1
/
5

キーワードは「共感」と「期待」 愛され選ばれ続けるブランドづくりのためにSNSができること│Creators MIX 2022 レポート

2022年3月23日に開催されたオンラインイベント「Creators MIX 2022」に当社取締役 三島が登壇しました!

今回は、「愛され、選ばれ続けるブランドづくりとそのブランド体験とは?~SNS上でのファンの熱狂度を見極め、売上への貢献度を可視化する~」をテーマに、ブランドづくりにおけるSNSの役割やブランドの成否をわけるポイントなどについてお話したセッションの様子が「Creators MIX 2022レポート」として公開されましたので、ご紹介します!

イベント情報はこちら👇

「Creators MIX 2022」への登壇決定!愛され、選ばれ続けるブランドづくりとは? | イベント情報&レポート
2022年3月23日(水)に開催される株式会社翔泳社 CreatorZine編集部主催「Creators MIX 2022」に、当社取締役 三島 悠太が登壇することが決定しました! <イベント概...
https://www.wantedly.com/companies/tetemarche/post_articles/386383

本当に顧客が答えを持っているのか

愛され、選ばれ続けるブランドづくりを考えるときに、「顧客の声を聞くこと」の重要性が語られることが多いでしょう。今回のセッションでは、2021年10月にクローズをすることとなった当社サポート型コスメブランド事業「BeMe」での経験をもとに、「本当に顧客が答えを持っているのか」という問いを投げかけるとともに、成功するブランドの特徴や事例、ブランドづくりにおけるSNSの役割についてお話しています。ぜひお読みください!

👇イベントレポートはこちら👇

キーワードは「共感」と「期待」 愛され選ばれ続けるブランドづくりのためにSNSができること
冒頭に三島氏はブランドづくりを「ブランドが描く未来や生活者が抱える課題、隠された心理などを1つひとつ結び付けながら、ファンと一緒に共感や共鳴を生み出していくこと」だと定義したうえで、ブランドビジネスをとりまく昨今の変化から解説を始めた。 ...
https://creatorzine.jp/article/detail/2937


テテマーチで愛され、選ばれ続けるブランドづくりに取り組みませんか?
各募集ページや「話を聞きに行きたい」ボタンから気軽にご連絡ください!

ブランドプロデューサー
ブランドづくりから戦略まで、好きを創る仕事をしませんか?
ともに好きをつくる。ともに好きをとどける。 個性が大切にされる「個」の時代、 ソーシャルメディアを通じて個人の声が聞けたり、様々な価値観に触れる機会が多くなりました。 そのような多様化が進んだ時代の中で、昔のように自分の「好き」の基準を周りに合わせなければならないようなシーンは減り、自分の「好き」を大切にする機会が増えたように思います。そして、その一人一人の「好き」と向き合うことが現代のブランド活動において求められることだと考えています。 そのため、私たちはブランドと生活者を繋ぐための”好き”を、ともに生み出し、届けることを目指しています。
テテマーチ株式会社
全社横断マーケター
先駆けたマーケティング戦略で、自社サービスを急成長させるデジタルマーケター
「サキダチ、ヤクダツ。」「ワクワクを科学する」をコーポレートミッションに「これから世の中に広く普及するものをテテマーチが先立ってノウハウを習得し、世の中に役立てていきながら、ワクワクを作り広げていこう」という願いを実現すべく活動をしています。 創業時には、企業と顧客をつなぐ新しいプラットフォームであったSNS領域に注目し、他の企業に先駆けてオウンドメディアの運営やアカウントのコンサルティング、分析ツール開発など、さまざまなサービスをもって企業のマーケティング活動を支援してきました。 また近年では、クリエイターと共創しながらマーケティング活動を支援する、企画型インフルエンサーマーケティング集団『餅屋』や、『ブランドプロデュース事業』など、支援領域を拡大しています。
テテマーチ株式会社
Invitation from テテマーチ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
テテマーチ株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Chika Ogiwara's Story
Let Chika Ogiwara's company know you're interested in their content