンルにおいて、第1位に選んでいただいたことは、とても光栄です。この賞は読者からの推薦により決定するものだ...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
ライター職やライター志望者は、文字単価で訴求すると大損しますよ、という話。
当社は様々なコンテンツ制作を手掛けているため、このWantedlyでも各プロジェクトでライターを募集しています。そして、たくさんのライター職の方、ライター志望の方からたくさんの応募が来ます。当初想定していたよりも十数倍の応募が来ており、うちのような裏方の存在であまり表に出ない会社を見つけてくださって非常にありがたく思います。ただ、確かに応募は多いのですが、残念ながらうちで一緒に仕事をするレベルではない、という方の応募もかなり多いのは事実で、時間の都合上どうしても、特に選考にも値しなかったという方への返信が遅れたりできなかったりもしているのは申し訳ないです。。予想以上にライター志望者、「こ...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
苦境に立たされた地方経済や地域の産業の悲痛の声に、なんとか応えたい……!
当社には多くの地方企業のクライアントがいるのですが、今年の新型コロナウイルスの影響による社会変化によって、多くの地方の経済は激震をしていることが、その声からよく分かります。マスコミが地方の様子を取り上げても、「GoToトラベル」や「GoToイート」といった中央の政策がらみの話ばかりで、地方の現場が今どんな状態になっているのか。どんな問題が起こっているのか、取り上げているメディアはほとんどありませんし、それをSNSで話題にしている人たちもほとんどがその上澄みの情報を元に議論しているだけです。観光業界や飲食業界だけではなく、地域の産業はかなり大きな打撃を被っています。当社は不況やトラブルにも...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
通勤、要らないです。(当社の場合)※再掲
「本当に、通勤しなくてもいい会社なんですか?」この質問が、どれだけ情報発信をしても、いつもいつも寄せられます。最近ではさらに、新型コロナウイルス騒動だからでしょうが、この質問の数がとてつもなく増えており、何度説明をしても「本当なんでしょうか?」「そういうことが可能なんですか?」と繰り返して聞く方も多くいらっしゃいます。質問には真摯にお答えしてきたつもりですが、あまりにも時間を取られてしまいますので、このフィードできちんと明言しておきたいと思います。(そして今回、再掲しました)当社は、通勤の必要がない会社です。それは、新型コロナウイルスの問題で慌ててそういう仕組みにしたのではなく、当社では...
有限会社ウィンビット
over 1 year ago
最強のヨーロッパ史から経営改革・マーケティング戦略のヒントを学べ!
ビジネスマン、就職活動生必見のマーケティングマガジン『ビジネス発想源 Special』。毎週土曜日に、歴史上の話から経営やマーケティングのヒントを探るコンテンツ「歴史発想源」を連載中で、経営者やマーケティング担当者の皆さまからとても好評をいただいています。すでにamazonのkindleストアにも電子書籍版が20冊以上リリースされていて、いろいろな国や地域、いろいろな時代を舞台に広く網羅をしており、地域活性化のための企画にまで展開していっています。そんなビジネスマン必読のコンテンツ「歴史発想源」、いよいよ今月より第40章がスタートします!第40章の節目となる今回は久々の世界史で、舞台はヨ...
有限会社ウィンビット
almost 2 years ago
【クイズ】この風景写真の撮影地、どこか分かりますか? [Paddyクエスト・目黒区篇]
当社は、風景を共有するiPhoneアプリ「Paddy」を開発・運営しております。全国各地・世界各国のいろいろな風景をみんなで共有し、実際に行ってみてその魅力を感じようよ、というスマホアプリです。いま、新型コロナウイルスの影響で各地の観光業界が大打撃を受けていますが、私たちはその各地の観光業界にとにかく何か貢献できないだろうかと、日々企画を考えております。さて、この度この「Paddy」の連動企画で、「Paddyクエスト」というリアル企画を公開しました。1枚の風景写真を見て、そこからヒントを見つけ出し、その場所を特定して実際に行くことができるかという推理企画です。今回の舞台は、東京都目黒区。...
有限会社ウィンビット's post
about 2 years ago
学生のうちからマーケティングの基礎を学べる!女子大生マーケティング部勉強会
皆さん、こんにちは。「女子大生マーケティング部」学生編集長の井村です。「女子大生マーケティング部」(女子マ)は、私たち女子大生の視点を経営者・マーケティング担当者・商品開発者・クリエイターなど企業人の皆さんに届けたいという想いから結成された、女子大生自身が運営するビジネスメディアです。2008年〜2012年に「平成版」として当時女子大生だった諸先輩方が運営して多くの企業人の方にご覧いただいていましたが、2019年7月より「令和版」として、私たち現在の現役女子大生たちがその運営を引き継ぎました。ブログ「女子大生マーケティング部」は毎日更新を続け、YouTube「女子大生マーケティング部チャ...
有限会社ウィンビット
about 2 years ago
写真1枚撮らせるだけでも、その人の企画力やマーケティングセンスは一発で分かる。
当社はコンテンツ企画制作会社で、特に経営者やマーケティング担当者向けのコンテンツを多く扱っています。そのため、ライター職の募集はさせていただいておりますが、よくある巷のキュレーションメディアのライター経験がありますといった文章力だけではなくて、ある程度のマーケティングセンスもなければなりません。特に気をつけたいのが、主観にまみれた発信しかできない方です。マーケティングコンテンツの中では、主観による主張が最も邪魔であり毒であるとも言えるもので、私の主義主張を聞いて!感じて!という我の強い方は、恐らく当社の仕事の現場には全く合わないでしょう。そういうことはご自分の日記ブログかSNSでやれば事...
有限会社ウィンビット
about 2 years ago
就職活動に困っている、不安を感じている学生の皆さんへ。
この春は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、貴重な就職活動の時期を奪われてしまい、思うように就職活動ができなかったじゃないかーーー!と悩んでいる学生の方、多いのではないでしょうか。そんなに不安になる必要はありません。あなたを必要としている企業はきちんと採用活動を続けているし、あなたの意識さえきちんとしていれば、必ずあなたに相応しい企業に出会えます。ウイルスが来ようと槍が降ろうと、関係がないのです。ただし、あくまでも「あなたの意識さえきちんとしていれば」の話であって、意識が歪んでいるのであれば、たとえ新型コロナウイルスが登場しなくてもうまくいってはいなかったでしょう。就職活動は、きちん...
有限会社ウィンビット
about 2 years ago
さあ、動き出そう! ところで、自粛期間の間にあなたは何を産み出し、何を創り出した?
全国で緊急事態宣言が解除されました。さあ、動き出しましょう!でも正直、この新型コロナ騒動の自粛ムードの期間の間に、「自粛期間だったからずっと自粛して、何もせずにじっと自粛解除を待っていました」という人は、申し訳ありませんが当社の仕事には向いていないと思います。「何もできない環境だから、何もできませんでした」という姿勢でもいいという意識の人は、当社の仕事の現場においては恐らく使い物にならないのではないかと思います。決して、その方が悪いと言っているのではなく、そういう方にも適した仕事はこの世の中には他にたくさんあるのであって、ただ当社には向かないというだけですので、他の自分に合うお仕事をされ...