1
/
5

【新卒採用】就活に悩んでいる方に向けて採用担当からメッセージ

ごあいさつ

こんにちは!株式会社セキュア採用担当の中村です。
前回も新卒で就活をされている方に向けての記事を書いたのですが、
今回も新卒向けの記事を書きました。

内容は少し変わって、前回はセキュアの新卒採用について、今回は採用担当からのメッセージを少しばかり書きました。
最後に少しだけセキュアの選考についても書きました。最後まで読んでいただけると嬉しいです!

※前回記事もご覧いただけると嬉しいです!!
【新卒採用について】セキュアの選考で大切にしていること | 株式会社セキュア (wantedly.com)

就活に悩んでいる学生さんへの人事担当からのメッセージ

既に就活を開始されている方の中でも、順調に進んでいる方、なかなか思い通りにいかない方、始めたばかりでどうしたらいいのかわからない方、様々な方がいらっしゃると思います。

今回は、就活をしていて少しでもモヤモヤする、不安な気持ちになるという方に少しでも前向きになっていただければなという気持ちで書いてみました。

アドバイスというとおこがましいのですが、不安を1つでも解消出来たら嬉しいなという気持ちで、私から少しだけメッセージを送らせてください。

今回お伝えするのは「どんなに優秀な人でもすべての会社から内定が出るわけではない」ということです。
当たり前だよと思う人も多いと思うのですが、就活で一番自信を無くすのは「選考に落ちた=ダメな人間だ」と考えてしまうことです。これは自分が採用担当になって改めて感じたのですが、採用には相性とタイミングが大事なのです。

まず相性について私の経験を例挙げますと、自己分析をした結果「チームプレーを大切にする環境」が好きであり、そのような環境が自分の「活躍できる場」であるということがわかりました。分析結果を考えずに憧れや周囲の意見ばかりに耳を傾けて「個人力で成果を上げることが重要とされる企業」を受ければ、企業側が求めている人物像とは異なるため、受かる可能性が低いのは当然ですよね。
この話をすると、「そんな分かり切ったこと言われても」と思うかもしれませんが、実際に憧れや周囲の意見に流されてしまい、自分と相性の悪い企業を受けた結果受からずに自信を失ってしまうという実例をよく聞きます。

またタイミングについてですが、特に成長を続けている企業は5年前と現在では事業や環境が新しくなっていることがあります。従業員が20人の時は、やったことがないことにも自分から突き進んでいける主体性を持った学生さんに魅力を感じる一方、企業が成長して従業員が300人になったタイミングでは周囲をまとめることが出来る人が魅力的に感じるかもしれません。このように、落ちた理由の中には自分ではコントロールできない要因もあるのです。
もちろん「自己分析が甘かった」「伝え方がよくなかった」など、自分自身で改善できる点も多々あるので外部要因によって変えられない部分を考えてクヨクヨしてしまわずに、自分が改善できる点に意識を向けてほしいなと思っています。

セキュアの選考について

最後に少しだけセキュアの選考についてご紹介させてください!(笑)

セキュアの選考フローは、説明会→1次面接→2次面接→3次面接という3回の面接を通して選考を行っています。現在は説明会から2次面接までは原則オンラインで実施していますが、最終面接では基本的にご来社いただいています。
理由としてはまだ働いたことがない就活生の皆さんにとって会社という場所自体馴染みがなく、働くイメージがつきにくいということと、やはりオンラインも多い時代とは言え、一緒に働くメンバーと直接会っていただくことによってよりセキュアを知ってもらいたいと考えているからです!

また、選考自体は3回の面接のみですが、面接の間にも現場社員との面談も設定させていただいています。面談では現場社員と1対1でお話しいただいています。少人数で面談を行うことにより、セキュアの深い部分まで知っていただくことが出来ます!

【選考について】
・説明会:少人数オンライン説明会
・1次面接:採用担当
・2次面接:採用責任者/取締役
・3次(最終)面接:代表取締役社長

記事ではすべてをお伝えすることが出来ないので、「よりセキュアについて知りたいよ!」「ちっと面白そうだな!」と、感じていただけましたら是非セキュアの説明会にご参加ください!

【注釈】
※1 フィジカルセキュリティ
監視カメラシステムや入退室管理システムなどを用いて、施設や設備への物理的なアクセスを防ぐことで人や資産を守るセキュリティ。

株式会社セキュア's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 中村 早恵's Story
Let 中村 早恵's company know you're interested in their content