1
/
5

【プレスリリース】12月13日は「大掃除の日」─掃除のアイデアは、SNS収集があたりまえ?soeasy『大掃除トレンド調査』

「おしえあうって、すばらしい。」をスローガンに、知識やノウハウの動画共有SNSサービスや、プロがつくる動画制作で、組織の採用から教育、人材育成のDX化を支援する株式会社soeasy(本社:東京都千代田区)は、年末の大掃除シーズンの本格化を前に、実施したインスタグラムストーリーズアンケート「大掃除トレンド調査」の結果を発表いたします。

背 景

soeasyでは、歯科業界や美容業界で積極導入が進む、動画マニュアル&SNSツール「soeasy buddy」のほか、プロによる動画制作や、国内外様々な分野で生活の役に立つライフハック動画を様々なSNSプラットフォームを活用し、日々配信しています。

同コンテンツは、情報番組を中心としたテレビメディアや、定期的に購読をする新聞メディアが展開するフリーペーパーなどにも幅広く取り上げられているほか、インドネシア国籍を持つスタッフによる海外への発信など、同社が掲げる「おしえあうって、すばらしい。」の理念を世界に届けるべく、制作、発信し、ご好評を博しています。

ライフハックでも、この時期大変人気のある大掃除にテーマを絞り、約24万フォロワー(2023年11月時点)を持つ、soeasyの公式インスタグラムストーリーズアンケート機能を使った簡易アンケートを実施したところ、「お掃除のアイデアをどこで発見していますか?」という設問に対し、およそ82%の方々(n=899中、736)が「SNS」という回答結果が得られました。

様々な情報収集や、アイデア収集もSNSが主流の時代。本日大掃除の日にちなみ、見えてきた様々な傾向を、『soeasy大掃除トレンド調査』として発表いたします!

「soeasy大掃除トレンド調査」

調査概要
調査期間:2023年12月1日から12月4日まで
調査方法:soeasy 公式インスタグラムストーリーズアンケート機能による
調査対象:フォロワー数約24万人(2023年11月現在)
サンプル数:背景n=899 問1n=1,016 問2 n=852 問3 n=407 問4 n=1,237
*アンケートのn数は、各回ストーリーズを閲覧し、回答いただいた方の数(重複含む)


問1 大掃除はいつやる?(n=1,016)

最も多い回答となったのが、この先「12月14日から31日」という回答で、432(43%)の方々に回答いただきました。意外と多かった回答が「大掃除しない」381(38%)という回答。普段からまめに掃除をしているか、特段必要性を感じていないか、気になるところです。

問2 大掃除にかける時間は?(n=852)


続いて、大掃除にかける時間を聞いたところ「1時間以内」「1時間から3時間」「3時間から1日」合わせて、518(61%)という結果となり、大勢が大掃除日を決めて1日で掃除し切る傾向が伺い知れる結果になりました。

1日以上も単独で334(39%)いることを鑑みると、大きく1日でやり切る型か、数日かけて分散して行う型かに分かれそうです。

問3 大掃除にかける予算は?(n=407)


大掃除にかける予算については、「1,000円以下」188(46%)と、「1,000円から5,000円」168(41%)が拮抗する結果に。私たちのライフハック動画でも人気の100円ショップの有効活用ノウハウが浸透されてきたのか、はたまた物価高が続いた年度だけあって、節約傾向が働いたのか、あまり費用をかけない実態が垣間見える結果になりました。

問4 水回りで一番面倒な場所は?(n=1,237)


今回の調査で最もn数が多かったこちらの設問では、具体的にどこに大掃除における面倒さを感じているのかにフォーカス。結果は「キッチン」だけで過半数を超える696(56%)が回答し、「お風呂」410(33%)、「トイレ」131(11%)と比較しても、大半の方が面倒さを感じている場所であることが伺い知れました。

インスタグラムのストーリーズでのアンケートのため、詳細のインサイトまでは把握しきれませんが、年末の風物詩とも言える「大掃除」にフォーカスすることで、様々な方々の意識がどこに向いているのかを知る良いきっかけになりました。
「あなたのあたりまえを、だれかのhappyに。だれかのあたりまえを、あなたのhappyに。」soeasyでは、ライフハックメディアはもとより、プロが制作する動画、教育DXを推進するアプリサービス等を通じ、今後も「おしえあうって、すばらしい。」を組織や社会に浸透していきます。ぜひご注目ください。

明日から使える!
\編集長おすすめの水回りお掃除ライフハック/

面倒な水まわりのお掃除などに役立つ情報を、テレビから冊子までメディアに引っ張りだこのsoeasy中村編集長が5つ厳選し、お届けいたします!汚れの予防から、利活用・再利用ネタまで、明日から使えるライフハック。ぜひお役立てくださいね!

1)キッチン:ラップを使ったクリームクレンザーの活用法
https://www.instagram.com/reel/Cn_xIHPgTw6/
使用済みラップにクリームクレンザーをつけてシンクを優しくこすります。そのあとは水でよく洗い流してください。スポンジと違いラップで擦ると、クレンザーが中に染み込まないので広い範囲を掃除できます!

2)キッチン:キレイを保って日常のお掃除を楽に!ろうそくで簡単に撥水
https://www.instagram.com/reel/Cqxj76HL0CJ/
キャンドルのあっ!と驚く別の使い方をご紹介。この時期多用されるキャンドルも、使いきれずに余ってしまうなどしたときの使い道としてぜひお試しください!

3)お風呂:黒カビ掃除に!タレない漂白剤パック
https://www.instagram.com/reel/CylGKaJL5Mz/
お風呂場の黒カビ掃除、みなさんはどのようにやっていますか?こちらでは、お家にあるもので簡単にできる黒カビ掃除の方法をご紹介!

4)お風呂:キレイを保つ!ジャガイモの皮で鏡曇り止め!?
https://www.instagram.com/reel/CqfiXl1LUhN/
じゃがいもの皮、そのまま捨ててしまうのはもったいない!お風呂で曇りがちな鏡を曇りにくくする、ちょっと変わった活用法のご紹介!

5)キッチン(他も):使い終わったスポンジをちょっとした工夫でフル活用!
https://www.instagram.com/reel/CmeC0nRS0UP/
使い古した食器洗い用のスポンジ。そのまま捨ててしまうのはもったいない!ちょっとした工夫で、手が届きにくいコンロのお掃除や、窓のサッシの部分をサッと拭くことができる便利グッズに!

soeasy編集長/ライフハッククリエイター
中村美咲

1986年生 静岡三島市出身。都内在住/料理人の夫と小学生(低学年)の息子の3人暮らし。
2019年、soeasyに参画。ライフハックショート動画の投稿500以上
資格:整理収納アドバイザー1級/調理師免許
ライフハックポリシー:誰かの「めんどくさい」を超カンタンに解決したい!
得意分野:料理、100均グッズ、片付け等

これからもsoeasyは、使いやすいツールや、動画制作の強みを活かし、様々な業界に
「おしえあうって、すばらしい。」を理念に貢献し続けてまいります。


株式会社soeasy's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社soeasy
If this story triggered your interest, have a chat with the team?