株式会社ウエディングパーク's job postings
- コンサルティング営業
- Web Engineer
- オープンポジション
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
ウエディングパークの制度について、「面白い制度が沢山ありますね」、「ユニークですね」という声を多くいただくので、今回は、カテゴリーごとにまとめて紹介します。
当社の制度は、ビジョンの実現に向けて、社員一人ひとりが常に挑戦し続けられるように、その後押しをする制度と、長く安心して働き続けられるための制度で構成されています。
N1(エヌワン)
「NEXT」「No.1」の頭文字をとって名づけられている、ウエディングパーク新規事業創出プログラム。全社員が、1人1案提案し、1案の事業化が決まります。このN1から、Photorait、Ringraph、DRESPICといった新事業がスタートしました。
新規広告メニュー開発案の提案制度。「メニューをつくる」の略で、“めにゅつく”。Wedding Parkメディアやアドテクなど、営業メンバーを中心に、クライアントの声を活かした商品提案・開発をしていきます。
「制度をつくる」の略で“せどつく”。新卒1年目の社員による、新規社内制度の立案コンテスト。新卒1年目の社員が、半年間で感じたウエディングパークカルチャーの良さ・今後の課題を探り、それに対する施策としての制度を提案します。
10X会議
今後の事業拡大にあたり、会社と事業の継続的成長のための提案・決議の場。
J’sリーグ
事業と人材の成長を促進するプログラム。新規事業チームが、J3からJ1昇格を目指します。
キャンプファイヤーデー
年に一度、社員全員が一堂に会し「会社の未来」について熱くディスカッションを行う制度。
WPPJ
ウエディングパーク社内活性化プロジェクト。社員総会などの社内行事やお祝いごとなどを、企画・運営します。メンバーは社長からの抜擢で決定します。
カレーファミリー制度
新入社員のメンター制度。通称カレファミ。親担当、兄姉担当と部署横断の3人の家族をつくり、カレーを食す会を開催。
部活で5(ぶかつでファイブ)
5人以上で部活として認定され、会社から活動費を支給する制度。(家族も一緒に参加したり、非公式な「パクチー部」「ラーメン部」など食べ物系部活も実は沢山…!)
部署トーク
各部署の業務やミッションの相互理解を促す、ウエディングパーク独自の社内イベント。相互の業務やミッションを理解することで、社内コミュニケーションの円滑化や業務生産性の向上につなげ「働きやすい職場」にすることを目的としています。
半年に一度の社員総会では、半年間の業務成果を表彰します。
毎月末には、「締め会」でその月に活躍した社員を表彰します。
休んで5(ファイブ)
入社3年目から、毎年5日間の特別休暇を取得できる制度。この期間で旅行するメンバーが多いです。(私は今年バリに行く予定です)
家族へありが10(とう)
家族へ感謝の気持ちを伝える特別休暇(1日)。里帰り、親の還暦のお祝い旅行、奥さんの出産後の退院時など様々な形で活用されています。
どこでも5(ファイブ)
勤続5年以上のメンバーに、家賃補助を毎月支給する制度。
Let’s 5 out !(レッツゴーアウト)
エンジニア・クリエイター職の技術力向上のための勉強会参加や資格取得を費用面で援助する制度。その他、勉強のための図書購入などもしています。
働い10(てん)
勤続10年を迎える社員にお祝いと感謝の気持ちを込めて10万円分の旅行券・食事券などが贈られる永年勤続表彰制度。
祝って22(ふうふ)
結婚記念日(1周年、10周年、25周年)でお祝い金を2人分付与する制度。
結婚準備休暇
結婚準備者対象に、1日の休暇が付与される制度。入籍から1年間活用できる、5日間の特別休暇もあります。
8活(はちかつ)
朝の時間を有効活用することを奨励し、朝早く出社した社員に朝食を支給する制度。
b-trip(ビートリップ)
全国にクライアントさんがいるため、出張の多い当社営業職。そんな営業メンバーに出張グッズを提供する制度。
以上、ウエディングパークのさまざまな独自制度を紹介しました!事業の拡大やメンバーの増加に伴って、毎年1つは誕生する当社の制度。そして現在ある物もブラッシュアップし変化しています。制度がすべてではないですが、挑戦しやすい環境をつくるのは特徴のひとつ。参考になれば幸いです。