注目のストーリー
ベンチャー
しあわせの循環が 文化をつくる
創業者で現CEOの西田典晃は、生まれ育った富山県から大阪に出て社会人デビュー「どうせ働くなら大成してやる!」という思いと共に、親の反対を押し切っての行動でした。いくつかの営業会社で営業を学び、23歳から28歳のあいだに転職を5回。サラリーマンで思い切り出世してやろうという気持ちは強かったのですが、その思いとは裏腹に当時は年功序列・制約などの多さにぶつかったり、勤めている会社の限界が見えたり……とスムーズにはいきませんでした。5回目の転職で広告会社の営業マンになり、旅行会社に携わった際、旅行関係の業務に興味を抱き、さらに培ってきた企画力・マーケティング力・営業力を元に、当時急速に発達してい...
ミスタードーナツが「ドーナツ中心」をやめる!? その「理由」
こんにちは! すっかり暖かくなって昼間は上着がいらなくなりましたね。(今日はさらに袖まくりで出かけてしまいました)暖かくなってくると、外に出かけたくなります。そこでランチやおやつを食べるとさらに幸せ!と、いうところで 持ち歩きファストフードでも人気なミスタードーナツ家に帰る途中におみやげで持ち帰り ということをした人も多いのではないでしょうかそのミスドが今、大きな転換期に立っています。代表的な用途である「お持ち帰り」から「店舗での飲食」へと比重を変えていくというのです。ダスキン、「ミスド」全店改装へ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2786859...
【更新情報】人に感動を提供する会社は、当然社員も感動する会社であるべきだと思う
http://www.recruit-seedgroup.com/2019/company/system.htmlおはようございます!採用サイトにて新コンテンツ「社内制度」を公開いたしました。人に感動を提供する会社は、当然社員も感動する会社であるべきだと思うの想いのもと、社員を支えるSeeDの制度や福利厚生について紹介しています。昨今よく聞く言葉のひとつである「ライフワークバランス」仕事と生活を両立させ、それぞれ充実させることにより相乗効果をねらうということです。プライベートの充実やリフレッシュなどで日々の生活を向上。さらにスキルアップや業務の整理などで余裕のある働き方や生産性の向上によ...
スタートダッシュが命です
はじめまして!SeeD人事担当です。いよいよ2019年新卒募集が始まりました。もう?という人もようやく?という人もいるでしょうが人事的にはようやく……かな?採用活動は年々時期が早まり、さてさて今は二千何年だっけかなと思うことも多々あります。さてさて、SeeDでは今月・1月30日から毎週火曜日・木曜日に当社社内にて新卒向けの説明会を開催いたします。毎年開催している説明会ですが、毎回学生の新鮮な反応が楽しいものです。「ベンチャーって具体的にどんな雰囲気なの?」「どんな人が働いてるの?やっぱちょっと変わってる?」と、馴染みがないだけに疑問もたっぷり。そんな感じの疑問をぜひ解消してください!そし...