1
/
5

あなたの「やりたい」を実現できる会社

限られた人生の中であなたはどんな仕事をしたいですか?

社名でもあるSCRIPTの意味は「脚本」です。
私たちは決められた役割を演じるアクターではなく新しい世界を創造する脚本家でありたいと考えています。
そしてその脚本を書いているのは他ならぬ社員。スクリプトは社員の可能性を大切にし、共に成長していきたいと考えています。

あなたの「やりたい」を当社で実現しませんか?

知恵と技術で新しい価値を創造する

スクリプトは、常に時代の変化を察知しながら新しい価値を創造し続けています。

具体的には、SAP、Salesforceの認定パートナーとしてお客様のビジネスの成長、拡大、作業負担の軽減ができるシステムの構築を支援し、クライアントからの信頼を獲得しています。
さらに社員の声をヒアリングして働きやすい環境を整えています。

平均残業10.5時間、有休取得84%、在宅勤務可能と充実したプライベートを送れるスクリプトだからこそ、社員が生き生きと働けているのです。

働いているメンバーの声

2019年 中途採用 SAP事業部 基幹人事部 J.Sさん

「スクリプトはどんな会社だと感じますか?」

一番に思うことは「自分の仕事に誇りを持っている社員が多い」です。それぞれ向上心を持って仕事をしており、分からないことは分からないままにするのではなく、解決するためにどうすればよいかを考え行動しています。また、自分の中だけで留めるのではなく、社内発信してナレッジとして蓄積してます。

2023年 新卒採用 SAP事業部 基幹人事部 M.Mさん

「ワークライフバランスが充実していると感じた瞬間は何ですか?」

有休を使って定期的に連休を作ります。木曜が祝日のときは金曜日を有休にし、土日と合わせて4連休にしするとかです。
気持ちよく連休を迎えたいので、それまでの仕事を頑張れますし、ゆっくり体を休めて気持ちもリセットされるので、また仕事頑張ろう!と思えます。

全員がプロフェッショナル

私たちが少数精鋭ながら着実な実績を積み上げてきたのには理由があります。
それは、コンサルタント全員が技術者であるということ。

実はプログラミングから理解しているITコンサルタントは多くないのが現実です。
そんな中、スクリプトの技術者はプログラミングの基礎から学び、理解を深めます。
プログラマー、システムエンジニア、コンサルタントというキャリアを歩むからこそ、目まぐるしく変化するビジネス環境と常に進化するシステムに我々は俊敏に対応することができます。

○○ならあなたも即戦力に

スクリプトが求めている人材―それは何か「ひとつ」豊かな才能を持った人材です。
「やりたい」ことが明確にあり、仕事を通して共に成長していける人材を探しています。
新卒、中途問わず新たな価値を創造するための脚本を一緒に書いてくれる方々に出会いたいです。

詳しい募集内容はこちらをご覧ください。

SAPエンジニア
文理不問!一からエンジニアになりたい学生募集!
■事業について 当社は、SAP・Salesforceのコンサルティングからシステム運用・保守をコア事業とするプロフェッショナル集団です。1995年の設立から、SAP HRコンサルティングに特化して事業を開始し、2002年には「SAP認定サービスパートナー」となりました。 しかし、SAPだけではなく、日本の商習慣に適したツールを探し続け、新しいものにも挑戦しています。 現在はSAP、Salesforce導入を手掛け、両システムの連携ツールも開発し、会社独自のサービスを生み出し,顧客の業務改革に貢献しています。
株式会社スクリプト


SAPシステムエンジニア
事業拡大中!SAPエンジニアにチャレンジしたい方を募集
■事業について 当社は、SAP・Salesforceのコンサルティングからシステム運用・保守をコア事業とするプロフェッショナル集団です。1995年の設立から、SAP HRコンサルティングに特化して事業を開始し、2002年には「SAP認定サービスパートナー」となりました。 しかし、SAPだけではなく、日本の商習慣に適したツールを探し続け、新しいものにも挑戦しています。 現在はSAP、Salesforce導入を手掛け、両システムの連携ツールも開発し、会社独自のサービスを生み出し,顧客の業務改革に貢献しています。
株式会社スクリプト

少しでも興味を持ってくださった方は是非お気軽にご応募ください!

株式会社スクリプト's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 青山 圭佑's Story
Let 青山 圭佑's company know you're interested in their content