1
/
5

【社員インタビュー】「自発的に行動する人が成長できる環境」 未経験からフロントエンドエンジニアにキャリアチェンジした社員が語るウィメックスの魅力とは。

こんにちは!
株式会社ウィメックスの採用担当です。

今回は、未経験からフロントエンドエンジニアに挑戦するため、ウィメックスに入社した “高山拓生” さんにインタビューを行いました。

入社までの経緯やウィメックスの雰囲気、転職して良かったと感じることなどを詳しくお話していただきました!

未経験からエンジニアにキャリアチェンジを検討している方の参考になれば嬉しく思います。
ぜひ最後までご覧ください!

<プロフィール>

高山拓生(たかやまひろき)

新卒で大手住宅メーカーの営業職として入社するも、ミスマッチを感じて退職し、Web制作を独学。
未経験からバックエンドエンジニアとしてSESの会社へ転職したが、その後、未経験ながらフロントエンドエンジニアとしてウィメックスへ入社し、現在に至る。

「社員の意見が通りやすく、自分の行動が会社の方向に直結することもある」入社の決め手や社風について

ーーウィメックスに入社するまでのご経歴を教えてください。

大学卒業後、新卒で住宅メーカーの営業職として入社しましたが、営業職は自分に合わないと感じ、1年足らずで退職しました。

その後はフリーターでしたが、「Web制作」という仕事があることを知り、色々調べているうちに面白そうだなと感じ、未経験からIT・Web関連の職種へのキャリアチェンジを決めました。知識を身につけるため、フリーター期間中は独学でホームページを模写したりWeb制作のスクールに通ったりしていました。

当時は、Web制作の仕事ができる会社を希望していたのですが、未経験からクリエイティブ業界へキャリアチェンジするには、少しハードルが高かいなと感じ、プログラマーとしてSESの会社に転職することにしました。

そこでは、バックエンドエンジニアとしての業務に従事していたのですが、やはりフロントエンドエンジニアにチャレンジしたいという思いから再度転職活動をし、ウィメックスに内定をいただいて2022年10月に入社しました。

ーー転職活動中、ウィメックスに応募して入社しようと思ったきっかけや決め手はどのようなものでしたか?

転職活動中は、受託開発をしている会社をメインに見ていました。
SES時代の経験をもとに、いろいろな案件を経験しながら成長できる環境を求めて受託開発の会社を探していました。

ウィメックスに入社を決めた理由は、会社の規模が大きすぎず、固くない雰囲気が自分の希望に合っていたからです。新卒で入社した住宅メーカーがそれなりの規模の会社で、大手ならではのやり方に難しさを感じた経験があったので。また、同じグループの株式会社ジークスというシステム開発の会社が受託した案件に、要員として参画しているという点も魅力的だなと思い、ウィメックスに入社を決意しました。
実際に入社後は、経験豊富なジークスのメンバーからのサポートも受けられるのが助けになりました。

ーーウィメックスの雰囲気について、入社当初はどのように感じていましたか?

当時のウィメックスは15人程度の会社でしたが、社員の意見が通りやすい環境という印象でした。

もちろんすべての意見が通るわけではありませんが、自分の行動が会社のやり方や方向性に直結するなと感じるときもあります。

新卒で入社した会社は規模が大きく、下から意見を言ってもなかなか通ることはありませんでしたが、ウィメックスでは受け入れてもらえることが多いと感じますね。

「初歩的な部分からサポートしてもらえて心強かった」ウィメックス入社後の研修やメンター制度について

ーーフロントエンドエンジニアとしては未経験で入社されたと思いますが、最初の1年間はどのように過ごしたのでしょうか?

入社してから3ヶ月間は、動画学習や模擬案件に取り組む研修を受けていました。動画を見てインプットする期間が1ヶ月ほどあり、その後は実務と並行しながら、実際に手を動かして学べる実践研修の期間が1〜2ヶ月ほどありました。

研修後は本格的に案件に参画し、最初は簡単な修正作業から始め、徐々に新規ページの作成に携わるなど、ステップアップしていきました。また、最初の1年間はメンターとして先輩がついてくださり、フィードバックやサポートもしてもらっていました。

※ バックエンドエンジニアの方は、入社後の3ヶ月間は外部での言語研修を受講いただき、その間はメンターによる週一回のフォローアップMTGを実施しています

ーーメンター制度はどのようなものでしたか?

研修期間中は、週に1回メンターや技術責任者とのミーティングで、研修の内容について質問できたり、フィードバックをしてもらえたりしますが、雑談をすることも多かったですね(笑)
ですがそのおかげでお互いの距離が近くなり、さらにコミュニケーションがしやすくなりました。

メンターは私よりも3ヶ月早く入社したフロントエンドエンジニアの方だったのですが、研修が終わって初めて案件に入るときも、困ったときには、すぐメンターに質問できる環境でした。

フロントエンドの場合は、バックエンドと違い参画期間が短いことが多い為、メンティーがメンターと同じ案件に配属されることは少ないのですが、右も左もわからない状態だったので、環境構築などの初歩的な部分からサポートしてもらえたのはかなり心強かったなと思いますホームページやウェブアプリのUI作成などの業務でも、メンターがフォローしてくれる体制が整っていました。

ちなみに、バックエンド部門はメンターとペアで同じ案件に入ることが多いです。メンターから近い距離で手厚くサポートを受けられるのは、未経験で入社しても安心できる点だと思いますね。

ーー新入社員の頃はどのようなことに悩んでいましたか?

コミュニケーションの面は特に悩んでいたかもしれないです。現在は自分がメンターになることもあるのですが、実際、新入社員の方の多くはコミュニケーションの方法に戸惑っている印象がありますね。

ーー今はメンターをやることもあるのですね。メンター側として改めて気付いた部分や、難しいと感じたことはありますか?

新入社員の立場では、抱えている悩みを自分から発信するのは勇気がいると思うので、メンター側から積極的に聞くことも大切だなと感じました。

特に、ウィメックスは異業種から転職してくる方が多いので、リモートワークが普及したIT業界では一般的になりつつある、テキストベースでのコミュニケーションに慣れていないことが多いです。

ですので、最初はメンター側から雑談などを通じて小さな悩みを汲み取り、そのうえで「チャットではどうやって質問すれば良いか」などをアドバイスするように心がけています。
テキストでのやりとりは、対面でのやり取りとは異なることも多く、最初は皆ぶつかる壁なのかなと思います。

ーーウィメックスでは、入社からどのくらいの期間でメンターになることが多いのでしょうか?

ウィメックスのメンバーは全体的に若いので、メンターも比較的若い社員が担当します。大体入社して1年半ほど経って、自分でひと通り案件をこなせるようになった頃からメンターを任されることが多いと思います。なので、メンティーだけでなくメンターも一緒に成長するということを意識しながらやっていますが、自身のタスクもあるので、正直言うと大変なところはあります(笑)
ですが、学びも多く、刺激にもなるので、前向きに取り組めています。

「日々のキャッチアップを大事に」スキルアップで意識していること・今後のキャリアについて

ーー高山さんは異業種から転職して活躍されていると思いますが、フロントエンドとしてのスキルアップのためにやっていることはありますか?

移り変わりのスピードが速い業界なので、日々のキャッチアップを大事にしています。

キャッチアップではネットの記事などを見ることもありますが、SNS、特にX(旧Twitter)から情報を得ることが多いです。いろんな人が新しい情報を発信しているので、最新の情報を追いやすいと感じます。

ただ、SNSにはさまざまな情報が溢れているので、自分で必要なものを取捨選択しなければいけないのは難しいポイントだなと思います。

ーー現在携わっている案件をこなす中で、課題感やスキル不足を感じることはありますか?

フロントエンドの開発に携わるようになってから年数が経っていないということもあるのですが、フレームワークを使った案件をこなす経験が特に不足していると感じています。
今後もウィメックスでさらに経験を積み、スキルアップしていきたいと思っています。

ーー高山さん自身、今後のキャリアはどのように考えていますか?

正直に言うと、まだ具体的な方向性は定まっていません。

ただ、選択肢としては、プロフェッショナルとして技術を極めるか、管理職としてマネジメントを極めるかの2つがあると思っていて、そのどちらに進むとしても、フロントエンドの仕事には、ずっと携わっていきたいと考えています。

また、短期的な目標でいうと、メンターをやっていることもあり、後輩の育成にも力を入れていきたいと思っています。


「成果物が目に見えるカタチで仕上がると感慨深い」バックエンドも経験した高山さんが語る、フロントエンドエンジニアの魅力とは

ーー高山さんはフロントエンドとバックエンドの両方の経験があると思いますが、フロントエンドエンジニアならではの魅力・やりがいはどのような点だと思いますか?

フロントエンドの魅力は、自分が作ったものがすぐに画面に表示されることだと思います。
成果物が目に見える形で仕上がると、とても感慨深いですね。

特にWebサイトは全世界に公開されるものなので、多くの人に見てもらえる達成感があります。
完成したときには頑張って良かったなと強く感じます。

また、これはエンジニア全般に言えることかもしれませんが、作業に没頭していると自分が成長している実感が湧きやすく、面白みをとても感じるのですが、そんなときに転職して本当に良かったなと思います。

ーーフロントエンドエンジニアに向いているのはどのような人だと思いますか?

色々あるとは思いますが、細かいところに気を配れる人が向いているのではないかなと思います。

例えば画面やUIを実装する際は、デザイナーが考案したものを出来るだけ忠実に再現する必要があるため、デザイナーの意図をしっかりと汲み取り、正確に表現する能力が求められます。

大雑把な作業では全く別のものになってしまうことがあるので、常に細部まで気を配る繊細さが大切だと感じますね。

「自発的に行動する人が活躍し、成長できる会社」
ウィメックスへ応募を考えている方へのメッセージ

――未経験でエンジニアを目指すときに必要な考え方やマインドは何だと思いますか?

技術だけでなく、人間関係の構築も大事だと伝えたいです。

エンジニアって人との関わりが少ない職業なのかなと、入社前はそのような勝手なイメージを持っていましたが、入社して働くうちに、人間関係というか、お互いの信頼関係がとても大事な仕事だなと感じるようになりました。

もちろん技術力を伸ばすことはエンジニアとして最も重要なことですが、周囲から信用される人でなければ仕事を任せてもらえません。つまり経験を積む機会を得られず、成長速度も鈍くなりがちです。
特に最初はできることも少ないので、この辺の感覚を磨くことが成長への第一歩になると思います。


ーー最後に、ウィメックスへ応募を検討されている求職者の方に向けて、高山さんからアドバイスやメッセージをお願いします!

未経験からエンジニアへの転職は簡単ではないですが、目指し続けることで必ず結果がついてくるはずだということを伝えたいなと思います。

また、ウィメックスは若いメンバーが多く、大手企業などに比べて自由度が高い会社なので、自分で考えて行動できる人は働きやすい環境だと思います。
研修やメンター制度など教育制度も充実しているので、未経験からでもチャレンジしやすい会社です。

自発的に行動をして成長したいと考えている方は、ぜひ応募してみてください!

ーー高山さん、ありがとうございました!

ウィメックスでは、一緒に働く仲間を募集しています。
未経験からプログラマー、エンジニアを目指している方はぜひ面談でカジュアルにお話しましょう!

株式会社ウィメックス's job postings

Weekly ranking

Show other rankings