1
/
5

「こんな時だからこそ、変化を恐れない」“クリエイティブ事業部”、発足します。

番野さんと言えば、トレス初の出戻りメンバー。

.

👇詳細はコチラ

「僕、2018年6月に退職しました。」Tres初の出戻りメンバー、再スタートへの決意 | エンジニアインタビュー
むかしむかし。 中目黒に「 番野さん 」という青年がおりました。 . その温厚な人柄から 「優しいの代名詞」と言われており、みんなに慕われていました。 . しかし、番野さんは2018年の6月にトレスを卒業してしまいました......。 . . . . . 2019年12月にトレスに戻って . . 今回はトレス初の 「出戻りメンバー」である番野さんのインタビューです。 . なぜ辞めたのか?なぜ戻ることを決意したのか? . 涙無しには読めない記事です。ぜひハンカチを持ってご覧ください😢 . . . ━━ 呼び
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/197001

.

カンタンに番野さんの経歴をまとめると…

【1】トレス創業期のメンバー、受託制作を行っていた
【2】起業をきっかけに2018年6月にトレスを退職
【3】2019年秋ごろにトレスに営業メンバーとして復帰

.

.

この度トレスは、
番野さんが事業部長となり、

“クリエイティブ事業部”

を始動することになりました。

.

.

と言う訳で、今回は謎に包まれた新たなる部署、
“クリエイティブ事業部”の詳細に迫ります!

.

※以下、クリエイティブ事業部を、
 C事業部と記載します。

.

.

📝目次

【1】トレスならではの強みを出していきたい
   ~C事業部について~
【2】変化を恐れない
   ~C事業部発足の理由~
【3】働きたいのは“好奇心旺盛で優しい人”
   ~求める人物像~
【4】自社開発も!目指せクリエイティブ集団
   ~C事業部の未来~

.

.

━━ トレスならではの強みを出していきたい

.

🎤「早速ですが…“C事業部”って改めてどんな部署なんですか?」

番野さん(以下、番野)「社内外問わず、クリエイティブ領域を担当する部署…って言うとちょっと幅が広すぎるかな?(笑)」

🎤「そうですね(笑) もう少し詳細を教えてもらえると…!」

番野「まず想定しているのは、今も進行しているけど、受託“制作”かな。
メインはWebサイトになると思うけど、デザインとコーディング…だけじゃなくて

🎤「?」

番野さん「企業やサービス・商品のブランド戦略や、それにあったコンセプトやコンテンツの提案、ワイヤーフレームの設計などなど、幅広~~く出来たらな、と」

🎤「ただ制作領域を担うのではなく、コンサル的な領域も担うんですね!」

番野さん「ただ制作するだけなら、どの制作会社頼んでもそんなに変わらない。でも、いわゆる上流から関われれば、こちらとしてもクライアントに寄りそった提案が出来るし、“トレスにお願いして良かった!”って思ってもらいやすいしね。

他にも“トレスならではの強み”は考えているけど、ココでは内緒で🤫」

.

撮られるのが恥ずかしくておちゃらける番野さん

.

🎤「了解です!(笑) あと、先ほど“社内外問わず”って仰っていたと思うんですけど…」

番野「あぁ、そうそう💡

もちろん社内のクリエイティブも担当するよ! 例えば、トレスのホームページVRECの方でLPやバナーが必要になれば制作したい。Webだけじゃなくて、名刺や採用イベントでのブースの壁面デザインのようなDTP領域も幅広く出来たらなって」

🎤「トレスは色々な事業部があるので、様々な業界・ターゲットの制作が出来そうですね!」

.

トレスのホームページのトップ

.

.

━━ こんな時だからこそ、変化を恐れない

.

🎤「そもそも、どうしてC事業部を発足することになったんですか?」

番野「単純で、需要があったから(笑)

SESの営業をしていた時に、昔から付き合いのある営業さんから“受託はやっていないんですか?”と声を掛けてもらうことが多かったんだ。それで需要があるかなって」

🎤「なるほど! 番野さんが制作をやっていたこともご存知だからですね」

番野「あとは、メンバーのキャリアの選択肢を増やすためでもあるよ。

社外で得られるスキルはたくさんあるけど、エンジニア領域に比べるとデザイン領域は門戸が狭い。せっかくウチを選んでくれたデザイナー志望のメンバーや、デザインやフロントエンドの経験をしたいメンバーは、思い描いたスキルがなかなか身に着けられない。
それを解消するために、社外でも通用するためのスキルをC事業部で身に着ける、と言うことを視野に入れているんだ」

🎤「SESと受託制作を巧く利用して、メンバーのキャリアを作っていくんですね!」

番野「そういうこと!

あとは、コロナで世の中が暗い時だからこそ、変化を恐れたらいけないなって。トレスは“変化を楽しむ!”のがモットーだしね。

まずは安定して案件をもらえるよう、営業頑張っています🔥」

.

.

.

━━ 働きたいのは“好奇心旺盛で優しい人”

.

🎤「いま、C事業部では募集をしていますが、どんなスキルが必要ですか?」

番野「そうだね~🤔
理想を言えば、デザインとコーディング、どちらも1人で出来る方が望ましい。でも、どちらかと言われれば、コーディングよりもデザインが出来る人の方が必要かも」

🎤「どうしてですか?」

番野「教えてどうにかなり易いのがコーディングだからかな。

デザインはその人の感性によるところが大きいし、教えるのって大変なんだよね…。だから、Webデザインの実務経験があれば、コーディングに自信が無くてもOK!

でも、スキルも大事だけど、何よりも“人”かな~」

🎤「コアメンバーになる方ですもんね」

.

2019年12月の納会

.

番野「納期を守れる方だったり、レスが早い方って言うのはトレスであれば当たり前として。好奇心が旺盛で、優しい人がいいなぁ(笑)」

🎤「優しいが気になりますが、まずは好奇心旺盛から教えてください(笑)」

番野「“好奇心旺盛”っていうのは、C事業部は出来たばかりの部署。最初はガムシャラに色々な案件をこなしていくと思うんだ。
だから、“デザインの幅を広げる為に、色々な業界の案件をやりたい!”“経験は少ないけど、スキルアップのためにチャレンジしていきたい!”という方が良いかなって。色々と安定したら、この業界にアプローチしようとかこの領域の案件をとってこよう!って特化していきたいよね」

🎤「では…気になる“優しい”とは?」

番野「もちろん、物腰や話し方、考え方がやさしいって意味もあるけど(笑) 何よりも“クライアントのことを思って仕事が出来る人”と一緒に働きたい。そういう気持ちって、仕事…特にデザインには出易いんだよね」

.

.

━━ 自社開発も!目指せクリエイティブ集団

.

.

🎤「今後、C事業部をどのようにしていきたいですか?」

番野「さっきと重複するんだけど、まずは案件を安定的にもらってくること。
制作業界で、他と同じことをやっても負けてしまう。制作スタイルはもちろん、営業としても違う手法や体制で、C事業部の強みや印象を打ち出していきたい」

🎤「まずは基盤づくりが大事ですね」

番野「それから、他部署との連携も密にやっていきたい。特に広告事業部と組めれば、制作から広告運用と言った総合的なソリューションの提供も出来るし、それこそトレスならではの強みにもなると思う。

あとは、制作にVRコンテンツも組み込めればめちゃくちゃ面白そうだなって」

🎤「確かに……可能性は無限ですねぇ…。HR(SES)とはどうですか?」

番野「さっきも言った通り、社外で身に着けづらいスキルを得る場でありたい。でも、クリエイティブは何も“制作”だけじゃないからね😉」

🎤「と言うと?」

番野「受託で開発も出来たらって。それにはオフィス環境もそうだけど、今のメンバーの更なるスキルアップも必要なんだけどね。きっとウチのメンバーなら出来るって、信じてるよ。

開発が出来る複数のチームが確立出来たら、VR事業部のように、C事業部でも自社開発が出来るようになりたい。俺も作ってみたいサービスがあるしね」

🎤「トレスもいろいろな部署が出来ましたが、C事業部もトレスが大事にしている“創造し、ワクワクを”を強く感じました。トレスのこれからを作っていきましょう!」 

.

.

C事業部についてでした!

制作業務に留まることなく、上流の領域、
受託開発や自社開発など

これからこの部署がどうなっていくのか、
とても楽しみです✨

.

.

現在、C事業部ではWebデザイナーを募集しています!

.

👇Webデザイナー

Webデザイナー
一緒に事業を創ろうよ!新規事業のコアメンバーになるWebデザイナー募集中!
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社

C事業部は社員だけではなく、
フリーランスの方も募集しています。

.

フリーランスの方は仕事を紹介してくれる企業の
選択肢の1つとしてぜひエントリー下さい!

※フリーランスとして協業してから、
 双方の合意があれば、社員としての登用も可能です。

.

👇Java経験者はぜひ!Webエンジニアへの一歩を踏み出しませんか?

Javaエンジニア
Javaを使ってWeb開発!!Web系にキャリアチェンジしたい方募集中!!
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社

.

👇フリーランスのエンジニアの方もぜひ!

フリーランスエンジニア
動いている案件あります!Web領域が得意なフリーランスエンジニア募集!
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社

※最短、面談(オンライン)の翌日から案件のご紹介が可能です

.

👇大手出身多数在籍!スピード感をもって成長しませんか?

スキルアップしたいエンジニア
大手出身メンバー多数在籍!!ベンチャーでエンジニアとして成長しませんか?
Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■HR事業 ■EC事業 ■クリエイティブ事業 ■Web広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社

.

【メンバーインタビュー】
 https://www.wantedly.com/stories/s/tres_member

【Twitter🐔】
 https://twitter.com/Tres_innovation

【instagram📷】
 https://www.instagram.com/tresinnovation/

Invitation from Tres Innovation株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Tres Innovation株式会社's job postings
36 Likes
36 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 美咲 石坂's Story
Let 美咲 石坂's company know you're interested in their content