注目のストーリー
All posts
渋谷茶復活祭、渋谷の真ん中でアーバンファーミング始めました
渋谷は昔、お茶畑が広がっていましたのを知っていますか?かつて、渋谷にはお茶の畑が広がっていました。それは「渋谷茶」と呼ばれ、原宿村、宮益町、代々木村、幡ヶ谷村、代官山エリアまで広がっており、約200~300ヘクタールの広大なお茶畑でした。当時渋谷のスクランブル交差点には「梅原園」という大きなお茶屋さんもあり、盛況な商いが行われていましたが、いつしか時代と共に消えて行きました。2024年、渋谷茶の新たなストーリーの幕開けそんな渋谷茶が2018年に鍋島松濤公園にて、現存していた「渋谷茶」の4本の苗木が発見され、現在培養されています。そして2024年、渋谷茶のあらたなストーリーがはじまりの最初...
スケルトンオフィス東京が目指すワークプレイスの未来とは
私たちはスケルトンなオフィスだけを取り扱う『スケルトンオフィス東京』を運営しております。~ なぜスケルトンオフィスなのか ~リモートワークの導入により出社の必要がなくなり、場所も時間も働き方が多様な時代に、オフィスとして使う空間にはこれまで以上に、付加価値が求められていると感じます。自然と聞こえてくる電話の話や、隣のデスクに座っている社員のチラッと見えたPCの画面。今こんな案件やってるんだ。 何か叱られているな。大丈夫かな?一番新鮮な『生きている情報』は、オフィスでないと感じられない。そして、「個」や「会社」のクリエイティビティ、パフォーマンスを高めるには従来の蛍光灯にタイルカーペット、...
SLOTH JINNANはスーツを着た人がいないからこそ今までない出会いが生まれてくる
SLOTH 3rd anniversary開催しましたコロナ禍に始まった施設は本当に大変な日々の毎日でした。変化著しい時代の中でオーナー、地域の方々、周りの皆様に支えられて3周年を迎えることができ、本当にありがとうございました。参加人数も予定よりも多くの方がご参加頂けたようで、美味しい食事と美味しいお酒と遊び心を楽しんで頂けたようです。SLOTH JINNANは他の施設と違って、スーツ系のビジネスマン以外のジャンルに選ばれている、いやスーツの人が一人もいないので本当に気まずい雰囲気がある施設で、今回も色々な業界の方々が集まって、意外と知り合いがいるという不思議な雰囲気の中で楽しんでいただ...
私の成功体験 沖縄そば1200食売れ残りから3500食完売への道のり
私の大学生活は、東京農業大学での学びとともに、沖縄県人会の活動に深く関わることで彩られました。特に記憶に残るのは、沖縄県人会での挑戦と、その後の成功体験です。在学中のある年、11月の東京農業大学の名物、収穫祭で沖縄県人会として沖縄そばの販売を手伝う機会がありました。この模擬店は大好評で、長蛇の列ができるほど。しかし、スープが不足したり、悪天候で売上が落ち込むなどの問題に直面しました。1,200食の仕入れにもかかわらず、余剰が出てしまい、先輩たちが赤字を負担している姿を見て、私は心を痛めました。私が4年生になり、沖縄県人会の会長を務めることになる機会を得ました。今までのグダグダな取り組みを...
未来の働き方を共につくるチャンス
現代のビジネス環境は、働く場所とそのデザインが生産性と創造性に大きな影響を与えることが認識されています。株式会社しんかの提供する「スケルトンオフィス」は、このニーズに応える新しいオフィス形態です。今回は、この革新的なプロジェクトに共感し、共に成長してくれる仲間を募集しています。スケルトンオフィスとはスケルトンオフィスは、内装工事の手間とコストを大幅に削減し、企業がより柔軟にオフィススペースを活用できる仕組みを提供します。具体的には、以下のような特徴があります:内装工事不要:スケルトン状態(壁や天井が取り払われた状態)のまま提供されるため、企業は自分たちのニーズに合わせたオフィス作りが可能...
会社とは何なのか? なぜ会社で一緒に働くのか?
これは、2022年に自分たちのオフィスを作った時の写真です。社員だけでなく、友人や数回会った顧客も写っています。そんな仲間たちが久田の周りにはいます。このDIYにイベントに参加してくれたのは、一緒にわくわくすること、楽しいことを体験したいと思っているのではないのかなと思っています。コロナ禍で閉鎖的な時期にはその思いが特に強くなりました。2000年代の私が20代だった頃と比べ、情報源は増え、多様な趣味や価値観に合わせたサービスやコミュニティーも増えました。それにより、共通の認識は薄れ、稼ぎ方も多様化してきたと感じます。これからはもっともっと個人の時代になると確信しています。そんな中だからこ...
”好き”と”わくわく”するいう感覚を大切に
私たちの会社は、好きとワクワクする感覚を大切にしています。好きとワクワクするという感覚は作るものではなく、自然に湧き上がってくるものだと信じています。その感覚を大事にしながら、常にセンスと知識をアップデートすることを目指しています。中小企業は少ないリソースの中でユニークな存在であり続ける必要がある中小企業の予算は限られていますが、その限られた予算の中で最大の効果を出すことに考えております。そのために少し振り切ったアプローチかもしれませんが、それが私たちの強みになります。自分たちが好きな空間だけを撮影することで、その物件を好きなお客さんを見つけるのも私たちらしいなと思っています。お客さんの...
渋谷コワーキングスペース SLOTH JINNANがシブヤらしい人におすすめな理由
渋谷の喧騒を抜けた一角に佇む「渋谷SLOTH JINNAN」。ここが多くのプロフェッショナルたちから選ばれる理由は、ただその場所にいるだけでインスピレーションを与え、創造性を刺激する環境にあるのかもしれません。今回は、このコワーキングスペースが提供するハイスペックなワークスペースの魅力からアクセスの良さ、サステナビリティへの配慮まで、詳細に解説していきます。1. 渋谷ワークスペース SLOTH JINNANの魅力渋谷駅から徒歩8分の場所にあるワークスペースはただ仕事をする場所であるだけではありません。特に渋谷SLOTH JINNANのコワーキングスペースは、そのデザイン性の高さ、利便性、...
スケルトンオフィスで差をつけろ!採用問題解決できるオフィス移転の新しいトレンド
コロナ禍の影響で一変した働き方に対応するため、オフィス移転のパラダイムが根底から変わりました。昔ながらの固定概念を捨て、よりフレキシブルでカジュアルな選択肢が求められる今、スケルトンオフィスが注目を浴びています。スケルトンオフィスとはスケルトンオフィスは、その名の通り、むき出しのコンクリート壁と床が特徴です。初めは工事の必要があるかのように思われがちですが、このシンプルな空間はクリエイティブな業種の方々にとっては無限の可能性を秘めたキャンバスです。自由にDIYを楽しんだり、お気に入りの家具やアート、植物を配置することで、ただのオフィスを一瞬にして魅力的な作業空間に変えることができます。こ...
スケルトンオフィスの魅力≒成長企業
こんにちは。スケルトンオフィス東京です。今日は私たちが行っている取り組みをご紹介させてください。サイトの運営以外にも実は色々とやっておりまして、今後取り組んでいきたい事業含め改めてご紹介できればと思います。1 )「スケルトンオフィス東京」の運営スケルトンオフィス東京では、天井の抜けている、コンクリ打ちっぱなしのスケルトン物件だけを取り扱い、探すことのできるポータルサイト「スケルトンオフィス東京」を運営しております。”スケルトンオフィス”の魅力そのまま入居/コスト削減コロナ禍により『短期的な目線』で変化に対応できる選択肢を選ぶ方が増加しています。そのため立地や環境だけでなく『そのまま入居で...
成長企業が選ぶコンクリート打ちっぱなしスケルトンオフィス 5つの理由
コンクリート打ちっぱなしのスケルトンオフィスは、そのスタイリッシュな外観とカスタマイズの自由度の高さで注目されています。選択する際の決め手と、選ばなかった場合のデメリットについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。コンクリート打ちっぱなしスケルトンオフィスの決め手1. ユニークなデザイン性コンクリート打ちっぱなしオフィスは、そのままの質感が独特の個性と魅力を放ちます。モダンなデザインはクリエイティブな職種やデザイン事務所、新しいスタイルを取り入れたい企業に最適です。2. フレキシブルなレイアウトスケルトンオフィスは間取りの変更が容易であり、成長する企業が拡張や縮小を自由に行える柔軟性を提供...
電柱広告を採用戦略に!?応募者にリーチできます
電柱広告は全く興味がなかった電柱広告、電柱の無電柱化が話題になる中で全く興味がなかった。効果の計測もできない広告はなかなか投資対象としては難しいと思っていました。他社さんが対象エリアに100本以上の電柱広告を掲載されている意味。青山エリアを中心に活動されている他社さんはWEB広告などデジタル広告は一切行わないし、物件広告もなるべく内々で募集して成約してしまう会社が電柱看板だけは○○万をかけて100本以上掲載している。なぜなんだろうか?これは顧客となるペルソナ設定がしっかりしているからデジタルではなく、アナログで、しかも地域限定に分かりやすい場所だけに掲載されている。借主も大切な顧客ではあ...
アットホームのYOUTUBEに登場したら会社の雰囲気そのまま(笑)
AT HOMEさんに取り上げて頂き、YOUTUBEに登場!やらせみたいな内容ですが、事前相談一切なし(笑)これは見て笑ってほしいYOUTUBE動画『【20代一人暮らし必見!】山手線で若者がコスパ良く住める!賃貸物件おすすめランキング』https://www.youtube.com/watch?v=ETDuJcmJw記事はこちらhttps://www.athome.co.jp/contents/movie/shinka01/YOUTUBE動画【初心者必見!】賃貸物件でのDIYおすすめランキング!綺麗に仕上げるコツもプロが紹介!https://www.youtube.com/watch?v=...
ほうれん草救出大作戦、大きくなってしまっただけで捨てられてしまう!?廃棄予定の50kgを買い取り、渋谷区神南にある弊社運営の『COWORKING SALON SLOTH JINNAN(スロス ジンナン)』にて3時間で200名の方への無料配布を実施しました!
成長企業のオフィス移転をサポートしている株式会社しんか(東京都渋谷区 | 代表取締役 久田 友彦)が運営している『COWORKING SALON SLOTH JINNAN(スロス ジンナン)』で、規格外となり廃棄されてしまう野菜を買い取り、渋谷区神南で無料配布イベントを行いました。大きく育ちすぎただけで「規格外」となり、廃棄になってしまう野菜2022年12月26日、規格外になり廃棄される予定だったほうれん草50kgを買い取り、渋谷区神南にある『COWORKING SALON SLOTH JINNAN(スロス ジンナン)』の建物前にてほうれん草の無料配布を実施しました。本来食べられるのに捨...