1
/
5

奈良大学にてビッグデータを活用した地域人材育成のための特別講義を実施しました

23年6月12日(月)に奈良大学にてビッグデータを活用した地域活性化人材育成のための特別講義
「国文学科で知っておきたい、デジタルアーキビストが行う地域課題の探究 〜“文化” を仕事にする人に求められること〜」を開催しました。

▲講義中にて学生たちがビッグデータを活用操作している様子

当日は56名の学生の方々にご参加いただき、これから"文化"を仕事にしたい人に求められる「資料のデジタル・アーカイブ化」とその利活用、地域課題解決への取り組みについて、社会的な背景も踏まえながら講義の上、実際に公的なビッグデータを用いて奈良市の図書館・博物館を取り巻く地域課題を探究するグループワークを行っていただきました。

特に学生間でのグループワークでは、地域経済分析システム 「RESAS(リーサス)※」 を活用し、奈良市と周辺の市町村の人口統計や文化施設の入館者総数などのデータから、奈良市における文化施設の現状課題・改善策を考案し、鋭い気づきや意見を発表していただきました。

※「RESAS(リーサス)」とは・・・内閣官房のデジタル田園都市国家構想実現会議事務局と内閣府地方創生推進事務局が管理するビッグデータシステム。人口、産業、観光、交通、教育、医療、環境、防災、文化・芸術、スポーツなど、地域の様々な分野のビッグデータを地図やグラフで表示するよりことに、地域の現状を把握したり、地域の課題や可能性を分析したりすることができます。

【開催背景】

23年4月1日より約70年ぶりに博物館法が改正され、博物館は史資料のデジタル・アーカイブ化や、「地域活性化のための利活用」について取り組む必要が出てきました(23年4月末時点で奈良県教育委員会所管の登録博物館は 14館、博物館相当施設は 6館あります)。

また、2023年6月1日には改正著作権法が施行され、公共図書館等も一定の条件下で収蔵書を電子媒体で公衆送信することが可能になる見通しとなりました。

本特別講義は、こうした社会環境の変化を受け、将来の文化の担い手を多く輩出する奈良大学の学生の皆様に対し、「RESAS(リーサス)」などの公的なビッグデータの利活用スキルと「デジタルアーキビストの視点」を身に付けていただくことを目的に開催しました。

また誠勝は2020年に奈良市と「地域経済振興と雇用創出に関する立地協定」を締結し、2021年より奈良市内に支店を開設しています。以後、地域に根差した事業を展開しており、縁あって今回の奈良大学様での講義開催に至りました。

--奈良市との立地協定の様子--

【講義を終えて】

ー特別講義の講師:寳德 真大(ほうとく まさひろ)(社長室室長 上級デジタルアーキビスト)

今回「国文学科」と「地域経済分析システム(RESAS)」という一見リンクしないような内容の講義を行いました。しかしこれらは「デジタルアーカイブの利活用」という点で密接に結びついており、これから学芸員や司書を目指す方々にとって地域課題解決が欠かせない点をお伝えし、実際にRESASに触れていただきながらグループワークを行いました。学生の皆様も真摯にグループワークに取り組んでおり、また発表の際も要点をまとめて話しており、とても積極的に取り組んでいただいて感謝しています。今日の講義がどれだけお役に立てたかはわかりませんが、将来文化財や貴重書に関わる人の中から、少しでも地域課題解決に対する意欲を持つ人が出てきてくれると、嬉しいです。

▲(左)講義中にて解説をする講師:寳德の様子 / (右)グループワークで出た意見を述べる学生

誠勝は今回の特別講義をはじめ、これからの地域の担い手となる人材を輩出する大学・短期大学や企業の「デジタルアーカイブ利活用」を推進していくと共に、地域活性化における人材育成サービス「まちづくりの誠勝」を通して貢献していきます。

--プレスリリースの全文はこちら--
Invitation from 株式会社誠勝
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社誠勝's job postings
68 Likes
68 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Haruko Mogami's Story
Let Haruko Mogami's company know you're interested in their content