1
/
5

一次面接で評価されるポイントは?よく聞かれる質問や対策方法をご紹介!

こんにちは!採用担当の佐藤ゆかりです。

今回は就職活動において重要な一次面接のコツをご紹介します。書類選考を通過して一次面接に進んでもイマイチ手応えをつかめなかったり、「受かるぞ!」と気合い十分で臨んだけれど落ちてしまったり…。面接での受け答えに苦戦する方も多いのではないでしょうか。

そこで、採用担当の目線から企業が評価するポイントやよく聞かれる質問、準備しておくべき点などを解説します。

目次

  • 1.一次面接の目的

  • 2.評価のポイント

  • 3.よく聞かれる内容

  • 4.一次面接で意識すること

  • 5.対策方法

  • まとめ

1.一次面接の目的

一次面接の目的は、企業側と応募者がどのくらいマッチしているかを見極めることです。

企業側は、社会人としての基礎的なコミュニケーション力やマナーが身についているかに加えて、エントリーシート(ES)からくみ取りきれない応募者の人柄を引き出し、企業に合った人材かどうかを判断しています。

応募者側にとっては、応募先が自分とマッチしているかを確認する場です。企業に対して気になった点をしっかりと質問をして、ミスマッチを防ぎましょう!

集団or個人、対面orオンラインの確認も忘れずに 

一次面接が個人面接の場合もありますが、企業によっては人数を絞り込むためにも集団面接を実施している場合もあるので、応募先の企業の面接形式に沿った対策を行いましょう。

また「対面面接」「Web面接」の確認も忘れずに!対面の場合は面接日時、持ち物、場所等の確認、Webの場合はネット環境や面接URLへのアクセスなど、準備する項目が異なります。両方に備えられるように調べておくことが重要です。 

2.評価のポイント

一次面接の評価のポイントは3つ!それぞれを詳しく解説していきます。

①自己分析ができているか

  • 入社してどんなことをしたいのか
  • なぜこの会社でなければならないのか? 

一緒に働く“仲間探し”をしている企業にとって、志望動機や入社後のキャリアプランは最も大事な項目です。二次面接、三次面接と選考が進むにつれて深く掘り下げられる内容でもあります。自分の言葉でしっかりと意思を伝えられるように、力を入れて準備しておきましょう。

▼関連記事

就活生必見!自己分析の方法をご紹介「マインドマップ」で自分を掘り下げよう【前編】 | 株式会社SAMURAI
こんにちは!SAMURAI採用担当の佐藤ゆかりです。 就職活動の際に最初に思い浮かぶ言葉といえば「自己分析」。とはいえ、そもそも「どうやってやればいいの?」と悩んでいる就活生も多いのではないでし...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/943527
就活で「自己分析」の質を高める!モチベーショングラフとジョハリの窓を活用【後編】 | 株式会社SAMURAI
こんにちは!SAMURAI採用担当の佐藤ゆかりです。 今回も、就職活動で一番重要となる自己分析の方法についてお届けします。自己分析とは、今までの経験で感情が動いた瞬間を振り返り、自分自身の「価値...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/940444

一次面接では質問の回答から、応募者がどれくらい自己分析できているかをみています。具体的なエピソードを交えた志望動機や、入社後のイメージ、会社で自身の強みをどのように活かしたいかなど、ありきたりな回答にならないように心がけましょう。 

②基本的なマナーが身についているか

  • 適切な言葉遣いや立ち居振る舞いができているか
  • 服装や髪型など身なりがTPOに合っているか

【簡単チェックリスト】

対面・オンラインに限らず、面接では清潔感を意識した装いが重要です。明るすぎる髪色や華美な服装は控え、黒や白といった落ち着いた色合いで臨みましょう。家族や友人に服装・髪型をチェックしてもらうのもおすすめです。 

③仕事を進める上で必要なコミュニケーションスキルがあるか

  • 会話のキャッチボールができるか
  • 社会人として適切な言葉遣いや回答ができるか
  • 相手に配慮したコミュニケーションが取れるか

緊張すると事前に考えておいた回答を完璧に伝えることに意識が向いてしまい、質問以外の話を続けてしまう可能性もあります。できるだけ面接官に「何を聞かれているか」に注意を向けて、落ち着いて話すことを意識してみてください。そのためにも、よく聞かれる質問に対する回答は準備しておく必要があります。

3.よく聞かれる内容

一次面接では、人柄やスキルに関する基本的な質問が多い傾向にあります。というのも、一次面接では社会人としての素養があるかどうかを見ているからなんです。

回答の中で自分をアピールできるように、答えを事前に準備しておきましょう!

企業によっては希望する部署やポジションを聞かれることがあるので、入社後に実現したいこととセットで考えておくと良いでしょう。企業の採用担当者も、就活生が入社後に活躍する姿を想像しやすくなります。

企業に聞きたい「逆質問」を2~3個用意しよう

面接の最後に「逆質問」の時間を設けている企業もあります。企業研究をする中で疑問に感じた点や働き方に関する質問など、事前に2〜3個用意しておくと良いでしょう。 

調べればすぐに分かる情報やYes/Noで完結する質問ではなく、企業のことを調べたうえで自身が考えて浮かんだことを質問することが大切です。会社についてさらに理解を深めるためにも、面接官にしか聞けない質問を投げかけてみるのもgood! 

例)「〇〇さんが働いて良かったと感じる瞬間はいつですか?」など

4.一次面接で意識すること

  • 回答に一貫性があるか
  • 結論から話すことを意識
  • 内容はキーワードで覚える 

どんなに素敵なエピソードでも、相手に届かなければもったいないですよね。「自分が面接官だったら、この構成ならスッと頭に入ってくるな…」と話を広げやすいように伝える順番を工夫したり、要点を絞って伝えたり。質問の意図とズレないように心がけて、聞いている人の目線に立った伝え方をしましょう。

5.対策方法

実際に一次面接の対策はどのように進めるのが良いのか、以下に4つのステップでまとめてみました!

STEP1. 自己分析をする

自己分析の内容を振り返り、改めて自分の特徴や強み、業界や企業に対する思いを整理。深掘り質問にも答えられるように対策します。

STEP2. 企業研究をする

企業の求める人物像を把握したうえで、自分の強みと照らし合わせます。そしてどんなスキルを持って活躍できるかを考えながら、応募先の企業を徹底的に調べます!

STEP3. 質問への回答を準備

ESの自己PRやガクチカ、志望動機をもとに事前に質問への回答を用意します。話すときに見やすいように箇条書きのメモを作るのもおすすめです。

STEP4. 簡潔に伝える練習をする

自分1人や友だち同士で練習するだけでなく、緊張感のある環境の中で練習します。大学の教授や先輩に手伝ってもらうのも◎ 

まとめ

今回は一次面接のコツをご紹介しました!

今までの経験や自分の強みを企業に伝えることもとても大事なことですが、一番は「なぜこの企業で働きたいか」です。二次面接では「この企業以外でも実現できるのではないか」と、志望動機をより深く掘り下げた質問になっていきます。一次面接の時点で自分の意思を固めて、相手に伝えられるように準備しておきましょう。

ただ、いざ面接官を前にすると「緊張のあまり言葉が出てこない…」「準備していた内容を忘れた!」という方も多いですよね。

質問の回答はきれいに、完璧に伝えようとしなくていいんです。面接官の目を見て、落ち着いて気持ちを伝えることを意識しながら話してみる。そうすれば、面接官にあなたの思いが届くはずです。

就職活動は夢の入口なので、悔いのないように挑んでみてください!皆さんのご活躍を応援しています!

そしてSAMURAIも“仲間探し”をしている真っ最中。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、すべての人がテクノロジーを活用して未来を切り拓ける社会の実現を目指しています。

教育を通してお客さまの人生の後押しをしながら、自分自身の可能性も広げてみませんか?エントリーをお待ちしております!

▼SAMURAI新卒情報

【26卒向け】SAMURAIの新卒採用に関する情報まとめ | 株式会社SAMURAI
こんにちは!SAMURAI採用担当の佐藤ゆかりです。 今回の記事は、26卒向け新卒採用の情報をまとめた内容をお届け!SAMURAIってどんな会社なの?と興味を持った方は、ぜひここから社員インタビ...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/943712

▼インタビューはこちらから!

SAMURAIの一番の魅力は、仕事に対して「飽きがない」こと!採用担当の1日に密着 コーポレート部 | 株式会社SAMURAI
こんにちは!採用担当の佐藤ゆかりです。今回は、SAMURAI採用担当の1日のスケジュールをご紹介。現在の業務内容やグループメンバーの雰囲気、当社の魅力などバックオフィスの仕事について聞いてみまし...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/948370
【プロダクト・サービス部】「まずはやってみよう!」仲間の後押しを糧に、日々成長 | 株式会社SAMURAI
こんにちは!採用担当の佐藤ゆかりです。今回は、プロダクト・サービス部(PS部)で活躍する西山有紀さんにインタビュー!「SAMURAIの、互いに認め合う文化に刺激を受けた」と話す西山さん。入社のき...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/950968

▼就活お役立ち情報

いま注目のEdTech(エドテック)業界を解説!市場規模や現状、課題をご紹介 | 株式会社SAMURAI
こんにちは!株式会社SAMURAIの採用担当の佐藤ゆかりです。今回は当社が提供し続けている「EdTech(エドテック)」についてご紹介!EdTechとは、Education(教育)とTechno...
https://www.wantedly.com/companies/sejuku/post_articles/934754
Invitation from 株式会社SAMURAI
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社SAMURAI's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yukari Sato's Story
Let Yukari Sato's company know you're interested in their content