- Project/Product Management
- アカウントマネージャー
- FPVパイロット
- Other occupations (46)
- Development
- Business
- Other
全国から100名集結!テラドローン最大級のイベント”8期上半期全社総会”アップデートの全貌公開!カルチャーをぎゅっと凝縮したコンテンツを紹介
みなさんこんにちは、テラドローン広報チーム(@TerraDrone_JP)です。
2023年8月10日に2023年度上半期の全社総会を開催いたしました。
前回も非常に盛り上がった全社総会ですが、今回は組織も拡大して、デザインやコンテンツなどもパワーアップしています。その全貌を大公開いたします!
その前に、今回全社総会を統括したHR/PRチームの鈴木遥花さん(@suzuki_td)に今回意識した点や大変だったことを少し伺いたいと思います。
今回は、一貫してテラドローンのValueである「Terra Way」を意識した構成と内容にしました。現在テラドローンは事業成長に伴い、組織規模もスケールしています。心強い新しいメンバーに入社いただき常に進化をしているのですが、やはり人数が増えることによる組織的な課題は複数出てきています。その中でも今回の総会では下記2点を目標に定めました。
●「Terra Way」の体現方法を行動ベースで理解している状態、モデルとなるハイパフォーマーの体現方法が展開されている状態
●社員同士が顔と名前を一致し何をしているのかを認識し相互理解が促進されている状態
総会は半期に1度、全国の拠点から全メンバーが集まる非常に重要な機会です。この総会を通じて会社のことそしてメンバーのことを互いに理解を深める場にしました。
また、もう1点意識していたのは「進化感・成長」です。事業も組織もスピード感と共に全メンバーが成長しているので総会も進化させることがマストです。これまでの反省から、改善できる点を意識してHRPRチームと、総会PJとして部署横断で募った社員たちと共に準備しました。デザイナーの塩谷さんに全面協力いただき資料や映像の演出も細部までこだわり、会社からの感謝としてグッズの作成をしたり...とパワーアップした総会になったはずです。(次回のハードルが上がっておりプレッシャーです笑)そんな様子を以下にまとめていますのでぜひご覧ください!
Opening Movie
第1部 上期の振り返りと今期の目標
経営陣、部長陣から上期の振り返りと今期の目標についてプレゼンを実施しました。下期と更には9期に向けて、現状には満足せず高みを目指そうという熱いメッセージが伝えられました。
上期の組織面でのハイライトは、「テラチャレ制度」の実施や「コーポレートデザイン」の刷新が挙げられます。事業面では、ドローンを活用した「AI点検」の導入や、「空の移動革命に向けた官民協議会への参加」など、組織と事業の両面で大きな成長を遂げた半年でした。
第2部 ワークショップ
各拠点社員数が増え、組織も拡大していきているため、チーム力や日々のパフォーマンスを高めるためのValue浸透のワークショップを初めて実施。初の試みでしたが、HRチームの進行のもと、大いに盛り上がりました。
MCはHR/PRマネージャーの宮本さんと、今年入社した宮本さんの前職の同期、青木さんです。同期ネタで場を沸かせつつ、盛り上がりのある司会を展開しました。
今回のワークショップのゴールはこちら!
相互理解の促進に加え、「Terra Way」の体現方法を行動ベースで理解し、「Terra Way」を体現する手法が展開されている状態をゴールとしました。
「Terra Way」とは、テラドローンが大事にしているValue(価値観)です。
取締役の関から、「Terra Way」の誕生についてのお話がありました。創業時から策定していたものの、日々進化する企業に対してValueも進化させるべきだと考え、2022年に全社アンケートを参考に、経営陣やリーダーにて話し合いを行い現在の「Terra Way」を策定しました。Value自体は抽象的なため、テラドローンでは具体的な行動ベースの体現方法がより詳細に定義されており、ポータブルスキル社内の評価制度にも繋がっています。
ここからはチームに分かれて、事前に提出した自己紹介シートを用いながら、自己紹介と「My Terra Way」と他のメンバーの「推しTerra Way」を発表しました。各拠点、部署横断のチームだったためオンラインでの会話しかしたことないメンバーもいれば初めて話すようなメンバーもおり、相互理解を深めるとてもいい時間になりました。
社員の様子はこちら
社長も自己紹介シートを作成し参加しています!
最後はチームでそれぞれの「My Terra Way」を発表していただき、ワークショップは終了。社員が「Terra Way」をどのように理解し、どのように意識して日々行動しているかをまとめたカルチャーデッキも作成予定です!楽しみに待っててください。
第3部 上半期の集大成、Terra Drone Award
ここからは上半期に経営上プログレスを与えたメンバーやチームの表彰を行い、「Terra Way」をどのように体現したのかナレッジシェアも行いました。MVPや準MVP、MVT(most valuable Terra Way)賞など幅広い表彰があります。今回はその一部の受賞者のコメントをお届けします。各MVPの受賞者インタビューは後日紹介予定です。
Award Movie
測量事業本部 営業部 MVP 東日本チーム 仙石裕也
「この賞をいただけて本当に嬉しいです。松崎マネージャーや岡田さんから様々なアドバイスをいただき、週ごとにサポートしていただきましたので、本当に感謝しています。MVPを取ったらプロポーズをすると言っていたので、来月プロポーズしてきます!」
MVT賞(Most Valuable Terra Way賞)東日本チームと松崎エリアマネージャー
「このような素晴らしい賞をいただけまして大変嬉しく思います。ここにいるメンバーが目標達成に頑張ってくれました。これだけ多くの受賞者を輩出することができたことを非常に嬉しく思います。下期も一丸となって達成に向かって頑張っていきます。」
Challenge as global No.1賞 HR/PRチームマネージャー 宮本絢
「入社してから変わらないのはテラのみなさんやテラのカルチャーも本当に大好きで、創業期からテラの寺子屋というカルチャーを受け継いで、HRとしてどんどんスケールさせて、事業に貢献していけたらと思っています。新産業で勝てるチームを一緒に作っていけるように成長できたらと思っているので引き続きよろしくお願いします。」
第4部 懇親会と『クイズ$テラモネア』
前回も大盛り上がりだった懇親会。今回はHRチームの渡利さんがオーナーとなって進行いただきました。テラドローンの過去から現在に至るまでのクイズ大会を行いました。
その名も・・・
何かを彷彿させるようなタイトルですが笑
今回の景品はとても豪華です!1位のチームは旅行・宿泊券5,000円分です!!! 2位と3位にもマグカップとコースターがあります。さらに特別賞も準備されていました。
クイズ自体はドローン企業らしいものから社員のことを理解できる内容で、大いに盛り上がりました。
ドローン企業として機種は流石に全員わかりますよね、と思っていたのですが…笑 クイズが始まるとみなさん前に集まってじっくりと機種を見極めていました。(この下に解答があります)
もしこの答えが合っていた方はぜひテラドローンへ笑
執行役員の塩澤さんが本当になかったエピソードを選ぶクイズ。
ちょっと待ってください、3つは本当にあるんですよね、かなり濃い人生を歩んでますね笑(この下に解答があります)
これがわかった方は、塩澤さんのカジュアル面談にお申し込みください。笑
とても考えられたクイズばかりで、大いに盛り上がりました。
取締役の関もこの表情です。
前回に比べ食事もボリュームアップし、非常に充実した全社総会でした。
番外編
いろいろとご紹介をしてきましたが、総会でパワーアップした点はこれだけではございません。実は今回、新しくノベルティを作成しました👏
タンブラー、ボールペン、さらにクッキーまで!
これには社員も大喜びで、早速使っていただいている方もいます。
今後、ノベルティをお客様にも届けられたらいいなと社内でも話していますので、楽しみに待っていてください。
今回の総会に参加した社員の皆さんから、いくつかのコメントをいただきました。多くの社員が、前回の総会からのアップデートを感じ、テラドローンが創業期から一貫して大切にしている価値観がブレていないことを実感し、非常に良い機会だったと感じたようです。また、今回初めて実施したワークショップについても、前向きな意見が多く寄せられました。
<コメント紹介>
・話の軸は毎回変わっておらず、テラが目指す方向性に少しずつ近付いているのが分かり嬉しい
・自分が世界で戦っている会社だと改めて認識できた。半年に1回このような話があるとやる気やモチベーションが維持できます
・それぞれの「Terra Way」を聞くことで、普通に自己紹介するよりもより人となりを理解することができた
・動画演出含め、各メンバーの成果が紹介され、感謝を伝えあえる場としてとてもよかった
最後に
テラドローンは絶賛採用中です!
新産業を盛り上げたい、テラドローンが少しでも気になるなど、どんな理由でも構いません。私たちが実現するべき社会というのはまだまだ遠いです、ぜひ一度私たちとお話をしませんか。Casual Talkのお申し込みお待ちしています。