- 自社メディアの責任者
- 長期インターン リモート 24
- ワードプレスエンジニア
- Other occupations (104)
- Development
-
Business
- 自社メディアの責任者
- Webディレクター
- 事務|副業 未経験大歓迎
- 事務|副業 未経験歓迎
- 副業募集(シフト制)
- 副業募集(職種未経験OK!)
- 事務職経験者
- 新規事業|中途未経験OK
- 商品企画 LP担当
- 金融│事業開発、新規事業
- 化粧品商品企画・LP担当
- 化粧品企画担当│未経験OK
- 金融新規事業立ち上げメンバー
- 金融業界出身or営業経験者
- 金融の新規事業|金融業界出身
- 金融の新規事業|中途
- Webマーケター 経験者
- Webマーケティング 中途
- Webマーケター 中途
- webマーケティング 経験者
- Webマーケティング
- Webマーケティング 経験者
- Webマーケター
- webマーケティング│リモート
- webマーケティング
- 長期インターン リモート 23
- リモート副業、未経験マーケター
- 未経験OK│広告運用│LP担当
- 広告、商品企画、マーケティング
- 長期インターン│リモート可
- webマーケター│未経験OK
- 23卒長期インターン│リモート
- 伸び代で会社を選びたいあなた
- 長期インターン│23卒
- 大きな裁量権をもって働きたい方
- 未経験OK│ただし熱い人限定!
- 23卒│リモート可
- 23卒、24卒│リモート可
- 就活不安な23卒・24卒
- 就活に備えたい23・24卒
- Webマーケ|長期インターン
- 長期インターン
- 新商品の企画責任者|未経験OK
- 大学1~4年生|メディア運用
- 大学1~3年生|新規事業
- 中途未経験OK
- WEBマーケベンチャー
- 第2新卒/中途未経験OK
- 新規事業|金融or営業出身
- 通販事業|Web広告運用
- Digital Marketer
- 大学1~4年生|インターン
- 自社メディアの運用
- 経験ゼロからの下剋上
- 副業、業務委託、リモート可
- リモート 副業 金融系
- リモート 副業 業務委託
- ライティング 副業 業務委託
- 副業 金融系ライター リモート
- ライティング│副業│リモート
- 自社メディア|LPO担当
- 長期インターン|大学1~3年生
- 自社メディアのライター|大学生
- ライター|大学1~3年生
- 1~3年生の長期インターン
- ライターからエディターへ
- 自社メディアのライター
- 自社メディアのエディター
-
Other
- 長期インターン リモート 24
- 長期インターン リモート
- webマーケティング 未経験
- 広告運用│LP担当
- 副業 webマーケティング
- 商品企画│マーケティング
- 未経験OK 商品企画 LP担当
- 未経験OK│コスメ企画
- 商品企画・LP担当│未経験OK
- 化粧品商品企画│未経験OK
- 化粧品│商品企画
- 仮想通貨事業立ち上げメンバー
- アツい!商品企画・LP担当
- トレーダー/証券勤務の方歓迎
- 金融新規事業
- 仮想通貨新規事業
- 金融
- 気軽にお話ししましょう
- まずはお話ししましょう!
- 気になる方はオンライン面談!!
- 事務・総務
- 副業(未経験OK)
- 副業、未経験OK
- シフト制&リモート環境充実
- 事務|副業募集(未経験OK)
- 長期インターン|リモート可
- 長期インターン|メディア運用
- 大学1、2年生|長期インターン
- 金融業界出身|中途
今回はロックスタの常務取締役、兼事業部責任者の猶井常務にインタビューしてみました!
会社の「これまで」と「これから」についてを聞いていく中で、企業としての変化や常務自身の変化についても知ることができました。
2022年で4年目を迎えました。改めてロックスタの沿革を教えてください。
ロックスタ株式会社は、実はSilverBack合同会社を2016年10月に設立後、2018年に会社分割にて設立されました。SilverBackは2017年にようやく雑居ビルのワンフロア―を間借りし、代表含めたった4人でスタートしました。
そして1年後、2018年にロックスタになるわけですが、そのタイミングで現在のオフィスに移転してきました。
SilverBack時代から振り返ってみると、設立当初と比較してメンバーは約5倍、売上は4倍以上を目指せる規模感にまでなり、会社の成長を感じますね。
会社設立メンバーということですが、役員や事業責任者として意識されてきた部分はどういったことですか?
常務取締役に就任したのが2018年です。
その前後で何が一番変わったかというと、やはりより経営者に近い目線になったことで、売上やコストなど数字面への意識は高まりました。常に売り上げの最大化を考えるようになった為、日々のちょっとした経験から「ビジネスへの転換ができないか」「ロックスタにどう生かせるだろう?」など、会社を大きくすることに対してのアンテナはかなり増えたと感じます。
また現場感でいうと、数字面での目標から逆算して、チームの環境整備や組織化への取り組みにもしっかりと向き合ってきました。今までになかった「厳しさ」を自分にもメンバーにも持つことで、アットホームな距離感の中でもしっかりと業務を進められる良いチームになってきたかなと思います。
組織という面では、現状どうですか?理想の組織について教えてください。
メンバー間の距離感や信頼感、物理的なコミュニケーションの量などは、現状すでに理想にかなり近くなってきたかなと思います。
ただ今後会社を成長させていく上でもう少し理想を言うのであれば、リーダーシップのあるメンバーが増えていくといいなと。将来的には自分がいなくても事業部が回っていく形になっていってほしいので、ポスト責任者を任せられるようなリーダーシップがあるメンバーが今後育っていってくれたら嬉しいです。
リーダーシップはもちろん業務面でもですが、それ以外のところでもしっかり見ています。メンバーたちからの信頼も大事ですからね。
ですので、もちろんこれから入社される方たちも是非そういった意識があると尚良いかなと思います。ガツガツきてほしいです!(笑)
ロックスタはチャレンジに対してオープンだなと感じますが、常務は今後どんなチャレンジをしていきたいですか?
今まではWEBメディア事業部の責任者として、事業が軌道に乗るための土台を作って固めることをしてきました。今後はその知見を活かし、自分でも何か別事業を立案して展開していきたいと考えています。
自分発信の事業を始めることで、更に役員としての責任感を持ち、会社に貢献していきたいです。すでにいくつかアイディアはあるので、タイミングを見てチャレンジしていきたいですね!
最後に、今ロックスタに入社することの魅力を教えてください。
裁量の大きさと業務環境はとても魅力的だと思います。
裁量に関しては、やりたいことは沢山あるので、新入社員でも早めに色々な業務を任せていきたいです。ですので、自分から積極的に業務を見つけられる人はかなり成長スピードが速いように思いますし、ロックスタに向いていると思います。
また業務環境については、「WEBマーケを体系的に学べる環境が得られる」という点で、マニュアルや上長からのフィードバックを通してしっかりインプットしていける環境ができています。更にフレックス制度などもあるので、働きやすさという面でも業務環境は充実していると言えます。
以上、猶井常務へのインタビューでした!
チームでも個人でも常にチャレンジを歓迎できるロックスタの社風は、働いていてとても魅力的だと思います。「ロックスタに入ってこんなことにチャレンジしてみたい!」という熱意をもった皆さんと、一緒に働ける日を楽しみにしています!