1
/
5

Building an IT System that Saves Lives--An Engineering Career Full of Adventure to Fulfill My Dream

Brou William Fabrice joined Weathernews Inc. in 2020. After being inspired by the words of Ishibashi, founder of Weathernews Inc., he decided to join the company. Fond of taking on challenges, he has always looked for new opportunities for growth.

-Be a challenger──Joining Weatherews After a Doctorate

I have always looked for new challenges since I was a student.

That is the reason why I chose to enroll in a doctorate program.

Also, my PhD theme “Inductive Power Transfer System using Parallel Line Feeder” was something new that no one had studied before.

I well remember the day I received this theme from my supervisor; it was the most challenging one.

I struggled to find resources and needed to do a lot of simulation and experiments, most of which did not lead me in the desired direction.

After dozens of overnight research and frustration, my effort finally paid off.

I was finally able to prove my hypotheses through my experiments.

Now that my thesis was pretty much completed, I started thinking about how to start my career. As I like taking on challenges, I was looking for a company big or small where I could make such challenges, working on projects that I had never experienced before, learn rapidly, and get results beyond expectations.

I first learned about Weathernews after participating in the company introduction event at my university.

Until then, I only had a vague impression about the company’s business and culture.

During the session, I heard about the vision of Mr.Ishibashi, the founder, to save the lives of mariners and was strongly inspired. I thought it would be great if I could be part of a company that has such a direct and positive impact on people's lives in times of need.

I also learned in that event that there was a team dedicated to using artificial intelligence combined with the world’s largest dataset of weather phenomena available to improve the accuracy of weather forecasts, especially for that which is difficult to predict. I saw it as a new challenge I could pursue and wished to join that team. That is why I decided to apply to work for Weathernews.

-Taking Part in Projects, Even During Primary Training--The Best Place for Finding New Challenges


After joining the company, I received six different courses of training, including a three-month provisional assignment in the “Cloud Initiative” team, to which I currently belong.

During the first half of the training period, I learned about the company culture, services and service operations. This was done together with other members who joined at the same time with me in a very good environment, though done remotely.

The provisional assignment helped me learn in depth about the team’s mission. I was especially grateful for the opportunity to become familiar with the cloud services the team was using.

I had weekly meetings to share my progress and receive good feedback about what would be interesting to learn and experiment next.

This provisional period was not only about learning. I also joined a project to help the company migrate to using public cloud.

I was so excited since I did not expect it, and I am thankful to leaders for trusting me.

My doctorate research was something different from what I am doing now, but I’ve always loved software engineering, and my first master’s course was in software engineering. On top of that, I participated in various internship programs in different IT related fields, where I gained experience as a network and software engineer.

More importantly, I think being adaptable has always helped me to stay calm and find the best solutions regardless of the role I am assigned.

This has helped me from making any significant failures so far. However, failures are opportunities to grow even more.

One successful achievement is that I passed the AWS Solutions Architect - Associate examination which assesses the competency to work as a consultant for AWS cloud computing services. It usually takes at least one year of experience using AWS services to gain enough knowledge, but I have been able to do it within six months.

I think the most important reason that I was able to do this is my working environment. The communication within my team is excellent, and I receive constant feedback from my Leader. I am also given time to broaden my knowledge and experiment new things.

-Cloud Migration is Exciting and Worth the Support!

Now, I have a role as a solutions architect-engineer.

My mission is to promote more use of cloud services within the company and also to provide support for other teams when they migrate their workload onto the public cloud.

I am always happy to help others solve their issues.

Learning new technologies and services that could help other teams reduce their workload, improve productivity and reduce costs is the most interesting part of my job.

The migration to public cloud is very exciting and gives me a sense of accomplishment.

In fact, during the migration, there are many things that need to be refactored, such as architecture, codes, and way of approach, to meet the public cloud requirements, and this is not easy. However, with a precise vision, good and frequent communication, they can be solved.

I would like to use my experience to help other teams which are not yet ready to migrate to the public cloud to do it in a smooth way without disrupting the current flow of operations.

-Learning Japanese and Cloud Skills While Dreaming of the Day When I Can Help Build an IT System that Saves Lives


So far, my career is running smoothly. However, I wish I had a higher proficiency in technical Japanese language to convey my ideas clearly.

As it is about technical language, I try to focus more during meetings to understand the discussion based on the context and force myself to use these learned words to get used to them.

For the same reason, I am not reluctant to talk to other Japanese staff whenever possible.

In addition, I am going to restart my Japanese self-studies soon and take the Japanese Proficiency Test N2 Level to assess my progression.

More importantly, I hope to be involved in more projects and collaborate more with other teams.

I want to continue improving my skills by taking certification tests and contribute to help more teams migrate to the public cloud.

In a few years from now, I would like to be able to lead migrations projects from start to finish.

My goal is to help teams in creating IT systems that can utilize artificial intelligence technology to predict the impact of weather-related disasters accurately and far ahead of time to allow people to take proper actions to save their lives. I will continue with my career, dreaming of this day.

-人命を救うシステムに携わりたい!夢に向かって、常に挑戦を求めるエンジニア人生

2020年に入社したBrou William Fabriceは、ウェザーニューズ創業者の言葉に感銘を受けて入社を決めました。チャレンジが好きだと語る彼の人生は、挑戦と成長の連続でした。エンジニアとなった今までの軌跡を、その想いと共にたどります。

-Be a challenger──博士課程を経て、ウェザーニューズへ

学生時代から、私は常に挑戦を求めてきました。

それが、博士課程に行くことにした理由です。

私の博士課程のテーマ「平行二線路を用いた誘導電力伝送システム」は、他では研究されていない新しいものでした。

私は指導教官から提示されたこのテーマを受け入れたのを覚えています。なぜなら、最も難しいテーマだったからです。

実際、リソースを見つけるのには苦労し、また多くのシミュレーションや実験を行う必要もありました。その上、ほとんどの実験は求めていた結果に到達しませんでした。

徹夜での調査と挫折を何度も重ね、ついにその努力が報われます。

実験によって、仮説を実証することができたのです。

研究に一区切りついたところで、就職を考えるように。私はチャレンジが好きなので、今までにないプロジェクトに挑戦し、早く学び、期待以上の結果を得られる会社を、大小さまざま探していました。

ウェザーニューズとの出会いは、大学の会社説明会に参加したときのことです。

それ以前は、会社のビジネスや文化について、漠然とした知識しかありませんでした。

しかし、セッションで、創業者の石橋 博良が「海兵隊員の命を救いたい」と言っていたことに感銘を受けたのです。自分も危機に直面したとき、人々の生活に直接ポジティブな影響を与えられる企業の一員になれたらと思いました。

またそのときに、予測が難しい気象現象に対して、世界最大のデータセットを利用して、予測の精度を向上させるための人工知能に特化したチームがあると知りました。私はそこに挑戦の機会を感じ、そのチームに入りたいと強く思ったんです。それで、ウェザーニューズへの入社を決めました。

-研修中からプロジェクトに参加!入社して感じた、チャレンジに最適な環境

入社後は、2020年現在も所属している「クラウドイニシアティブ」チームでの仮配属3カ月を含む、6つの研修を行いました。

研修期間の前半は、企業文化やサービス、業務について学びました。これは、リモートで行われましたが、他のメンバーとも交流があり、非常に良い環境でした。

また、暫定的な任務を経験したおかげで、チームのミッションの詳細を知ることができました。とくに、チームが使用していたクラウドサービスに慣れたのは良かったですね。

研修中は、毎週ミーティングを開いて、学習の進捗状況を報告し、次に何を学習して実験するかについて、フィードバックをもらっていました。

さらに学ぶだけでなく、社内クラウドの移行を支援するプロジェクトに参加しました。思ってもみなかった機会にとても興奮しましたね。信頼してもらえたことに感謝しています。

博士課程での研究は、今の仕事とは全く違いますが、もともとソフトウェアエンジニアリングが大好きだったんです。最初の修士号はソフトウェアエンジニアでした。そのほかにも、ネットワークやソフトウェアのエンジニアとして、IT関連のさまざまな分野で、数多くのインターンシップを経験していたんです。

それに、自分は適応力が高く、どんな役割を任されても、常に落ち着いて方法を見つけているんだと思います。

そのおかげで、今のところ大きな失敗はなく、よかったです。でも、失敗しても、それは成長するチャンスになります。学ぶ機会はいつ、どこにでもあるのです。

成功については、AWSクラウドコンピューティングサービスに関するコンサルタントとしての能力を評価するAWS Solutions Architect-Associate examinationに合格しました。一般的には、AWSサービスを利用した経験が少なくとも1年は必要と言われていますが、私は6カ月以内に合格できました。

この目標を達成できた最も大きな要因は、職場環境にあると思います。

チーム内のコミュニケーションが活発で、リーダーから常にフィードバックをもらっています。また、知識を広げ、新しいことを試す時間も与えられているので、とても満足していますね。

-クラウドへの移行は、エキサイティング!サポートするやりがいと共に

2020年現在は、ソリューション・アーキテクトとして働いています。

私のミッションは、社内のクラウド化の推進と、他のチームのワークロードをクラウドに移行する際のサポートです。

他の人たちの問題解決を手伝うのは楽しいです。

他のチームが作業負荷を減らしたり、生産性を向上させたり、コストを削減したりするのに役立つ、新しいテクノロジーやサービスを学べるのが、仕事の中で最も興味深い部分ですね。

だから、クラウドへの移行は、達成感を得られる、エキサイティングな瞬間なのです。

移行中には、アーキテクチャやコード、考え方など、パブリッククラウドの要件を満たすようにリファクタリングしなければならない多くの課題があります。これらは簡単なプロセスではありませんが、正確なビジョンと頻繁なコミュニケーションによって、その課題を解決しているのです。

ここで得た経験を活かして、 パブリッククラウドに移行する準備がまだ整っていない他のチームにも、現在の運用フローを中断することなく、よりスムーズな方法で支援していきたいと考えています。

-人命を救うシステムに携わる日を夢見て──日本語とクラウドスキルを磨く今

今のところ、順調に仕事を進められています。ただ、自分の考えをはっきりと伝えるために、よりレベルの高い技術的な日本語ができればと思います。専門的な言葉は、文脈に基づいて理解することに集中しています。覚えた言葉を使って慣れるようにしています。

練習として、他の日本人スタッフと話すことにも抵抗はありません。

また、日本語の学習も再開して、日本語能力試験N2級を受ける予定です。

しかし何より重要なのは、さらに多くのプロジェクトに参加し、他のチームと一段と協力することです。

今後も、認定を受けるなどスキルを磨き続けて、より多くのチームのクラウド移行に貢献したいと考えています。

数年後には、移行プロジェクトを最初から最後までリードできるようになりたいと思っています。

最終的な私の目標は、人工知能を使って気象災害の影響を事前に正確に予測し、人命を救うために適切な行動がとれるシステムを作るチームを支援することです。実現できる日を夢見て、これからも励み続けたいと思います。

株式会社ウェザーニューズ's job postings

IT

Weekly ranking

Show other rankings
Like Ayaka IWAMOTO's Story
Let Ayaka IWAMOTO's company know you're interested in their content