注目のストーリー
社員インタビュー
巨大ライフサービスプラットフォームサイトのWeb制作の裏側、お教えします!✨
シェアリングテクノロジーには、Web事業部という部署があり、日々、「生活110番」などのサイトを制作・管理しています。 今回は、そんなWeb事業部のルーキー鈴木さんに制作の現場について教えてもらいました♪シェアリングテクノロジーの制作サイトと開発環境ー早速ですが、Web事業部で制作・管理されているサイトはどのようなものがあるのですか? 私たちが制作しているのは、暮らしに関する様々なサービスジャンルからユーザーにとって最適な専門業者を紹介しマッチングする「生活110番」というメインのプラットフォームサイトと、鍵や水漏れ、電気工事など、特定のライフサービスに関連する情報を発信する、各ジャン...
\教えて!管理部長!/シェアテクの人事制度ってどんなの??
今回は、管理部の部長であり、現行の人事制度の構築を担当した矢野さんに、シェアリングテクノロジーの人事制度について、お話を伺いました!人事制度再構築の背景―人事制度について伺う前に、簡単に自己紹介をお願いします。 2020年にシェアリングテクノロジーに人事として入社し、現在は人事、総務、法務、財務経理、社内IT、加盟店関係事務を担当する「管理部」で部長を務めさせていただいております。 前職は、自動車部品メーカーで18年間ほぼ人事一筋のキャリアを過ごしてきました。人事全般の業務について自ら手を動かした経験があるところや、人事制度の大規模な改定に携わった経験があることが特徴かなと思っています...
【グループインタビュー】システム企画開発部~後編~
前編に引き続き、社内システム「Mover」を開発・運営しているエンジニア集団、システム企画開発部の部署内インタビューをご紹介します♪-普段の開発はどのような形で進められているのですか?水谷さん:色々なプロジェクトが走りますが、誰がこの工程、と決められているわけではなく、コミュニ ケーションを取りながら、適材適所でやっています。自分の仕事はここまで!と決めてしまうのではなく、それぞれの要件に対して、チームで動いているという感じですね。年齢が近い分、よりフランクにコミュニケーションが取れていると思います。-シェアリングテクノロジーならではの強みややりがいとはなんでしょうか?市川さん:も...
【グループインタビュー】システム企画開発部~前編~
はじめまして!7月よりシェアリングテクノロジーで人事を担当しております、小椋と申します。新しい試みとして、グループもしくは個人の方へのインタビューをご紹介し、当社シェアリングテクノロジーの仕事内容や組織文化、職場環境などについて、リアルな姿をお届けしていきたいと思います♪ぜひご一読ください!栄えある第1回目は、お困りごとを抱えたユーザーとそれを解決できる加盟店のマッチングを行うプラットフォーム展開を可能にするシステム「Mover」を開発・運営しているエンジニア集団、システム企画開発部の部署内インタビューです!日々の生活をより良くするため、新しい技術とアイデアでライフサービスマーケットにイ...